実は新聞紙でできてるんです! | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

くおはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝も曇っていて、とても寒いです。

 

ただ、午後からは晴れ間も見られて、

気温も7℃くらいまで上がる予報です。

 

明日からは気温も10℃を超え、

一気に季節の歩みを感じられそうです。

 

 

 

さて、昨日土曜日の営業は、

開店と同時に次から次へとお客さん。

 

ほどなく店内満席&外待ち状態となり、

大変大変忙しくさせていただきました。

 

12時台は一気のお客さんで、

長い外待ちのお客さんでいっぱいでした。

 

ところが、1時半ごろから

やや落ち着き始めると、

2時以降は、急ブレーキ。

 

昨日も最後の伸びがなかったものの

大入り営業となりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 2月限定

「合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」

 

3番人気 「舞茸天うどん」

 

昨日は、いつもの「海老天うどん」に

代わって、「舞茸天うどん」が

3番目に入りました。

 

もしかして、

またテレビの影響かな?

 

 

 

小上がり席のお客さん。

 

立ち上がって、

上の方ににスマホを向けて、

なにやら写真を撮られています。

 

最近、こんな光景をちょくちょく

目にします。

 

スマホカメラの先にあるものは・・

 

これです。

 

以前のブログでも紹介したことが

ありますが、お客さんが

「人生の楽園」出演記念に

作ってくださった作品です。

 

だいぶ前から、小上がり席の

上の方に飾っています。

 

こんな作品です。

 

特に上の作品、

実は新聞紙でできてるんです!

 

えっ、どこが?!

って感じだと思いますが。

 

新聞紙のカラーの部分を

こよりのように丁寧に丸めて、

ひとつひとつ張り付けて

あるんです。

 

こんな感じです。

 

新聞紙をひたすら丸めて

筒状のものを大量に作り、

そこから色を選別して、

色のグラデーションまで、

見事に再現してあるんです。

 

気の遠くなるような

手間暇のかかった作品なんです。

 

そんなことを知ってか知らずか、

「人生の楽園」と書かれた作品を見て、

記念に写真に納めて帰られる

お客さんがたくさんいらっしゃいます。

 

こんど入り口側の小上がり席に

お越しいただく機会があれば、

是非、近くで見てみてくださいね。

 

 

「人生の楽園」といえば、

表のショーケースの中には、

西田敏行さんと菊池桃子さん

に書いてもらったサインを

縮小コピーして、飾っています。

 

 

こちらも当店に来た記念にと

写真に納めて帰られるお客さんが

たくさんいらっしゃいます。

 

昨日もテレビを見てお越しいただいた

お客さんが何人もいらっしゃいました。

 

テレビ放送から半年以上が経ちますが、

まだまだ、「人生の楽園」効果は

続いています。

 

もう少しあやかりたいと思います(#^^#)

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/4gBz6HRCVuj

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓