ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
なんだか今日は気持ちがザワザワする日…。
別に何かあったわけでもないのにね。
まあ、そんな日もあるかな。
これ、愛着の勉強しつつメモを取ったノート(A5ルーズリーフ)の厚み。
こんだけ書いてるのに、覚えてる量の少ないこと…
愛着以外にも、「これ、覚えよ」って思ってメモした内容が、
同じ厚みのルーズリーフの束になって、あと2つある。
そんだけやってても、
なーんも覚えてないのね、わたし…
って思ったら、なんか、若干虚しくなってきたよ
愛着を学んでから
他者に共感するってことが
自分で自分を支えて
愛着を修復していくのに
必要なんだなって改めて思って、、、
それから、私は自分を俯瞰して見るってことを
意識してるのね。
「共感する」って、
相手の視点で物事を見て、
それを自分の立場に置き換えたら…って
するから、
なるべく、
自分の気持ちや視点、一直線!
じゃなくて、
俯瞰して、別の角度からは
自分はどう見えるんだろうか?
って視点をずらすことを意識してるのね。
そうすると、「私、結構いけてるんじゃない?!」って
思っていたことも、
ん?いや、大したことなくない?・・・って
思い直すことが多くて😅
それにやっぱり『褒められたい』欲求っていうのが
すごいんだなぁと改めて感じるのよね・・・
親から褒められなかった
というフラストレーションが
いつまででも蓄積していて、
誰からでもいいから、
褒められよう、褒められようって
思って行動してる感がすごくある・・・。
褒められたくてやってることは、いずれ失速するからね😅
「褒められたい気持ちは分かるけど、
疲れるだけだから、無理しなさんな」
って自分に問いかけて、
本当にやりたくてやっていること以外は
スイッチオフすることに。
人に褒められたくてやっている言動もスイッチオフ。
「人に○○って思われたらどうしよう・・・」とか
思っていることも、
”○○って思われないために行動する”のは、
本当の意味で自分のやりたいことではないから、
諦める。
そうやっていくと、意外と自分はシンプルに
まとまってくるんだけど。
自分の、しょうもなさも実感するから
ちょっと凹むのね笑
勉強はね。
全然、頭の中には収納されていないんだけど、
「あぁ!なるほど、そうか!!」と何か分かると
とっても気持ちがいいから、
そのためにやってるんだな笑
でも、覚えてないから、
人に問われた時、全然わかってなくて
恥ずいんだけどさ笑
ノート見返せば、「あぁ、そうだった」って思い出せるんだから、
カッコつけずに、そのスタイルで行くかーと思う😅
人から「なんだかんだ言って、あんまり分かってなくない?」
って思われそうだし、
側から見たら、ダサく見えるだろうなぁと思うけど
それが私なんだから、いいんじゃない?
しょうがないんじゃない?😅
そんなことを考えて、
ちょっと落ち込んだり、浮上したりする
午前中でしたとさ。
お知らせ

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
武蔵小杉で17日13時半から
↑カサンドラさん限定「花あそび」お花が好きな方はぜひ、ご参加ください!
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!