おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、雲が広がっています。
日中は曇り時々晴れの予報で、
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は33℃、
昨日よりは少しマシですが、
今日も厳しい暑さになるようですね。
さて、一昨日水曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
大変忙しくさせていただきました。
前半は大忙し状態が続きましたが、
後半に入ると一気にペースダウン。
お持ち帰りが10食分あったので、
スーパー大入りに迫る
大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき
感謝、感謝です。
一昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 8月限定
「鱧と夏野菜天の
梅おろし生醤油うどん」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
昨日の定休日は、
35℃の猛暑の中、
長年ずーっと気になっていた
大仕事を片付けることができました。
それは・・・
家電(4品目)のリサイクル処分です。
遡ること5年前、開業前に
ふたば食堂の倉庫などを整理した際、
使われていないブラウン管のテレビや
窓用エアコンが出てきました。
家電量販店などに連絡すれば、
処分してもらえるのは
分かっていたのですが、
貧乏性の僕は(苦笑)、
収集運搬料がかかるのが
もったいないと思い、
自分で持ち込み処分を
しようとそのままにしてました。
早く処分しなければ・・
という思いを持ち続けて早5年(笑)、
昨日、やっとこさ、
重い重い腰を上げることができました。
処分したのは、上の2品に加え、
自宅の子供部屋(今は物置)に
10年以上置きっぱなしになっていた
小型のブラウン管テレビ。
1年ほど前、まだ新しいのに
電源が入らなくなってしまった
以上4点。
家電(4品目)を自分で
持込み処分する場合の手順です。
まず、家電のメーカーや大きさを調べ、
下記一覧表により、
製造業者コードや品目料金区分コード、
リサイクル料金を把握しておきます。
それから、郵便局に行って、
複写式の数枚綴りになっている
家電リサイクル券を受け取ります。
払込取扱票(複写式)に、
先に調べておいたコードや料金、
住所、氏名などを記入します。
必要事項を記入後、窓口かATMで、
リサイクル料金を支払います。
ちなみに、
ATMの方が1枚につき、
50円ほど安いと言われたので、
ATMで支払いました。
ATMのご利用明細書を
窓口に持っていき、
払込受付証明書に
受付印を押してもらい
家電リサイクル券に貼付します。
(郵便局員さんがしてくださいました)
家電リサイクル券を受け取り、
シールになっているバーコードを
家電の所定の場所に貼り付けます。
これで、準備完了、
あとは、家電リサイクル券を持って
指定引取場所に持っていくだけです。
長浜だと、山階町の
イオンの前にある日本通運さん。
かかったリサイクル費用は、
テレビが2970円×3台分、
エアコンが990円×1台、
振込手数料が152円×4件、
合計10,508円でした。
家電量販店などにお願いすると、
さらに収集運搬料が
1件2000~3000円ほどかかるので、
そのことを思えば容易い作業でした。
5年越しの思いを叶えることができて、
スッキリしました。
ちなみに、散髪にも行ったので、
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
大人気となった「自家製なめらかプリン」
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)