おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は曇り空で、肌寒い朝です。
今日は「体育の日」で祝日ですが
すっきりしない天気で、
日中は雨が降る予報です。
最高気温は19℃、20℃を割って
秋らしい体感になるようです。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
開店直後から満席&外待ち状態となり、
ロケットスタートを切りました。
前半は猛烈な忙しさが続きましたが、
後半に入ると、外待ちが解消したり、
またできたりという感じでしたが、
2時ごろまではほぼ満席状態が続き、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 10月限定
「炙りチャーシューの旨辛味噌うどん」
3番人気 10月限定
「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
先日のブログで、
「10月から器が変わりました~」
と、かけうどんとカレーうどんの
器が変わったことを書きましたが、
実は、ざるうどんの器も変えました!
9月までの讃岐天ざる
10月からの讃岐天ざる
さて、どこが変わったでしょうか?
何も変わってないように見えますが、
実は、つゆの入れ物が変わっています。
左側が、10月から使っている
ざるつゆの器です。
こうして並べてみると、
随分と大きくなったのが分かります。
右側の器は当初から使っていましたが、
これも段々破損してきて
数が少なくなってきたので、
今回買い換えました。
実は、食べ方にもよるんですが、
この器の中にうどんをドボンと入れて
食べておられるお客さんも多く、
つゆ入れが少し小さいかな?
と感じていました。
なので、
もう少し大きめのつゆ入れがないかと
器屋さんに相談してみたところ、
そもそも右側の器、カタログで見ると、
「蕎麦猪口(そばちょぼ)」
と書かれていて、ざるそば用に
作られたものということでした。
というわけで、
ざるうどんのつゆの器が大きくなって
お客さんからも「食べやすくなった」と
言っていただき、中々の好評です。
ただ、パートさんからは少々不評?
大きくなったことで、トレーの上に
のせにくくなりました。
そして、決定的な難点が・・。
炊き込みご飯用の器があるんですが、
なんと、うりふたつ(笑)
右側が炊き込みご飯用で、
左側がざるつゆ用。
こうして並べてみると
違いが分かるのですが、
大忙し状態のときには、
どっちがどっちかわからなくなり、
炊き込みご飯の器に
ざるつゆの器が紛れ込んだり、
ざるつゆの器の中に
炊き込みご飯の器が紛れ込んだりします
(#^^#)
なので、
炊き込みご飯の器に
ざるつゆを入れてしまったり、
ざるつゆの器に
炊き込みご飯を入れてしまって、
お客さんに出してしまうことが
あるかもしれません。
ただ、もしそうなったとしても
誰も気づかないので、
なんら問題ありません(笑)
ということは、
炊き込みご飯の器はたくさんあるので、
わざわざ買う必要なかったのでは?
ということが、今判明しました(笑)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓