山形三元豚にグレードアップ! | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝も曇が広がっています。

 

日中は時々パラパラ、サーっと

雨が降るようです。

 

一時的にザっと強まり、

雷雨になる恐れもあるとか。

 

お出かけの際には雨具を忘れずに。

 

最高気温は26℃の予報です。

 

昨年の今頃は、35℃越えの

猛暑が続いていました。

 

今年の夏は冷夏かな?

 

 

 

さて、三連休最終日、

昨日月曜日の営業は、

開店と同時に次から次へと

一気にどどどーっとお客さん。

 

昨日もロケットスタートを切ると、

店内満席&外待ち状態となり、

大変忙しくさせていただきました。

 

ところが、12時半を回った頃、

外待ち状態が解消すると、

その後はやや落ち着いた営業が

続きました。

 

三連休もこのまま終わってしまうのか?

と思いきや、1時半ごろから再び

次から次へとお客さん。

 

店内満席&外待ち状態となり、

最後に盛り返すことができました。

 

中盤の失速が響きましたが、

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「海老天ぶっかけ」と

「野菜天ぶっかけ」

 

昨日はぶっかけ率が57%、

レギュラーメニュー率87%。

 

限定うどんの元気がありませんでした。

 

 

 

 

さて、早いもので

7月も前半が終わりました。

 

7月限定うどんが、今日から

マイナーチェンジします。

 

「ガリシア栗豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」が、

 

「山形三元豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」に

 

豚肉がグレードアップします!

 

「山形三元豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」

1180円です。

 

豚肉が変わりますが、

なぜか写真は同じです(笑)

 

 

6月に試作をした際、

「ガリシア栗豚 VS 山形三元豚」

どっちにしようか迷って、

パートさんに試食してもらいました。

 

そしたら、意見が分かれて

両者同数で決着つかず、

「大将に任せます。」と

委ねられたのですが、

決断できず・・

 

で、

両方やることにしました(#^^#)

 

今日から登場する山形三元豚、

ランドレース種、大ヨークシャー種、

デュロック種の三元交配の

国産のブランド豚です。

 

山形県の雪解け水と

麦を中心とした飼料で育てられ、

脂肪と赤身のバランスのよい、

柔らかさが特徴だそうです。

 

ガリシア栗豚が

あっさりとした甘みが特徴なのに対し、

 

山形三元豚は、脂の旨味と

肉の甘みが強いのが特徴です。

 

僕が両方食べてみた感想は、

どっちも美味しいです(笑)

 

毎年大人気、今年も好調の

「豚しゃぶごまトマつけうどん」

 

今年初めて登場し、

半月しか食べれない

「山形三元豚の

 豚しゃぶごまトマつけうどん」

 

是非、ご賞味下さいませ~!

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓