おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝も曇り空です。
日中は日差しが届くものの
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は29℃、
昨日より気温が上がって、
蒸し暑い一日になりそうですね。
さて、昨日土曜日の営業は、
開店前から駐車場が満車となり、
開店と同時に一気にどどどーっと
お客さん。
開店直後から満席&外待ち状態となる
ロケットスタートを切りました。
その後も満席状態が続き、
大変忙しくさせていただきましたが、
1時半ごろ、外待ちが解消すると、
ややペースダウン。
最後の伸びがありませんでしたが、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 7月限定
「ガリシア栗豚の
3番人気 7月限定
「鶏ささみ天と
梅おろし生醤油うどん」
昨日は2つの7月限定うどんが
常勝讃岐天ぶっかけに肉薄する
勢いで、とても元気でした。
「コシがあっても固くはなく、
モチモチとした食感と
つるつるとしたのど越しのうどん」
言葉で表現すると、
このようにどこにでもあるような
表現になってしまうのですが、
言葉では表現できない
当店でしか味わうことができない
当店でしか感じることができない
独特の食感のうどんを目指しています。
開業時、半年間ほどは、
小麦粉の配合を毎日変えて、
何度も何度も試行錯誤を重ねました。
そして、ついに
当店独自の黄金比率を探し出し、
3種類の国産小麦粉を独自の配合で
ブレンドし、うどんを作っています。
こうして、データを積み重ねて
編み出した独自のレシピなのですが、
それでも、毎日毎日全く同じ状態の
うどんを作ることはできません。
特に今の梅雨の時期、
ジメジメムシムシ湿度が高く、
人間も体調を崩しやすい時期です。
うどんも同じで、1年を通しても
うどんを作るのが最も難しい時期だと
感じています。
塩度を変え、加水率を変え、
熟成温度や熟成時間を変え、
切り幅を変えてみたり、
茹で時間を変えたりもします。
うどん屋になって4年目ですが、
未だに試行錯誤の連続です。
それでも、毎日毎日、
それを記録に留めているので、
以前に比べると、安定して
うどんを提供できるようになりました。
ここ数週間、苦戦する日もありましたが
昨日はこの数週間の中でも
とてもいい状態のうどんでした。
常連さんも、そのことがわかったのか、
フェイスブックに投稿くださいました。
「ここのうどん生きている!!
飛び跳ねた!」
今日も最高のうどんができますように。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
パート募集中です。
時給上げました。
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓