熱中症には「手のひら冷却」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

今日は、台風10号の接近により

お天気が心配されますが、

今のところ、雨風はそれほど

強くありません。

 

天気予報では、午後から

風雨が強まる予報ですが、

暴風域に入ることはなさそうです。

 

なので今のところ、営業するつもりで

準備したいと思っています。

 

お天気次第で、臨時休業に

するかもしれませんので、

よろしくお願いします。

 

 

 

さて、昨日水曜日の営業は、

開店と同時に満席スタートを切ると

その後も満席&外待ち状態が続き

大変忙しくさせていただきました。

 

2時ごろ外待ち状態が解消し、

やや落ち着きましたが、

スーパースーパー大入り営業に

なりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 「海老天ぶっかけ」

 

2番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

3番人気 8月限定

「鱧と水なすのぶっかけうどん」

 

昨日は、なんと「海老天ぶっかけ」が

ダントツの1番人気でした。

 

 

 

 

さて、昨日は、熱中症対策として、

「米麹甘酒」の記事をかいたところ、

たくさんの反響をいただきました。

 

今、甘酒ブームで

いろんな甘酒が出ているようです。

 

スパークリング甘酒

 

きなこ甘酒

 

しょうが甘酒

 

ミルク甘酒

 

コラーゲン甘酒

 

ホント、いろいろあるんですね(*^^*)

 

 

そしてさらに、熱中症対策として

こんなメッセージをいただきました。

 

「熱中症対策として、手のひらを

 冷やすといいらしいですよ。

 甲子園でもやってますよ。」

 

興味深かったので、調べてみると、

 

一般的には、熱中症の時は

大きな血管が通る首やわきの下、

足の付け根を冷やすのが効果的

と言われてますよね。

 

でも、それ以上に効果的なのが、

手のひらや足の裏、頬を冷やす方が

深部体温が下がり、効果的との

試験結果もあるようです。

 

夏の甲子園では、今年から

熱中症の予防策として、

手のひらを冷やすために

冷えたペットボトルをベンチ内に

設置しているそうです。

 

茹で釜の前は、灼熱地獄ですが、

 

茹で上がった麺を氷水で締めるので、

 

手のひらを冷やすことになり、

熱中症予防に繋がっているのかも

しれませんね。

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓