おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は風が強く、
雨がザーザー降っています。
日中も雨の予報で、
一時強く降ることもあるようです。
最高気温は31℃、
日差しは乏しくても
蒸し暑くなりそうですね。
さて、昨日月曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、平日にもかかわらず、
暑い中たくさんのお客さんに
外でお待ちいただく状況が続き、
大変忙しくさせていただきました。
後半はややペースダウンしましたが、
次々と途絶えることなくお客さん。
2時ごろには再び
満席&外待ち状態になり、
終盤も忙しくさせていただきました。
日曜日は今年のワーストでしたが、
昨日は日曜日を上回る来客数になり、
スーパースーパー大入りに迫る
スーパー大入り営業になりました。
いやあ、
本当に分からんもんですねー。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 8月限定
「鱧と水なす天の
梅おろしひやかけうどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「野菜天ぶっかけ」
オリンピック真っ只中ですね。
前半戦を終わって、
日本は過去最多となる
金メダルラッシュ!
凄いですねー。
日本が取った金メダルの中で、
僕が一番興奮したのはこれかな?
日本卓球史上初の金メダル!
僕は昔、長距離ランナーだったので、
陸上競技に興味があるのですが、
陸上をはじめたのは高校から。
実は、中学生の時は
卓球部でした(*^^*)
中学校に入学時には、
陸上部がなかったので、
何部に入ろうかなと思いながら、
バスケットボール部の見学にいったら、
隣でやっていた
卓球部のラリーに目を奪われ、
バスケから心変わりをして、
卓球部に入りました。
卓球部だったことを証明する
唯一の写真
中学の卒業アルバム(#^^#)
卓球のラケットには、
ペンホルダーとシェークハンドがあり、
当時の主流はペンホルダーでしたが
僕はシェークハンドでした。
ラバーの知識もなく、先輩から、
「テンペストの薄ラバー」を
勧められたのを覚えています。
そのシェークハンドのラケットが
今もそのまま残っています。
色褪せたラケットは劣化が激しく、
今はもう使えませんが、
中学時代の汗が浸み込んだ
大切なラケットです。
で、
中学時代の卓球の成績が
どうだったかというと、
球技が苦手な僕は、
レギュラーと補欠を
行ったり来たり(≧▽≦)
試合で勝った思い出は、
ほぼありません(苦笑)
ただ、練習時の持久走は
ぶっちぎりのトップでした(*^^*)
まあ、それもいい思い出ですね。
今日は、中学時代の
卓球部のお話でしたっ!
ほんで??
他にブログネタがなかったもんで
(;^_^A アセアセ・・・
しらんがな(≧▽≦)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#日本卓球史上初の金メダル
#中学は卓球部
#シェークハンド
#色褪せたラケット
#中学時代の思い出
#知らんがな
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)























