ともよし(私):40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

※長くなってしまったので、分割記事になってます。

 

前回からの続き…

 

 

 

ブログを収益化させるとは?

 

ブログを収益化させる。って聞くと、よく思いつくのはアフィリエイトかなぁ。

 

 

私もすでに↓の方に少しやってますしね(^^;;

 

 

 

私、アフィリエイトの学校も受講しかかってキャンセルしたんだけど笑

 

 

 

アメブロはユーザーが多くて、いろーーんな人が見に来てくれる分、

 

 

 

独自サイトでやる時ほど、SEO対策に力を入れなくても大丈夫みたいよね。

 

 

 

だけど、アフィリエイトする売れ筋商品をずーーーっと追跡していないといけないようで、

 

 

そのアフィリエイトの学校では、今、何が売れてるとか、売れやすい商品をみんなで

 

 

共有し合えるって話だったのよね。

 

 

 

でも、売れ筋商品が何かと分かっても、

 

 

 

私が書きたい家族生活内のドタバタに、絡ませにくい商品だった場合、

 

 

 

唐突にその商品紹介が出てきちゃうことになって、なんか、、、それっておかしいよなぁ…、、、

 

「買って!買って!」感がすごく出ちゃうだろうしねぇ…

 

 

 

アフィリエイトってやること自体は難しくないかもしれないけど、

 

 

 

うまく自分のブログにはめるのには、難しいかもと思ったのもあって、受講キャンセルしたのよね。

 

 

 

 

一方で

 

 

 

今回私が始めた仕事では、セールス色は無しで、

 

 

ブログには、自分の書きたいことを自由に書ける

 

 

 

もちろん、顔出ししなくていいし、本名も必要なし。

 

 

 

いつものブログ。

 

 

それを書きつつ、自分に興味を持ってくれた人とコメントしたり、メッセージやり取りしたりして交流してるうちに

 

 

お互いに信頼関係が出来上がってくる。

 

 

その信頼関係が元となって

 

 

自然と収益化に繋がる流れを作ることができるというものだったのね。

 

 

 

しかも、その仕組みで特許が取られているそうだよ!

 

 

特許!?

「信用・信頼獲得装置、信用・信頼獲得方法、および信用・信頼獲得処理プログラム」という題だそうです。

 

 

 

公的にも認められているシステムを使っているのか。

 

 

 

しかも、同じようなカサンドラ状態に陥っていた人達も携わっているんだぁ・・・

 

 

「もしかして、これでは?!」と思い立って、

 

 

 

この仕事で頑張ってみようと思ったんだよニヤニヤ

 

 

 

 

私、ブログ書くことにする

 

 

っていうかね、

 

 

もう、これでダメだったら、チュンがもっと成長して、

 

 

外に働きに行かれる時間が取れて、

 

 

ちょくちょく学校休んだりもしなくなってからじゃないと、

 

 

仕事(お金稼ぎ)は無理!

 

 

 

あと、何年だろう…

 

 

 

不安強めのチュンさんだからなぁ…

 

 

8,9年とか、かかるかも…

 

 

 

そうなると、私は50代。

 

 

 

50代になってから働き始めるのはしんどいだろうけど、歯を食いしばって頑張らねば…

 

 

 

そういう未来もあり得るとは思うけど。

 

 

 

まだ起きてない未来を心配する前に

 

 

 

まずは、今、始めた仕事、全力で頑張ってみることにしたグー

 

 

「全力」って言ってもブログ書くだけだけど。

 

 

 

 

もちろん、新しく何か始めるんだから、最初に少し資金が必要だし、

 

 

やることはブログ書くだけだけど、読んでくれる人がいなかったらさすがに意味がないから、

 

 

アメブロ集客方法など学ぶ必要のある部分もあるけどね。

(これは、仕事するって決まった後で教えて貰えたよ)

 

 

 

 

子供との将来を考えて決めた仕事

 

 

私のとっかかりは、

 

 

日常的に書いているブログが仕事できたら

 

 

外に働きに出たり、

 

 

新しい知識を学習して求められる製品を作ったりするよりは、

 

 

楽に働けるのになぁ…という思いと合致した仕事が見つけられた。ってことなんだけど。

 

 

 

ブログを書くのはいいとして。

 

 

で、実際、どういう内容の仕事になるんですか?という話をその後に聞かせて貰ったのね。

 

 

 

そこで出てきた言葉↓

 

 

 

権利収入

 

 

 

一般的な労働収入自分が仕事に従事した時間と使った力をお金に変えるっていう働き方ね。

 

 

 

権利収入は、収入を得る枠組みを作って、そこからお金を得るっていう感じかな。

 

 

投資とか、家賃収入とかが権利収入の仲間ね。

 

 

なんで、その収入の得方が大事だなと思ったかというとね。

 

 

 

 

例えば、私の場合。

 

 

 


障害児を連れて自立してから、

 

 

私が、病気とか怪我とかで働けない状況が発生したら?

 

 

 

もしくは、日本が大不況に見舞われて、職場がなくなったら??

 

 

少しは貯金にお金を回せる生活できていて、余力があればいいけど。

 

 

自転車操業だった場合、

 

 

ちょっとでも、お金が入ってこないタイミングが来た時点で

 

 

アウト

 

 

でしょ…

 

 

 

バカさんが子供のためにと言って、

 

 

自分は細々と生活しながら貯金できるとは、とても思えないし笑

 

 

 

子供の親だからって、急に見舞われたお金のピンチに夫を頼っても

 

 

ほぼ頼りにならないと思うんだよね…

 

 

そういう時に、権利収入って、とっても強い味方だな。って思ったのね。

 

 

 

自分が直接働けなくても、チームが動いていれば、仕組みが機能していれば、

 

 

見合ったお金が入ってくる。

 

 

 

 

その仕組みを作り上げて機能するまで、時間はかかるから、

 

 

今日、明日、借金の返済にお金が欲しい。とか、

 

 

今日の食べる物にも困ってる…。という状況には、不適切だけどね。

 

 

 

そういう時は、労働収入で、自分の時間と力を、即、お金に変える必要があるものね。

 

 

でも、その傍らで、隙間時間に、少しずつ、枠組み作って、

 

 

安定的に収入を得る道筋を構築しておくのは悪くないと思う。

 

 

 

結局ね、

 

 

自分の配偶者に特性があって、あまりに無自覚で、

 

 

その配偶者にひどく傷つけられたとしても、

 

 

そんなにすぐに「はい、離婚」って出来る人、なかなかいないと思うんだよね。

 

 

 

子供がいたら、なおのこと。

 

 

 

子供を片親にしてしまうことに、なんとなく後ろめたさを感じることがあるかもしれない。

 

 

子供が障害児だったら、育児にかかる時間も半端なくて、自分一人で、働いて育児したら、それで1日終わってしまう。

 

 

やる気も時間も体力も、到底足りない。

 

 

 

 

そんなこと、やってみなくても、想像ついちゃうし。

 

 

 

 

しかも、心が傷付きまくってるから、新しいこと始めるだけのパワー炎も自分から出てこない…

 

 

 

 

だから、猛烈にイライラしながら、

 

 

 

もしかしたら、ある日、急に配偶者が自分の素行に気付いて変わってくれるかも…

という淡い期待も捨てきれず…

 

 

ダラダラと家族を続けている。

 

 

それで、1年、2年、あっという間に経っちゃうんだよね笑

(少なくとも、私は経ってしまいました…タラー)

 

 

 

その間にね、少しずつ準備してたらいいと思うの。

 

 

私も、もっと早く、今の仕事を知りたかったなぁと、すごく思ってる。

 

 

 

ただ、ムカつくだけで、傷付くだけで2,3年を費やしてしまった…

 

 

ここから準備に数年か…

 

 

でも、何もしないより、全然いいし、前進してる!

 

 

 

 

今は、とにかく「世帯を分ける」

 

 

そのつもりで私は動いているけど。

 

 

でも、前進し続けている中で、何か気持ちが変わることがあるかもしれない。

 

 

 

なにか、想像していなかった状況が起きるかもしれない。

 

 

 

そうなったら、そうなったで、また、違う舵を切ればいいだけだしね。

 

 

 

準備をしておくのに、損することはないよね!

 

 

 

 

 

それにね、一緒に働いている仲間に

 

 

カサンドラさんが、結構いるんだよね(^^;;

 

 

 

それに、自分自身がカサンドラじゃなくても、

 

 

カサンドラの辛い立場や状況を知っていて、

 

 

理解してくれる仲間がたくさんいたの。

 

 

 

これには、びっくりした!びっくり

 

こんなに、優しい人たちが集まっちゃうこともあるんだねぇ…と。

 

 

 

 

 

 

だからね、

 

 

居心地がいいんだよね照れ

 

 

 

 

全体のチームをまとめているリーダーはね、

 

 

 

会ったばっかりの頃は、ただの陽気なオジサンだなぁ(^^;;と思ってたけど

 

 

 

陽気なだけじゃなくて、全メンバーの成功と幸せを心から願って

 

 

一生懸命、旗振ったり、尻叩いたり、細かく動いてくれる優しいオジサンなんだよ~ニヤリ

 

 

 

 

 

そして、私のリーダーは、私より20近く若いのに、

 

 

頭がバリバリ良くて、優しくて、面倒見のいいお兄さんなのチュー

 

 

 

「えー!どう育てたら、こういう大人に育てられるんですか??」ってリーダーのご両親に伺いたいくらいなんだよ。

 

 

 

 

私の直近チームは、カサンドラチームなんだけどww

(私が一番新人ニコニコ)

 

 

 

チームリーダーを始め、メンバーの皆さんが、

 

 

「チュンくん、どうしてる?!元気??」

 

 

って、チュンのことも気にしてくれて、

 

 

みんなが時間ありそうなアフターファイブ的な時間や、午後のまったり時間は、

 

 

私は、チュンさんの世話の時間になっちゃってるから、

 

 

ちょっと話するのでも、午前中しか時間取れないのね悲しい

 

 

 

 

 

 

でも、みなさんが、「いいよ、合わせるよ!」って、仕事の前後の時間に

 

 

ひねくり、空き時間作ってくれたりえーんえーん

本当、これは申し訳ないなぁ…といつも思う…

 

 

 

今日のブログ、いいねぇ爆  笑って、いっつも褒めてくれたり。

 

 

 

 

「ちょっと、今日も喧嘩してイライラなんだけどーむかつき

「なんだよ、あいつ、もう、ムカつくーイラッ

「あー、分かるぅ~、うちも、そんなん、しょっちゅうあるぅ~真顔

 

 

とか、笑い合い、慰め合い笑

 

 

 

 

 

バカから、カスみたいに扱われていると感じながら生活して、、、

 

 

何年だろう…

 

 

過去を振り返り、当時は気付いてなかったけど、あれはひどかったなぁ…ってことも含めたら、10年弱になるなぁ…ガーン

今、自分で計算してみてビビった…そんなに経っていたなんて笑

 

 

 

 

そんな私には、今の仕事が潤い空間ピンクハートピンクハート

 

 

 

 

 

 

楽して、即行、金儲け

 

 

これを期待する人には、勧められないけど。

 

 

 

着実に(なんなら水面下で)、じわじわと、新しい生活、新しい人生に向かって

できることを積み上げていきたい。

それが周りの人の健康的な生活に寄与する内容なら、なおのこと。

 

その上で、「自分も、自分の子供も、それにかかる時間も、すべてを大事にできる人生を歩む」方向で行きたい

 

 

そういう気持ちの方なら、きっと、

 

 

いや、必ずや、目標達成できますよ!!

 

 

 

なんで、そんなこと言えるのかって??

 

 

それはね、実際に前を歩いている人達が、そういう道を進んで行ってるからですウインク

 

 

 

一人で、なんとかしようなんてね。

 

 

 

やっぱり、人間である以上、「一人では生きていかれない」のだよね。

 

 

 

ベタベタつるむ必要はないの。

 

 

ドライで問題ない。

 

 

でも、ドライであることと、一人ぼっちで苦戦することは、イコールじゃないよね?

 

 

 

 

これから、可能な範囲で、仕事がどうなっているかも、たまにレポートしていこうかなと思っているので、

 

 

 

 

特に、

カサンドラ状態に苦しんでいるけど、経済的に自立できなくて身動き取れない方

 

 

お子さんが発達障害を抱えていて、仕事に外へ出てる場合じゃないけど、お金に余裕はないんだよね・・・という方

 

 

 

他にも、

 

在宅でできる副業を探している方、

副業ベースじゃなく、本業で在宅に切り替えたいと模索してる方、

 

ブログを使った仕事なので、アメブロ集客やブログライティングの方法も学んでいくため

アメブロでの集客方法に興味のある方、

いずれライターの仕事をしたいという方、

 

 

などなど、ちょっとでも思い当たることがある方は是非、今後の動向をチェックして頂けたら嬉しいですおねがい

 

 

お楽しみに!

 

 

 

ちなみに、私がどうなっていくか、長期間追う前に、

もう少し詳細を知りたいなぁ。と思った方!

 

ブログって、どうやって書いていくの??

体験してみたいなぁという方!

 

収益化に向けてのブログ作業会(1時間程度)があるので、是非!

ブログ作業会

私は、このブログ作業会から、まず参加してみましたよにっこり

ブログ作業会の詳細についてはこちらのページを参照くださいね。

 

 

 

 

メンタルトレーニングもオススメしちゃうよ!

 

 

 

カサンドラさんにオススメするのは、

 

自分の気持ちを、自分の中に封じ込めないこと

 

 

一度、この癖が付いてしまうと、なかなか自分の本当の気持ちに気付きにくくなって、

 

 

状況を改善するには、とても時間がかかるようになってしまうなぁと思っています。

 

 

 

あなたの、「え?なんか、おかしいな…私が悪いっていうの?」って言う気持ち。

 

 

 

間違ってません!笑

 

 

大丈夫だよ!!


 

 

 

 

だから、気持ちを吐き出していくのは大事。

 

 

 

 

 

でも、、、

 

 

自分の気持ちの吐き出しが、

 

 

相手への罵詈雑言に変化してしまうと、

 

 

 

それは要注意!!

(私も、そういう時期ありました…驚き)

 

 

 

 

 

通りすがりの読者など関係ない人にまで火の粉を飛ばしたり、

 

 

 

自分で自分を傷つけてしまうことにもなるかも…ショボーン

 

 

 

 

 

だからね、

 

 

そうならないために、メンタルトレーニングって必要なんですね!!ウインク

 

 

 

自分の激しいイラつきをなんとかしたい…ってところから始まって、

 

 

心理カウンセラーやメンタルトレーニングの資格を取った、わたくし笑

 

 

 

自分が勉強になったなぁということを、まとめて

 

 

無料配信始めました!!

 

 

 

 

なので、ぜひぜひ!!

メンタルトレーニング入門」読んでみてくださいチュー

 

 

 

↓お気軽にどうぞ!!↓

友だち追加

 

 

この公式LINE「ともよしの小部屋」から

 

 

ブログ作業会や仕事内容の全容(権利収入のお話など)に関しても

 

 

聞きたいことがある方は質問できますよ!ウインク


 

腹が減っては戦はできぬ!

日々闘ってるママも、パパも。

育ち盛りのボクもワタシも。

肉食べよ!

間違いない☆もぐもぐ

 

\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/

 

 

 

\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

私のガチおすすめハーブ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓