おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は晴れていますが、
雲も広がってきています。
日中は晴れ間も見られるようですが、
台風の影響で、午後からは
だんだん曇ってくるようです。
それでも最高気温は35℃、
今日も厳しい暑さになりそうです。
いよいよ、予想された進路で
台風10号が近づいてきました。
明日、四国中国地方に上陸し、
広い範囲で荒れた天気になりそうです。
明日の営業は難しいかも
しれませんね。
さて、昨日火曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと一気に
どどどーっとお客さん。
凄まじいスタートダッシュを切ると、
その後も満席&外待ち状態が続き、
猛烈な忙しさが続きました。
後半に入っても勢いは衰えず、
閉店時間まで満席&外待ち状態が続き、
一昨日に続き、大幅に大台を突破!
ウルトラスーパー大入り(←新語?)
営業になりました。
一昨日より来客数は少なかったのですが
客単価が高く、売上げは、テレビ出演の
翌日に次ぐ過去2番目となりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 「海老天ぶっかけ」
昨日は、ぶっかけ、ぶっかけ
ぶっかけラッシュ!
ぶっかけ率は67%に達し、
レギュラーメニュー率なんと90%。
なぜか限定うどんの元気が
ありませんでした。
さてさて、
先日のブログで、夜中に足が攣って、
熱中症の前兆かもしれないという
記事を書いたところ
常連のお客さんから、
ライン@にコメントをいただきました。
「朝一番に、ノンアルコールの甘酒を
飲むのはどうでしょうか?
飲む点滴っていわれてますし。」
ノンアルコールの甘酒って何?
甘酒と言えば、
初詣など寒い時期に振舞われる
温かい甘酒を思い浮かべますが、
実は、酒粕がちょっと苦手で、
ほとんど飲んだことがありません。
なので、甘酒には興味がなく
ノンアルコールの甘酒と聞いても
ピンとこなかったのですが、
よく考えれば、甘酒って
ノンアルコールですよね??
お勧めの甘酒を
早速スーパーに買いに行きました。
残念ながら
お勧めの甘酒はなかったので、
甘酒って2種類あるんですね。
上が、
酒粕と米麹と砂糖から作られる酒粕甘酒
酒粕が入っているので、
アルコール分は1%未満です。
下が、
米と麹だけで作られる米麹甘酒、
こちらは、アルコール分0.00%です。
なるほど、ノンアルコールの甘酒とは、
下の米麹甘酒の事だったんですね。
酒粕甘酒は、アルコールが含まれ
砂糖も入っているためカロリーも
高くなりがちです。
なので、
健康や美容に良いのは米麹甘酒の方で、
「飲む点滴」と言われているんですね。
昨日の朝、バタバタと
開店準備をしていた時のことです。
「大将!陣中見舞い~!!」
なんと、常連のお客さんが、
わざわざお勧めの甘酒を
持ってきて下さいました。
早速飲んでみました(笑)
オッ!、これ全然いけます!!
酒粕の入っている温かい
甘酒と全然違って、
飲みやすく美味しいです。
昨日の長浜の最高気温は36.7℃、
今年一番の猛暑となりました。
茹で釜の前は灼熱地獄で
クラクラしそうでしたが、
「米麹甘酒」飲んだおかげで、
元気に営業することができました。
今日も「米麹甘酒」飲んで、
頑張りまーす!!
ありがとうございました~!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓