おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雲の多い空ですが、
雲の隙間から日差しも届いています。
今日はだんだん雨が降りやすくなり、
午後からは雨の予報です。
最高気温は30℃、
少し気温が上がって
蒸し暑くなりそうですね。
さて、一昨日水曜日の営業は、
開店時にお持ち帰りの
ご注文がどどっと入り、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
平日にもかかわらず、
いきなり満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
前半はほぼ満席状態が続き、
後半はややペースダウンしたものの
2時頃までは、次から次へと
途絶えることなくお客さん。
お持ち帰りを合わせると
スーパースーパー大入りに迫る
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 「自家製なめらかプリン」
2番人気 「海老天ぶっかけ」
3番人気 8月限定
「鱧と水なす天の
梅おろしひやかけうどん」
昨日の定休日は、
久々にコメダ珈琲でランチ♪
特にお目当てのメニューが
あったわけではないのですが、
テーブル席につくと、
派手なメニュー表が
目に留まりました。
カルビ牛肉をたっぷり挟んだ
驚異のバーガー!
おおっ!
これはブログネタになるぞ!(笑)
というわけで、
ジャジャーン!
「コメ牛 肉だく」(゚д゚)!
肉の量が3種類あって、
並の肉の量が110g、
肉だくが倍量の220g、
肉だくだくが3倍量の330gです。
オーダーしたのは
どどーんと肉だく220g!
甘辛の焼肉タレをしっかりからめた
牛カルビ肉が、これでもかってほど
詰め込まれています。
とてもかぶりつけないので
フォークを使っていただきました(#^^#)
柔らかくてジューシーな牛カルビ、
甘辛い焼肉味ですが、
キャベツの千切りが敷いてあって、
バンズには辛子マヨネーズが
塗ってあるのでパンとの相性もよく、
バクバク美味しくいただきました。
そして、
妻がオーダーしたのがこちら。
「小倉ホイップサンド
コメチキ2個付き」!
普通、メニュー表より
しょぼいものが出てくることが
多いと思いますが、
こちらは、なんと!
メニュー表の方がしょぼい(笑)
見よ!
この溢れんばかりの
小倉あんとホイップクリーム。
軽く持ち上げただけで、
あんことクリームがムニュっと
はみ出してきます。
小倉あんの程よい甘さと
まろやかなクリームが相性抜群、
ぱんもしっとりふわふわで
超美味しい~(*^^)v
コメチキ(鶏唐揚)も
揚げたてサクサク、
スパイシーで美味しかったです。
コメ牛と小倉ホイップサンド、
どちらか一つだと、後半
しんどくなったかもしれませんが、
妻とシェアして食べたので、
ちょうどよかったかも(*^^*)
デザートは絶対これを食べたいと
意気込んでいたのですが、
お腹一杯で食べれませんでした(^^;
季節限定
シロノワール 杏仁マンゴー
いやあ、久しぶりの
コメダ珈琲でのランチでしたが、
思わぬメニューに出会い、
パワー倍増できました(*^^*)
今週も頑張れそうですよ~(*^^)v
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#コメダ珈琲
#こめ牛肉だく
#牛カルビ220g
#小倉ホイップサンド
#メニュー表の方がしょぼい
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)