おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は晴れていい天気です。
今日は一日晴れマークが並び、
気温もグングン上がりそうです。
最高気温は18℃、
春本番の暖かさになるようですね。
さて、昨日火曜日の営業は、
とても落ち着いたゆったりとした
スタートでしたが、12時を回ると
一気にどどどーっとお客さん。
店内満席&外待ち状態となり、
大変忙しくさせていただきました。
後半はペースダウンしてしまいましたが
大きな落ち込みはなく、
2時以降のお客さんで、スーパー大入り
営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 「野菜天ぶっかけ」
3番人気 3月限定
「九条ネギのゆず塩うどん」
カウンター席のお客さん:
「今日、ブログが届いてないように
思うんですけど・・・?」
僕:
「あ~すみません、これこれしかじかで
今日はブログ書いてません。」
こんな会話をしました。
一応、休日以外はブログを
ずっと書き続けてきましたが、
昨日は途絶えてしまいました。
実は一昨日の月曜日は、
臨時休業させていただきましたが、
京都まで、お出汁の勉強会に
参加してきました。
昆布や鰹節類などたくさんの種類の
お出汁の試飲もさせていただきました。
飲みすぎてお腹いっぱいになりましたが
(笑)、お出汁の奥深さを知ることができ、
貴重な経験になりました。
午前中びっちりとお勉強を終えると、
午後からも続いて、
参加された京都や大阪などの
うどん屋仲間さんと大事なお勉強会です
延々と7時間に及ぶお勉強(笑)
午前中飲みすぎたので(笑)、
午後は控えめにと思っていましたが、
知らず知らずのうちに、
たぶんきっと飲みすぎたんでしょう(#^^#)
そこから最後の大事件が
待ってました!
新京極でのお勉強会を終え、
みんなと別れて、
気分よく、ちょっと千鳥足で、
三条京阪駅に着くと、
なんと・・・
携帯がないことに気づきました。
いやあ、携帯がないと
ほんとに何もできません。
仲間に連絡を取ろうにも
取る手段がありません。
公衆電話はあっても電話番号が
わかりません。
もうこうなったら
自慢の足で稼ぐしかありません。
もう一度店に戻ろうと
小走りでお店に向かっているつもりが、
こんな時に限って道を間違えて、
反対方向に・・泣
すがる思いでなんとかお店に着くと、
なんともう閉店。
裏口から入ってみると、
お店の方に会えましたが、
携帯の忘れ物はないとのこと。
どうしようもなく、
再び三条京阪まで猛ダッシュ(笑)
身も心も疲れ果て、
へとへとになりましたが、
なんとか最終電車には乗れて
深夜に帰宅しました。
そんなことで、昨日はいつもの
4時半に起きる気力を失いました(^^;
昨日の朝、妻の携帯から僕の携帯に
電話をかけてみると、
なぜか、前日一緒だったうどん屋さんが
「ポッケに携帯入ってました!」
というわけで、
今日の午前中に宅急便で
届く予定です。
僕が撮った写真は
すべて携帯の中なので、
上の写真は、うどん屋仲間さんの
FB投稿などから拝借しました(*^^*)
色々ありましたが、
とても記憶に残る(笑)
貴重で楽しい経験になりました。
ご一緒いただいた皆さん、
ありがとうございました。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)
テレビ見逃した方は、こちらで↓