おすすめの長浜観光ルート(*^^*) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

 

今日もどんより曇り空です。

 

雨や雪が降ったりやんだりの天気で、

最高気温は5℃と、

今日も寒い一日となるようです。

 

 

さて、昨日日曜日の営業は、

開店前からたくさんのお客さんに

お待ちいただき、

少し早めにオープンすると

一気に満席となり、

怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

その後もたくさんのお客さんに

お待ちいただき、なんとなんと

閉店時間まで外待ち状態が続き、

大変大変忙しくさせていた来ました。

 

昨日は、大台に迫る嬉しい

スーパースーパー大入り営業に

なりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 2月限定

「合鴨と九条ネギの鴨南蛮うどん」

 

2番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

3番人気 数量限定

「きつねうどん」

 

 

昨日は、2月限定うどん率が35%で、

鴨のうどんが大人気でした。

 

トップ3には入りませんでしたが、

「天然真鴨の極上の鴨鍋うどん」も

9杯も出ました。

 

昨日は観光客と思われるお客さんが

多かったのがその要因と思われます。

 

 

今長浜では、当店からもほど近い

慶雲館というところで、

「長浜盆梅展」が開催されています。

 

1月10日から3月10日までで、

ちょうど今が見ごろかと思います。

 

店内の壁にもポスターが貼ってあります。

 

盆梅とは鉢植えの梅、

つまり梅の盆栽のことです。

 

店の入り口に置いてあるミニ盆梅も

花をつけています。

 

長浜盆梅展は開花時期に応じ、

約90鉢の盆栽が純和風の座敷に

ずらりと展示されています。

 

中には、高さ3メートル近い巨木や

樹齢400年と伝わる古木もあります。

 

昨年、

盆梅展を見に行った時の写真です。

 

3月3日までの、土日祝は

夜間ライトアップもされています。

 

 

ここで、

市役所30年勤務の経験を生かして、

おすすめの長浜観光ルートを

ご紹介します(#^^#)

 

まず、今の時期は「長浜盆梅展」は

外せません。

 

会場はJR長浜駅のすぐ近くです。

 

車の場合は、駅西駐車場(1時間無料)

豊公園駐車場(3時間無料)が

便利です。

 

長浜盆梅展の後は、

豊公園内にある

「長浜城歴史博物館」へ。

 

天下統一を果たした秀吉の

出世城といわれる長浜城が再建され、

歴史博物館となっています。

 

展望台から長浜市内を一望した後は、

歩いてすぐのところに、

美味しいうどん屋さんがあります。

 

うちのお店です(笑)

 

長浜冬の味覚といえば鴨料理、

ここでは、天然真鴨を使った

極上の鴨鍋うどんが

リーズナブルなお値段で食べれます(*^^*)

 

「天然真鴨の極上の鴨鍋うどん」

1780円。(2月限定です)

 

美味しいうどんを堪能したら、

長浜の観光スポット「黒壁スクエア」へ

 

当店から約500mの距離なので、

歩いても行けます。

 

土日祝日は周辺駐車場が込み合うので、

3時間無料の豊公園駐車場に

車を止めていったほうがいいかも

しれません。

 

黒壁スクエアは、旧市街地にある、

伝統建造物を生かした観光スポット。

 

黒壁ガラス館を中心に

ガラスショップ、ガラス工房、

レストラン、カフェなどが軒を

連ねています。

 

そういえば、「黒壁スクエア」、

テレビ収録中に行きました。

 

というわけで、まとめますと

こんなルートになります。

 

ぜひ、見どころ満載の長浜観光に

お越しくださいませ!

 

って、連休前に紹介すべきでしたね(^^;

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓