おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
夜中は激しい雨が降ってましたが、
今朝は止んで曇り空です。
今日は台風の影響で、
風が強く、雨の降る予報です。
急に激しく降る雨や雷雨に警戒、
道路冠水や河川の増水にも
注意が必要のようです。
最高気温は31℃、
ムシムシ不快な暑さになるようですね。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
昨日は暑い中、
たくさんのお客さんに
外でお待ちいただく状況が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは衰えず、
満席&外待ち状態が続きました。
2時頃外待ちが解消すると、
その後は失速しましたが、
スーパー大入りに迫る
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 7月限定
「鱧と水なす天の
梅おろしひやかけうどん」
3番人気 7月限定
「炙りうなとんの
とろたまぶっかけうどん」
前日に続き、2日連続で
3強のそろい踏み。
8月限定うどんが好調です(*^^*)
昨日のブログにも書きましたが、
コロナの事を書くと
愚痴っぽくなってしまうので、
書かないようにしているのですが、
今日だけは書かせてください。
今日も全く面白くない
コロナに関する愚痴ブログですので、
興味のない方はスルーしてください。
昨日から滋賀県にも発令された
まん延防止等重点措置
滋賀県から飲食店等に対する
営業時間の短縮要請
(時短要請)がなされました。
当店はランチ営業しかしていないので、
時短要請の対象にはなりません。
ただ、その下にカッコ書きで、
(酒類提供停止)と書いてあります。
当店は時短要請の対象外なので、
いつもどおり営業しようと
思っていたのですが、
もしかして、時短要請の対象外、
つまりランチの営業だけの場合でも
酒類提供停止の要請が出ているのか
という疑問が生じました。
県のホームページ等で調べても
そこまで細かいことまでは
記載されていません。
実は金曜日からコールセンターに
電話していたのですが
中々つながらず、
昨日日曜日の朝、
開始時間の9時ジャストに
電話をかけても繋がらず、
10分間かけ続けて、
ようやく繋がりました。
(電話の要旨)
「ランチ営業だけでも
酒類提供停止の要請が
出ているのですか?」
『ハイ、終日酒類の提供停止の
要請をさせていただいております。』
「うちは、時短要請の対象外なので
協力金も支給されないと思うが、
酒類提供停止の要請があるなら
それに応じた場合には、当然
協力金の対象になりますよね?」
『ちょっと確認して
折り返し電話させていただきます。』
再び電話:
『確認したところ、
協力金は時短要請に対するもので、
酒類提供停止要請については、
協力金は支給されません。』
「要請と協力金はセットなのでは?
協力金の対象にならないのなら
応じなくてもいいのですか?」
『いえ、終日酒類の提供停止を
要請させていただいております。』
「それ、おかしくないですか?
営業の自由に制限をかけるのに
協力金がないというのは、
おかしいと思いませんか?」
『もう一度、協力金の部署に確認して、
電話させていただきます。』
三たび電話:
『再度確認しましたが、やはり
時短要請の対象外の場合は、
協力金は支給されません。』
「例えば営業時間が
20時15分までのお店は、
15分時短しただけでも
協力金の対象になるのに、
酒類提供停止の要請は
協力金の対象外というのは、
おかしいと思いませんか?」
『う~ん・・
個人的にはそう思うんですが、
県の取り扱いがそうなってまして・・』
ザクっとこんな感じのやりとりでした。
電話をした感触としては、
このようなケースを想定していなかった
という印象を受けました。
僕も6年前までは公務員で
逆の立場だったので、
電話対応の担当者が、
こうしか言いようがないのは、
よく分かります。
どんな制度でも
万人に平等な取り扱いというのは
難しいということも分かっています。
ただ、コロナ対策において
飲食店ばかりが標的にされ、
その影響を受け続けている
飲食店経営者の立場としては、
やるせない気持ちになるのです。
時間を限定するより、
一切酒類の提供を停止する方が
県民の理解を得られやすい
というのがあったのかもしれません。
ランチ営業で、
酒類の提供を停止しても
売上げには大きくは響かない
という判断だったのかもしれません。
だからと言って、
こんな安易に、飲食店に対し、
制限をかけてもいいのでしょうか?
協力金が欲しい訳ではありません。
(本心は欲しいです。
当たり前ですよね。)
要請するなら、協力金を出す、
協力金を出せないなら、要請はしない
きっちり筋を通すべきでは
ないでしょうか?
で、
この電話をしたのが昨日の朝9時、
昨日からまん延防止等重点措置が
発令されています。
釈然としない思いでしたが、
もう開店まで時間がないし、
A4の白紙の紙にマジックで書いて、
出入口の扉に貼りました。
それでも、昨日は暑かったので、
ビールのオーダーがありましたが、
お断りをしました。
取引業者さんのことを考えると、
申し訳ない気持ちにもなります。
当店のような小さなうどん屋で、
お酒を飲んで騒ぐ人もいないし、
要請を無視してお酒を出そうかな?
という思いも正直あります。
なにか、うやむやで曖昧な要請を
押し付けられているような印象が
否めないのです。
長々ダラダラと
愚痴ブログでスミマセンでした。
明日からは、いつもどおり、
どうでもいい内容の
ブログを書きますね(≧▽≦)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)