ともよし(私):40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。詳細はこちら
 
バカ [※愛称]:今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

本日3日目。

昨日から休みたそうな顔はし続けてるけど笑

私は、気付かない振りをして、なんとか学校行かせることに成功中σ(^_^;)

 

本人も週末が本番であることは分かっているみたいだから、「おやすみする」って言いたいのを我慢してるんだろうなぁ…

 

 

よく頑張ってるよ!チュンさん爆笑

 

 

 

 

昨日、朝は小雨。

 

でも、学校最寄りのバス停で停まってくれるバスが来る、バス停まで、えっちらおっちら15分ちょっとかけて歩いて行って、バスに乗り、

 

真面目に登校したチュンさん。

 

 

とりあえず、1日おきのお休みルーティンにはならずに済んだし、昨日は朝から

 

学習発表会の練習という時間割。

 

 

やってみたら「結構大丈夫、できた!」って思って帰ってくるかな?と思いきや(^^;;;

 

 

 

下校時間に迎えに行ったら、死んだ目をして昇降口から出てきたチュンwww

 

 

なんだ??ダメなことでもあったのかぃ?滝汗滝汗

 

 

 

先生に聞いたら、どうやら出番待機の間の緊張感が耐え難い模様(^^;;

 

 

普段は、勝手に出て行ったりしないのに、舞台のそでで待っていると、

 

 

その辺にあるスイッチをパチパチ、付けたり消したり…

 

はたまた観客席の方へ逃亡しに行ったり…

 

教室で練習している時は、廊下の火災報知器のボタンを押そうとしたり…

 

 

 

その度に、「それはダメだよ」「今、やっちゃいけないよ。」と止められては、

 

床にゴロゴロ癇癪(^^;;;

 

 

昨日は、学習発表会の練習の時間は、ずーーっとそんな感じで崩れっぱなし。

 

 

でも、図工の授業はちゃんと落ち着いて受けていたというから、

 

 

やっぱり緊張するのが、耐えられないみたい。

 

 

 

帰りに歩きながら、

 

 

「早く出番来ないかなぁ…嫌だなぁ…緊張するなぁ…って待ってる間に思ったりするの?そんなことは思わない?」

 

って聞いたら

 

「おもう…」

 

と死んだ目をしたままポツリ…

 

・・・(^^;;;ハハハ

 

 

 

自分のセリフの部分は、ちゃんとタイミングよく、しっかり言えているんだそうで、

 

先生はそこは褒めてくれていたんだけど。

 

 

チュンさん、変に真面目というか、勝ちっ気というか…(^^;;;

 

 

どんなに「いい子だね」「偉いね」って褒めらても、1回でも「ダメだよ」って言われたら、全部バツレッドばつバツ!って思っているっぽくて滝汗

 

 

昨日の練習中は、先生から「ダメだよ、やめようね」が連発だったらしいから、

 

 

それで落ち込み気味でもある感じ。

 

 

 

「ねぇねぇ、チュンたんはさぁ、苦手だなぁと思う学習発表会の練習も頑張って上手にできてるんだしさぁ。

 

何か、1つできなくて、ダメだよ~って言われたからっていって、

 

「頑張り屋のお利口さん」っていう評価が無くなっちゃうってことはないんだけど?

 

ママは、チュンのこと、いい子だって、ずっと思ってるよ?」

 

 

とは言ったものの、チュンさん、いまいち、信用してない感じ笑

 

 

 

 

 

先日、先生に帰りの申し送りをして貰った時に聞いた話で、

 

 

チュンさん、朝、登校した時に職員室の前で挨拶をするらしいのだけど、ちょっと首を傾げながら、「おはよございます」と会釈をするそうで、

 

職員室にいる先生達には、その素振りがなんだか可愛らしいよねぇニコニコ飛び出すハートと人気なんだそうだ笑

 

他にも、どこから覚えたんだか、大しておしゃべりしないくせに、話すときは、「〇〇したいわ!」「〇〇だわ!」と語尾に「わ」を付ける口癖があって(^^;;;

 

その言い方が可愛いねぇニコニコ飛び出すハートと、先生達から言われているんですよ~とも教えて貰いチューチュー

 

 

昨日の夕方に、ちょうど私の母が来たので、この一連の話をしたら、

 

「チュンたんは、毎日学校行って、練習頑張ってて偉いし、そうじゃなくても、生きてるだけで、お利口なんだよぉ!

ソボ(おばあちゃんの呼び名w)は、チュンたんが大好きだよ!」

 

とチュンに言ってくれたので、

 

「ママもチュンのこと大好きだよ。

ついでに、先生達もチュンのこと可愛くて大好きって思ってるよ。

パパも大好きだし、みんな、チュンのこと大好きだね!」

 

と私も参戦したけど、当のチュンさん、しらーん顔爆笑爆笑

 

 

 

これだけよいしょ、よいしょしても、伝わらないかぁ滝汗と思いつつ、

 

 

母が帰った後で、

 

 

「ねぇ、チュンはいい子で、みんなが大好きなんだって分かったでしょぉ???」

 

 

って顔を覗き込みにいったら、こそっと私の耳元で

 

 

「ありがと」

 

 

 

!!!!!えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん

 

 

 

ママ、(心の中で)号泣!!!

 

 

 

言葉が全然出ない、

 

相手の気持ちをなかなか察せない、

 

コミュニケーションに難題いっぱいと言われる

 

自閉スペクトラム症な、チュンさんだけど。

 

 

 

この「ありがとう」が言えることが、私はすごく嬉しかった!

 

 

『こういう時は「ありがとう」って言うんだよ。』って言われて、言ったわけじゃなく。

 

 

自分から進んで言えた「ありがとう」。

 

 

しかも、いいタイミング飛び出すハート

 

 

 

ふーん…凝視って、なんとも思わないんじゃなく、

 

 

褒められて励まされて、大丈夫、大丈夫!ってされた後で、

 

 

「ありがとう」って自然に言える君を、

ママは最高に可愛い、いいヤツハートハートって

思って感激した日でしたおねがいおねがいおねがい

 

 

(いっぱい褒めてくれる支援学級の先生方にも感謝!おねがい)

腹が減っては戦はできぬ!

日々闘ってるママも、パパも。

育ち盛りのボクもワタシも。

肉食べよ!

間違いない☆もぐもぐ

 

\1食当たり197円!クーポン利用で58%off!!/

 

 

 

\3セット以上購入すると1セット1000円以下!/

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
ポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

私のガチおすすめハーブ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓