おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は曇り空でしたが、
6時を過ぎたころから
雨が降り出しました。
日中も雲が多い天気となり、
雨が降ることもあるようです。
最高気温は9℃までしか上がらず、
寒い一日となりそうですね。
外出する時は、防寒対策と
折りたたみ傘を忘れずに。
さて、昨日月曜日の営業は、
開店と同時にお客さんゼロ(>_<)
その後、ポツリ、ポツリ・・
超スローなスタートで、
12時までのお客さんは、
なんと3人だけでした。
12時頃からようやく
次から次へとお客さん。
でも、エンジン全開にはならず、
駐車場は満車でも店内は
空席が目立つ営業となりました。
1時前にはペースダウンしてしまい
後半は穏やかな営業が続きました。
昨日は大入りラインに遠く及ばず、
昨年12月に記録した
テレビ出演以降のワースト記録を
大きく更新してしまいました。
昨日は、ウェイティングシートも
白紙のままでした。
時折強く雨の降る中、
お越しいただいたお客さんに
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 12月限定
「合わせ味噌仕立ての牡蠣鍋うどん」
2番人気 「野菜天うどん」
3番人気 12月限定
「黒毛和牛と九条ネギの炙り肉うどん」
いやあ、昨日は雨だったんですが、
ここまで穏やかな営業は、
久しぶりでした。
実は、大入りラインの下には、
開業時に僕が勝手に決めた
目標ライン、最低ライン、撃沈ライン
というのがあるんですが(苦笑)
テレビ出演以降は、その言葉を
全く使わなくなりました。
昨年12月に
目標ラインに1人届かなかった日が
一日だけあったのですが、
昨日は、目標ラインに大きく届かず、
最低ラインをなんとかクリアという
ぶっちぎりのワースト記録でした。
まあ、テレビ出演前は、
こんな日が多かったんですけどね。
鬼ゆず君の表情も曇りがちでした(笑)
そんな中、新メニュー
「合わせ味噌仕立ての牡蠣鍋うどん」
だけは好調でした。
先月、常連さんから
「12月は牡蠣のうどんが食べたいなー」
とコメントをいただき、
閃きました。
「牡蠣のけいらんうどん」
我ながら名案と思いましたが、
〇亀製麺で同じようなうどんを
やっていることを知り、ボツ(笑)
次に思いついたのが
広島の郷土料理「牡蠣の土手鍋」
牡蠣の土手鍋風の
甘くてコクのある味噌出汁で食べる
牡蠣の入った鍋焼きうどん!!
そこで参考にしたのが、10月限定
「炙りチャーシューの旨辛味噌うどん」
の出汁。
今回は甘めの味噌出汁にしたかったので
ラー油と豆板醤の辛味を除いて
味噌を増量して試作してみました。
使った味噌だれの材料は、
練りごま、ハチミツ、米酢、みりん、
合わせ味噌、ざるつゆ
味噌は、信州の赤味噌に
豆味噌を合わせました。
さらに、この味噌だれを
かけ出汁とブレンドしました。
すると、
甘口のコク深い味わいの
味噌出汁が一発で完成しました。
先日3人の学生アルバイトさんに
賄いで食べてもらったところ、
いつもは会話が弾むのですが、
この日は、「ウマ~」と言いながら、
無言で黙々と食べてました(笑)
なので、メニュー名は
「牡蠣の旨味噌土手鍋うどん」と決め、
メニュー表も完成していました。
ところが、前日の夜になって、
土手鍋とは、味噌を鍋の周りに
土手のように塗って、
味噌を溶きながら食べるものと知り、
慌ててメニュー名を変更することに・・
(;^_^A アセアセ・・・
こうして、急遽メニュー名を変え、
メニュー表を前日夜に印刷し直し、
「合わせ味噌仕立ての牡蠣鍋うどん」が
誕生しました(*^^*)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓