ふたば食堂の小上がり席 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝も曇り空で、

相変わらずひんやり涼しい朝です。

 

日中は、雲が主体の天気ですが、

陽が差すこともあるようです。

 

最高気温は29℃、

まだまだ真夏とはいかないまでも

少し暑さが戻ってくるようです。

 

 

 

さて、昨日月曜日の営業は、

まずまずのスタートを切ると、

12時頃には店内満席になりました。

 

ところが、

その後お客さんがいらっしゃらず、

次々にお客さんがお帰りになると

寂しい店内に・・

 

12時台は、平日らしい

落ち着いた営業になりました。

 

後半に入ると、

次から次へとお客さんにお越しいただき

再び、店内ほぼ満席となりました。

 

全般的にはやや穏やかな営業でしたが、

後半にも小さなピークがあり、

大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 7月限定

「山形三元豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」

 

3番人気 7月限定

「鶏ささみ天と梅おろし生醤油うどん」

 

昨日から初登場した

「山形三元豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」が

なかなかの好調ぶりで、危うく

ごまだれが切れそうになりました(^^;

 

カウンター席のお客さん。

「ブログ見て来ました。

 山形三元豚、最高でした!」

 

 

 

 

ふたば食堂にも小上がり席がありました。

 

写真でも分かると思いますが、

微妙に狭かったんです。

 

ここに4人掛けのテーブルが

3つ並べてありました。

 

小上がり席は、

靴を脱がなければいけないし、

足の不自由な方だと座れません。

 

なので、バリアフリーが進む時代、

店舗改修にあたっては、

小上がり席は撤去し、テーブル席に

したいと思っていました。

 

しかし、カウンターの設置やトイレ改修、

厨房の設備等に思いのほか

費用が掛かってしまい、予算不足で

小上がり席の改修ができませんでした。

 

そんなことで、

今の当店の小上がり席は、

ふたば食堂の小上がり席を

そのまま使っています。

 

硝子障子の桟や天井は

塗装を塗り直しただけですが、

見違えるようにきれいになりました。

 

畳は古い畳を表替えしただけですが、

新品のようになりました。

 

ここに、この大きさに合う

大きめのテーブルを2卓置いています。

 

大人6人だとちょっと狭いんですが、

6人掛けで利用いただいてます。

 

この小上がり席、子供用の椅子や

バンボなども置いているので、

小さなお子さん連れのお客さんに

とても重宝いただいています。

 

先日、この小上がり席に、

ちょっとしたブックスタンドを

置きました。

 

当店が紹介されている雑誌や、

お子さん用の絵本を置いています。

 

先日の三連休も、

たくさんのご家族連れにお越しいただき、

この絵本が大活躍し、お子さんの笑顔を

たくさん見ることができました。

 

小さなお子さんにとっては、

テーブル席より、小上がり席の方が

利用しやすいんですね。

 

開業前には気づかなかったのですが、

今は本当にこの小上がり席を撤去せず、

残してよかったなーって思っています。

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓