おやじのこだわり 味のふたば | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

今朝は薄雲がありますが、

青空が広がっています。

 

日中は晴れマークが並んでいますが、

急な雷雨にも注意が必要とのこと。

 

最高気温は34℃、

今日も厳しい残暑になるようです。

 

 

 

さて、昨日土曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

ほどなく店内満席&外待ち状態となり、

好スタートを切りましたが、

 

12時半ごろ、外待ちが解消すると、

しばらくの間、少し落ち着いた

営業が続きました。

 

後半に入ると、1時半頃をピークに

店内満席&外待ち状態となり、

再び、息を吹き返しましたが、

最後は息切れ(^^;

 

波のある営業になりましたが、

大入りラインはキープしました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 8月限定

「鱧と水なす天の

 梅おろし生醤油うどん」

 

3番人気 「野菜天ぶっかけ」

 

 

 

 

 

いやあ、昨日も暑かったですねー。

 

冷房をかけていても

厨房内の温度計は34℃を超え、

今年一番の暑さと感じました。

 

そんな暑さの中、

残暑見舞いが届きました。

先代(妻の父)の同級生の方からです。

 

本当に今年の夏は、

「チョー熱い 真夏の残暑」

ですね(*^^*)

 

とても絵が上手で、

面白いタッチの絵手紙を

毎年送ってきてくださいます。

 

今年の情勢を表し、

マスク姿の絵で、

ほっこりしますね。

 

猫はマスクを咥えていますが、

耳にかけられないのかな?(笑)

 

そして、こんな絵が

同封されていました。

 

妻の父の似顔絵です。

 

実は、この似顔絵

ふたばのメニュー表の

表紙としても使われていました。

 

この写真とそっくりですね(*^^*)

 

 

この写真の頃だとすると、

70歳くらいの時の似顔絵でしょうか。

 

妻の父は、81歳で亡くなる

少し前まで仕事をされていました。

 

20台の頃から、

四半世紀以上にわたり、

この地で食堂を営まれて

いたことになります。

 

長きにわたり、

小さな食堂を営み続けることは、

並大抵のことではなく、

大変苦労も多かったと思います。

 

頑固で、仕事一筋

「おやじのこだわり、味のふたば」

 

僕はうどん屋を始めて4年余り、

まだまだ足元にも及びませんが、

 

この地に宿る職人魂と

先代の心意気を受け継いで

 

このコロナ禍もしっかり

乗り越えて行きたいですね。

 

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

 

 

大人気となった「自家製なめらかプリン」

通信販売もしています。

こちらからゲットできます↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

引き続き、お持ち帰りもやってます!

 

 

 

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

人生の楽園 ~幸せの味 夫婦うどん~

フォローしてね…ペタしてね