うどん専門店にした最大の理由 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は快晴、青空が広がっています。

 

現在の気温は6℃、とても寒いです。

 

日中は雲が広がってくるようで、

にわか雨の可能性もあるようです。

 

最高気温は16℃、

一日の寒暖差が大きくなるようです。

 

 

 

さて、昨日金曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

12時台は満席&外待ち状態となり、

大変忙しくさせていただきました。

 

後半はペースダウンしましたが、

大入りラインはキープできました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき

感謝、感謝です。

 

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 金曜限定

「竹鶏玉カレーうどん」

 

2番人気 11月限定

「大海老天入り鍋焼きうどん」

 

3番人気 金曜限定

「牛すじカレーうどん」

 

昨日は、カレーラッシュとなり、

カレーうどんが完売となりました。

 

本日カレーうどんの提供は

ございませんのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

当店は4年前、

うどん専門店としてオープンしました。

 

当店のある地域では、

北陸の蕎麦文化の影響を受け、

うどんの専門店というのは少なく、

 

うどんも蕎麦も食べられる店が多く、

丼ぶり物もあったり、

定食もあったりというお店が

ほとんどだと思います。

 

実際、うどん屋の開業にあたっては、

 

「蕎麦もおいた方がいい」とか

 

「丼などご飯物もおいた方がいい」とか

 

「一品料理などを置いて、

 アルコールを充実させた方がいい」とか

 

たくさんのアドバイスをもらいました。

 

そのアドバイスは、決して

間違いではなかったと思います。

 

でも、そんな意見には耳を貸さず、

うどん専門店としてオープンしました。

 

その最大の理由は・・・・

 

うどんしか作れなかったからです(笑)

 

一応、ミニサイズのご飯物も

ちょっとだけ置いてます。

(簡単に作れるやつ(#^^#))

 

ご飯物はあまり準備してないのですが、

その日によって差が大きく、

前半で売り切れてしまう日もあれば、

ほとんどでない日も多々あります(^^;

 

アルコールは

ビールと冷酒だけ置いてます。

 

今は昼営業しかしてないので、

アルコールはほとんど出ません。

 

夏場でも1日1本、

今の時期だと2日に1本くらいです。

 

当店のうどんは、

大ぶりの天ぷらをのせて

ボリュームもあるので、

うどんだけ食べていただく

お客さんが多いです。

 

そんな中、昨日最後の方に

お越しいただいたお客さん。

 

当店のメニューを食べ尽くして

いただきました(*^^)v

 

まず、讃岐天盛と野菜天盛で

ビールと冷酒。

 

続いて、

焼きチーズカレーうどんの特盛に、

温玉トッピング。

 

続いて、

舞茸天うどんの大盛り

 

最後の〆は

炊き込みご飯と卵かけご飯。

 

あっ、お一人さんですよ!

 

昨日の来客数は、なんとか

大入りラインをキープした程度でしたが

 

客単価が1200円を超え、

売上げは嬉しいスーパー大入り級でした

\(◎o◎)/!

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓