「ながはま・こほく創業塾(第9期)」に出席してきました。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

今朝も穏やかに晴れています。

 

ただ今日は、天気の急変に注意だそうで、営業時間中の時間帯に雨となるかもしれません。

 

最高気温は22℃、雨が降ると、体感的には肌寒く感じられそうです。

 

 

さて、一昨日水曜日の営業は、開店と同時に次から次へとお客さん。

 

好スタートを切ると、12時ごろから満席&外待ち状態となり、怒涛の大忙し状態が1時半ごろまで続きました。

 

その後急ブレーキがかかってしまいましたが、嬉しいスーパー大入り営業となりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

 

一昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「海老天ぶっかけ」

 

3番人気 「野菜天ぶっかけ」

気温が20℃を超えていたので、まだまだ、ぶっかけ、ぶっかけ、ぶっかけですね。

 

 

 

さて、一昨日の夜、長浜市役所で開かれた「ながはま・こほく創業塾(第9期)」に出席してきました。

 

この創業塾は、創業をめざす人や立ち上げたい人を対象に、創業に必要な幅広い知識やノウハウを学ぶ連続講座として開講されているものです。

 

僕も開業した2015年に開かれた創業塾(第3期)を受講しています。

その時のブログ

 

当時は5日間でしたが、今は15日間に増えていて、カリキュラムもすごく充実しています。

 

で、一昨日は、なんと「卒塾生・創業者体験談」というカリキュラムに、講師??として出席してきました。

 

僕の他にも、べんがら塗りの革小物を手仕事で作っておられる方や、あんドーナツ専門店をオープンされた方が出席されていました。

 

最近は人前で話すことなど全くないので、むちゃくちゃ緊張しましたが、創業するにあたって苦労したことや、創業を始めてよかったことなどをお話させていただきました。

 

その時の様子です↓

 

考えていたことの半分くらいしか話せなかったような気がしますが、飲食業の厳しさやサラリーマンでは経験できない喜びなどを話したつもりですが、少しは伝わったかな?

 

一緒に参加した方との記念写真。

左が「MATCH Leather Works(長濱レザー)」の町本さん、中央が「Mitchy Donuts(ミッチードーナツ」の藤林さん。

 

お二人からもいろいろ興味深いお話を聞くことができて、とても刺激を受けました。

 

僕自身も3年前を振り返り、今一度初心に返って頑張らねばと感じたひと時でした。

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

 

 

ライン@に友達登録して、お得なクーポンをゲットしよう!

 

11月限定うどんの人気投票もこちらからできます↓

友だち追加

 

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓