頼りになる相棒 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

今朝は曇り空です。

 

日中も雲の多い天気ですが、

午後からは日差しもあるようです。

 

最高気温は34℃、日差しの下では、

今日も暑くなりそうですね。

 

 

 

さて、昨日金曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

あっという間に満席となり、

猛烈なスタートダッシュとなりました。

 

しかし、外待ち状態にはならず、

次々にお客さんがお帰りになると、

一気に寂しい店内に・・。

 

12時半ごろから急ブレーキがかかると、

後半はパタリ・・。

 

毎年8月は年間を通して、

一番忙しい月なんですが、

 

今年はそこまでの勢いがありません。

 

やはり流行り病の影響でしょうね。

 

このようなご時勢の中、

たくさんのお客さんにお越しいただき

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 金曜限定

「竹鶏玉カレーうどん」

 

2番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

3番人気 8月金曜限定

「鱧と水なす天のカレーうどん」

 

カレーうどんラッシュとなりましたが、

ややお客さんが少なかったので、

少し残りました。

 

本日7~8杯分提供できると思います。

 

早い者勝ちで提供しますので、

お早めにどうぞ!

 

 

 

 

これまで、このブログに

何度も書いていますが、

 

当店は手打ちうどんではなく、

製麺機を使っています。

 

大和製作所の「若大将」という

製麺機です。

 

僕が、うどん屋開業を決意した

きっかけとなったのが、

この製麺機の存在です。

 

それまで、料理人になるには

長年の調理経験を必要とし、

 

特に本格的な手打ちうどんは、

熟練した職人しか打てないもの

と思っていました。

 

しかし、この製麺機を使えば、

熟練した技術は必要とせず、

美味しいうどんが作れることを知り、

 

実際に自家製麺体験教室に参加し、

そこで作ったうどんのあまりの

美味しさに衝撃を受けました。

 

この経験によって、

素人の僕でもできるかもしれない

と考えるようになり、

 

真剣にうどん屋をやりたいと

思うようになったのです。

 

5年前に「若大将」が

搬入された時の様子です。

 

その時のブログに

こんなことを書いています。

 

2015年9月17日のブログ(抜粋)

 

この製麺機の存在がなかったら、

市役所を辞めてうどん屋に

なるなんて無謀なことは、

100%考えてなかったと思います。

 

まさに、僕の人生を変えた

製麺機が搬入され、

現実なのか、夢なのか、

不思議な気分でした。

 

その後、厨房機器が

次々に搬入されました。

 

ピカピカの厨房機器が並び、

一気に厨房らしくなりました。

 

うどん釜の前に立って、

カウンター越しに客席側を見るだけで、

胸はどきどき、足はがくがくします。

 

本当にやっていけるのだろうか?

 

大金をはたいて購入した製麺機と

厨房機器を目の当たりにして、

急に大きなプレッシャーを

感じてきました。

 

今日は一日、

搬入の様子を見ていただけでしたが、

なんとなく気が重く、

ちょっと疲れました。

 

 

その日から5年が経ちました。

 

今日、なぜ製麺機のことを

書いたかと言うと、

 

昨日の営業終了後、

製麺機の修理&メンテナンスを

してもらいました。

 

修理と言っても、

動かなくなってしまったわけではなく、

 

うどん生地を伸ばすときの、

レバーにかぶせてある

アクリルカバーが段々割れてきて、

破損してしまったのです。

 

そのままでも

使用に影響はなかったのですが、

中に粉が入ったりすると、

故障の原因になるので、

修理してもらいました。

 

併せて、全体的な

メンテナンスもしてもらいました。

 

5年目にして、初めてのことで

あちこちが軽く動くようになりました。

 

 

僕は、うどん屋を始めてから

一日たりとも体調不良で

休んだことはありませんが、

 

この「若大将」も

一日たりとも故障することなく、

動いてくれています。

 

営業中に追加製麺する時など、

時間との戦いになるので、

かなり乱暴に扱うこともあるのですが、

きっちり仕事をこなしてくれます。

 

僕がどんなに元気で、

ピンピンしていても、

若大将が動かなくなったら、

うどんを作ることはできません。

 

それほど、

僕にとっては欠かせない

頼りになる相棒なのです。

 

最低でもあと10年くらいは、

頑張ってもらわないといけません。

 

これからも毎日丁寧に清掃し、

定期的なメンテナンスで、

大事に使い続けていきたいと

思います(*^^*)

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

 

 

大人気となった「自家製なめらかプリン」

通信販売もしています。

こちらからゲットできます↓↓

https://doheiudon.base.shop/items/28265785

 

引き続き、お持ち帰りもやってます!

 

 

 

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

人生の楽園 ~幸せの味 夫婦うどん~

フォローしてね…ペタしてね