おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は薄雲がかかっていますが、
晴れています。
日中も雲が広がるものの、
晴れ間も見られるようです。
今日も気温は30℃を超え、
真夏の暑さとなるようですね。
さて、昨日土曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
大変忙しくさせていただきました。
12時を回ると、外待ちが解消し、
やや落ち着いた時間もありましたが、
後半に入ると、再び息を吹き返し、
どどどーっとお客さん。
昨日は終盤も落ち着く気配がなく、
閉店まで満席&外待ち状態が続き、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「海老天ぶっかけ」
3番人気 8月限定
「鱧と水なす天の
梅おろし生醤油うどん」
昨日から始まった8月限定うどん。
月初めは段取りが変わるので、
いつものことながらバタバタします。
今月新登場の
「アボカドとネギトロのぶっかけうどん」
パートさんの盛付けの手順も変わるので
丁寧に盛付け方法を指導します。
ウソ(笑)、
時間がなく、バタバタしながら
「写真のとおり盛り付けて~」(^^;(笑)
今月は役割分担があり、
まず冷たいうどんの上に
大葉とネギトロを乗せます。
ここまでは僕がやります。
そのあと、パートさんが、
ネギトロの上に卵黄をのせ、
周りにアボカド、カイワレ、
刻み海苔を回しのせます。
昨日の営業中の一コマ。
アルバイトさん:
「大将っ!
ネギトロぶっかけなのに、
ネギがのってないんですけど・・?」
僕:
「えっ?この真ん中のやつを
ネギトロいうんやで!」
アルバイトさん:
「トロにネギが混ぜてあるんですか?」
僕:
「いやいや、ネギはなくても
ネギトロって言うんや!」
パート、アルバイトさん全員
「え~~??ウソ~~??」
僕:
「ほんまやっちゅうに。」
※完全アウェー状態(笑)
ネギトロ、その名前から
野菜のネギと大トロのトロと
思っている方が意外と多いようです。
しかし、そうではないのです。
ネギトロの語源は・・??
マグロの中骨の周りに付いた身を
こそぎ取ったものを中落ちと呼び、
こそぎ取ることを江戸時代には
「ねぎ取る」と表現していたそうです。
つまり、中落ちと呼ばれる身を
ねぎ取るという言葉が語源となり、
「ねぎとる」→「ネギトロ」と
呼ばれるようになったようです。
なので、ネギはなくても
ネギトロなのです(*^^*)
ネギより、カイワレの方が
見栄えがいいかなと思って、
7月の試作の最終日に
ネギからカイワレに変えたのですが、
余計な誤解を生まないように
無難にネギにしとけば
良かったかな??
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
大人気となった「自家製なめらかプリン」
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)