おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝も雲の多い空です。
日中は日差しが届くものの、
にわか雨や雷雨の恐れがあるようです。
お出かけには、念のため
雨具を持っていくといいようです。
最高気温は34℃、
今日も真夏の厳しい暑さが続きます。
さて、昨日火曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
連日の満席スタートを切ると
怒涛の大忙し状態に突入しました。
が、
忙しかったのは1時間ほど。
12時半以降急ブレーキが
かかってしまい、後半は
ポツリポツリ・・とお客さん。
落ち着いた営業が続きましたが、
2時前頃からパタパタパタと
お客さんにお越しいただき、
最後の伸びで、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 「舞茸天ぶっかけ」
昨日もレギュラーメニュー率が89%。
今月、勢いよくスタートを切った
鰻と鱧の2つの限定うどん、
このところやや苦戦しています(>_<)
最後の方にお越しいただいた
カウンター席のお客さん。
いつも火曜日にお越しいただく
お客さんです。
なぜ火曜日なのか?
ピンときた方は、
かなりの山石土平通ですね(*^^*)
答えはコレ↓↓
ライン@のショップカードのポイントが
通常は来店の度に1ポイント付くところ
火曜日だけ2ポイント付くんです。
まだ登録しておられない方のために
もう少し詳しく説明すると・・
スマホのラインのアプリから
メニュー立てにおいてあるQRコード↓
を読み込んでいただくと、
当店のライン@に友達登録できます。
友達登録していただくと、
当店のショップカードが作れます。
(1枚目のカード)
最初の登録時は、
新規登録の特典として2ポイント、
来店ポイント1ポイントが付き、
計3ポイント付きます。
あと2ポイントでGOALとなり、
割引クーポンをゲットできます。
1枚目のカードをクリアすると
2枚目のカードにランクアップし、
3枚目、4枚目・・・と続きます。
たとえば、昨日のお客さんは、
6枚目のカード(Rank6)なので、
こんなカードをお持ちです。
5ポイント獲得時点で
100円割引クーポンをゲット。
さらに10ポイントでゴールとなり、
250円割引クーポンをゲットできます
火曜日は2ポイント付くので、
たった5回のご来店で、
100円+250円=350円も
割引を受けられるんです。
また、ライン@に登録すると、
毎月お得なクーポン券が
送られてきます。
8月のクーポン券は2枚あります。
さらに、このお客さん。
支払いは、これでされます。
令和改元記念に発行した
当店のお食事券。
1000円の食事券11枚を
10000円で発行したので、
約1割引きです。
お食事券は金券なので、
他のクーポン券とも併用できます。
なので、昨日のお客さんは、
火曜日に来て2ポイントをゲットし、
いろんな種類のクーポン券を
駆使しながら、お食事券で支払い。
ブログも毎日チェックして、
当店のことを知り尽くして
賢くご利用いただいている
常連さんなんです。
今日もブログ見てますか?
書きましたよ!
開業当初は、「割引は一切しない」
とカッコ付けてたんですが、
今は考えが少し変わってきました。
当店のうどんは、そこそこ高いので
何度も足を運んでくださる
お客さんにこそ少しでも還元したいと
そして、いろんなことをやって、
楽しんでもらえればそれでいいかなと。
これだけ割引クーポン発行しても
利用されるお客さんは、せいぜい
1割ほどなんです。
なので、割引しても、それほど売上げに
影響するものでもありません。
当店のショップカードは
ランクアップするほど割引率も
高くなっていきます。
当店を利用すればするほど、
お得になるシステムになってます(*^^*)
昨日のお客さんのように
割引クーポンを駆使しながら
どうぞ賢く楽しくご利用下さいませ!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓