冷かけをメニュー化しない理由 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は青空も見えていますが、

雲の多い空です。

 

日中も曇りの予報で、

にわか雨の可能性もあるようです。

 

最高気温は34℃、

雨が降っても暑さは和らがず、

ムシっとした暑さが倍増だそうです。

 

 

 

さて、昨日火曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

ほどなく店内満席&外待ち状態となり、

大変忙しくさせていただきました。

 

前半は土日並みの

怒涛の大忙し状態が続きましたが、

後半に入るとややペースダウン。

 

それでも大崩れせず、

閉店間際まで忙しくさせていただき、

 

平日のスーパースーパー大入りに迫る

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「自家製なめらかプリン」

 

3番人気 8月限定

「鱧と水なす天の

 梅おろし生醤油うどん」

 

 

 

 

いやあ、昨日も暑かったです。

 

昨日の長浜の最高気温は36.3℃

今年一番の暑さを記録しました。

 

茹で釜から少し離れた

エアコンのある厨房内ですら、

温度計は34℃を指していました。

 

茹で釜の前は・・(^^;大量激汗

 

ただ、コレのおかげで、

だいぶ助かってます(*^^*)

 

 

2杯、3杯、1杯、4杯、

 

直近4日間の温かい

かけうどんのオーダー数です。

 

昨日は猛暑の割には、

温かいうどんが4杯も出ました。

 

8月の一日の平均オーダー数は3杯、

一番多かった日で8杯、

一番少なかった日はゼロ。

 

それでも毎日10杯分くらいは

用意しとかないといけません。

 

なので、8月は

かけ出汁が余りまくりです(^^;

 

 

こんな暑い時期、

お客さんから時々、

 

「ひやかけ、ありませんか?」

と聞かれることがあります。

 

「ひやかけ」って何??

 

漢字で書くと「冷かけ」と書きます。

 

長浜の方には

あまり馴染みがないかもですね。

 

「ひやかけ」とは、

冷たいかけうどんのことを言います。

 

当店にも、かけうどんに

「ひやあつ」というメニューがあります。

 

通常、かけうどんは、

茹で上がった麺を冷水で締めたあと、

再び麺を湯煎で温めてから

熱い出汁をかけます。

 

「ひやあつ」に対して

「あつあつ」と言い方をします。

 

麺を湯煎で温めずに、

冷たい麺に熱い出汁をかけたものが

「ひやあつ」です。

 

他にも、讃岐うどんの食べ方として

 

温かい麺に冷たい出汁をかける

「あつひや」

 

冷たい麺に冷たい出汁をかける

「ひやひや」

 

という食べ方があります。

 

「ひやかけ」と言うのは、

「ひやひや」のことなんですね。

 

つまり、麺も出汁も冷たい

かけうどんのことです。

 

僕は、開業前、大阪を中心に、

多くのうどん屋を食べ歩きましたが、

 

暑い時期の「冷かけ」は、

どのお店でも人気メニューでした。

 

では、なぜ当店では

「冷かけ」をメニュー化しないのか?

 

実は僕・・・

 

うどん屋なのに、「冷かけ」を

食べたことがありません(^^;冷汗

 

うどん屋仲間さんの話によると、

冷かけの出汁は、熱いかけ出しを

そのまま冷たくしたものではなく、

 

冷かけ用の出汁を

別に作る必要があるようなのです。

 

でも僕は、「冷かけ」を

食べたことがないので、

どんな味に仕上げればいいのか

よく分かりません。

 

分からないものは作れません(笑)

 

「冷かけ」の写真がないので、

ネットから拝借。

 

このお店のように、

「冷かけ」は麺線を揃えて

出しておられるところが多いです。

 

見た目が綺麗で、食欲をそそります。

 

当店でも、

「ひやあつ」でお出しするときは、

麺線を揃えています。

 

なぜなら、麺が冷たいので、

手で持つことができるからです。

 

ぶっかけでも同じことが言えますね。

 

当店で通常お出ししている

冷たいぶっかけうどんは、

麺を手で持つことができるので、

 

クルクルトルネードで

麺線を丸くそろえて

お出しすることができます。

 

麺が熱い温ぶっかけは、

手で持てないので、

麺線を揃えることができません。

 

話が脱線してしまいましたが、

 

うどんはずっと前からある

シンプルな食べ物ですが、

 

夏でも冬でも

一年中食べられる食べ物で、

 

いろいろな食べ方ができる

とても奥が深い食べ物なのです。

 

 

お盆期間中は、通常どおり営業します。

 

明日13日木曜日は、定休日のためお休みします。

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

 

 

大人気となった「自家製なめらかプリン」

通信販売もしています。

こちらからゲットできます↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

引き続き、お持ち帰りもやってます!

 

 

 

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

人生の楽園 ~幸せの味 夫婦うどん~

フォローしてね…ペタしてね