おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は、雲が多いものの晴れています。
日中は晴れて、気温は25℃を超え、
夏日となるようです。
季節が一歩進み、
半そでで過ごせる陽気となり、
店内はエアコンの出番となりそうです。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく店内満席&外待ち状態となり、
幸先のいいスタートを切りました。
ところが、12時を回ると、
早くも急ブレーキがかかり、
次々にお客さんがお帰りになると
12時半ごろには寂しい店内に。
そこへ、
タイミングよく10人の団体さん。
混雑していると、まとまった席を
確保するのは難しいのですが、
昨日は、小上がり席が2卓とも
空いていたので、スムーズに
ご案内できました。
10人の団体さん以外は、
ポツリポツリとお客さんという状況で、
後半は穏やかな営業が続きました。
それでも開店直後のピークと
10人の団体さんで、
大入りラインはキープできました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
3番人気 金曜限定
「牛すじカレーうどん」
昨日は気温が24℃まで上がり
冷たいうどん日和でしたが、
熱いカレーうどんが、気を吐きました。
ぶっかけうどん率が48%でしたが、
カレーうどん率も30%と健闘しました。
辛口5杯、甘口2杯分ほど
残りましたので、本日
先着順で提供させていただきます。
カウンター席のお客さん
5月限定
「しらすと生うにといくらの
贅沢海鮮うどん」と
「海老天盛」を食べていただきました。
この張り紙↑を見て・・
お客さん:
「今日が金曜日だったら、
カレーうどんにしたんやけどねー。
カレーうどん、食べたいわー。」
僕:
「えっ?今日は、金曜日ですけど??」
お客さん:
「あっ!しまった!
今日は金曜日か!(>_<)」
「しらすと生うにといくらの
贅沢海鮮うどん」を食べ終えた後・・
お客さん:
「お腹いっぱいなんですけど、
どうしても食べたいので、
カレーうどんを小盛で・・」
僕:
「ありがとうございます(*^^*)」
10人の団体さんは、
いわゆる「ビワイチ」の途中で
当店にお寄りいただきました。
「ビワイチ」とは、自転車で
びわ湖を1周することです。
当店は、ビワイチのコースとなる
湖岸道路からほど近いので、
サイクリングの途中で、
ちょくちょくお越しいただきます。
びわ湖岸沿いの道路を北上していると、
左手に長浜城が見えてきますので、
そこの交差点を右折すれば、
次の交差点の角に当店があります。
(南下の場合は、逆になります)
今の時期、
とてもサイクリングに適しているので、
サイクリングされている方が
とても多いですね。
日本一大きな湖のびわ湖、
滋賀県の面積の約6分の1を
占めています。
びわ湖1週って、どのくらいの
距離があると思いますか?
瀬田の唐橋経由で南湖まで
周ると約200キロ、
びわ湖大橋経由で、
北湖1周だと約160キロだそうです。
申請をして、びわ湖1周すれば、
「びわ湖1周サイクリング認定証」と
「びわ湖1周サイクリング認定ステッカー」
がもらえるGPSを使ったシステムも
あるようです。
https://www.biwako1.jp/authorize
で、
昨日の10人の団体さんは、
日本の方かと思いきや、
外国語(中国語?)が飛び交ってました
オーダーなどのパートさんとの
やり取りは、英語だったようです。
日本語が通じないと分かると
引っ込み思案になる僕ですが(笑)
パートさんは英語がペラペラ。
なんと素晴らしい~!!(感動)
パートさん情報によると
香港、マカオからのお客さんでした。
わざわざ、ビワイチをしに
来られたんでしょうかねー。
10人の団体さんが食べ終られた頃は
だいぶ余裕があったので(^^;アセ
一緒に記念写真を撮りました。
日本のうどんは
いかがでしたでしょうか?
ご来店ありがとうございました!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓