※長くなってしまったので、分割記事になってます。
在宅がいい
バカと共に暮らすには、私の心に限界がある。
私の夫、バカ氏。
本人が望んでいないので未診断ではあるけれども。
もう、はっきりとした発達障害の特性持ちなんですよね…
特性持ってること自体は別にいいんだけど、
ダメなのは、それを認識しようとしないこと。
「俺も発達障害かもしれない。でも、いいんだもん。
これでやってきたんだし。そういう人もいるの!!
俺は、そういう人だからいいの!!」
って開き直っていて、周り(特に私)は
「迷惑を被っているので、改善策を考えてください。」
って言ってるのに、無視。
「俺は悪くないもん!!悪くないもん!!悪くないもん!!」
・・・![]()
それじゃあさぁ…
一緒に生きていかれるわけないじゃん。
この場合、
「そういう人」であることを許してくれる人とだけ、生きていくしかないよね。
私は、自閉スペクトラム症の息子のことを最優先に考えたら、
夫の「そういう人」は受け入れられない。
だから、離れる以外に選択肢がないの。
で、考える。
じゃあ、息子を連れて、離れるとしよう。
それで、別世帯になった場合。
恐らく、2世帯がそこそこ生活できるようなお金を
夫が一馬力で稼ぐのはさすがに無理でしょう…
そんなに稼げるなら、私が経済的DVを受けるはずがない笑
となると、私は私で、経済的に自立して生活できるようになっていなきゃダメじゃん。
それができなきゃ、そもそも、この計画自体、実行不能になっちゃうじゃん!
平穏に日々を暮らすためには経済的に自立しなければならん!と…
それで色々手を出して、散財してきたわけですよ、わたくし…
少なくとも高額だったwebプログラマーのオンライン受講費は、今のところ無駄に終わっているし…![]()
高額っていくらだったか?って…
あとから色々オプション付けちゃって、トータル約60万![]()
![]()
![]()
(私の中では、あくまでも『今のところ』で、この先の長い人生の中では、いつか活かそうと思っているけどさ…)
なんで、webプログラマーになろうと思ったかって言ったら、
チュンさんのケアを十分にしながらも、お金を稼げるってことをするためには、
在宅で働く必要があると確信してたから。
お金稼げる在宅ワーカー = webプログラマー
って思考だったんだよね…(^^;;;
在宅で仕事できたら、
好きな時間に仕事ができるし、
子供の予定や体調に合わせて、仮にそれが急なことだったとしても時間を取ることもできるし、
っていうのが、一番!
他にも、
通勤の心配しなくていいし、
趣味を活かすこともできるだろうし、
自分が頑張った分、報われるし。
家で仕事できるって、いいことたくさんあると思ってる。
だから、なんとか家で仕事できるようになりたい…
神様、お願いします!
このままでは、本当に良くないと思っていて、、、
「神様、お願いします、何か、きっかけを、助けを与えてください!!」と
どの神様かよく分からないけど(^^;;;
心の中でいつも願っていたの。
そんな時に、出会ったのですよ。
カサンドラの経済的自立を応援しますよ!
という記事に。
そこに書かれていたのは、
ブログを収益化させて収入を得る流れを作りましょう。
という方法だったんだよね。
次回、<どんなことしてるか?>編 へ続く!
腹が減っては戦はできぬ!
日々闘ってるママも、パパも。
育ち盛りのボクもワタシも。
肉食べよ!
間違いない☆![]()
\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/
\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/
にほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!
私のガチおすすめハーブ
読んでくださり、ありがとうございます![]()
アクセス数の多いこちらの記事↓も良かったらどうぞ!![]()
![]()

