おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、曇り空です。
日中は、だんだんと日差しが届いて
お出かけ日和の日曜日となりそうです。
最高気温は23℃、
気持ちのいい陽気となるようですね。
さて、昨日土曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席となり、外では
たくさんのお客さんにお待ちいただき、
怒涛の大忙し状態が続きました。
1時半過ぎに外待ちが解消しましたが、
2時ごろまで満席状態が続き、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 5月限定
「海老と揚げ餅のぶっかけうどん」
3番人気 5月限定
「しらすと生うにといくらの
贅沢海鮮うどん」
1番人気は、あいかわらず
ぶっちぎりで讃岐天ぶっかけでしたが、
昨日は、久々に2つの限定うどんが
元気でした。
5月限定うどんが、
2つ同時にトップ3に入ったのは、
5月3日以来2回目のことでした。
昨日は、いつもより30分ほど早く
店に行って、仕込みを始めました。
なぜなら、
生麺とぶっかけつゆ14人分づつの
ご予約をいただいていたからです。
11時にお渡しのお約束だったので、
いつもより早く製麺を始めて、
準備をしました。
当店のうどんは、自家製麺ですが、
手打ちではなく製麺機を使っています。
麺は、前日から仕込んでおきます。
製麺機を使って、
小麦粉と塩水を練り合わせた後、
熟成庫を使って、
高温で2時間ほど熟成させます。
その後、生地をプレスします。
手打ちで言うと、足踏みですね。
折りたたんではプレスしてを
5回ほど繰り返します。
プレスした生地を
およそ1㎏になるようカットします。
この生地を、熟成庫を使って、
低温で一晩熟成させます。
当日の朝、製麺機のローラーに通して
薄くなるまで延ばしていき、
カッターでカットし、麺線にします。
これで、生麺の完成です。
生麺の販売と言えば、
年末大晦日に「年越しうどん」として、
生麺の予約販売をしています。
昨年の大晦日には、
180人分が完売となりました。
大晦日以外の日でも、
昨日のように、ご予約をいただければ、
対応させていただいています。
少量なら予約なしでも対応できますが、
できれば昨日のようにご予約を
いただけると有難いです。
美味しいうどんの作り方
のレシピも付けさせていただきます(*^^*)
というわけで、
生麺のご予約があったことを
書いているうちに、うどんの作り方の
記事になっちゃいました。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【新元号「令和」改元記念!?】
当店の1000円のお食事券、
11枚11000円分を
10000円で販売します!
1000円もお得です(^O^)/
手作りなので、
大量には作れないので、
10組限定とします。
商品券の有効期限は、
2019年12月31日までです。
おつりは出ませんので、
ご注意ください。
買っていただける方が
いらっしゃいましたら、
フェンスブックのコメント、
メッセージ、ライン@、
またはE-Mailなどで連絡ください。
(iwaken@mx.biwa.ne.jp)
申込み期限は、5月25日(日)
までとさせていただきます。
新元号「令和」改元記念、
今回限りのスペシャル企画です。
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓