ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

本日、お迎えの時間がきて、ギリギリ雨降らなそう!とチャリにまたがり、600mくらい進んだところで、突然の土砂降り…雨雨雨

 

 

チュンには傘を一応持ってきていたし、チャイルドシートに念のため…とシートカバー掛けていたので、チュンは、ほぼ濡れずに帰ってこれたけど、私は、風呂上りのような様相で帰宅…泣

 

 

ま、子供が濡れなきゃ、なんでもいいんだけどさ。

 

 

 

今日は、カウンセリング日。

 

 

この1か月の間の、自分の気持ちの変化を話して、

 

 

少し私の気持ちが好転し始めたことを、良かったねーと一緒に喜んで頂きました爆  笑

 

 

 

なんかね、「私だって、自分のためにだけお金を使わせて頂きます!!イラッ」と宣言して以来、自分に必要だなと思ったことや物にためらわず、自己投資するようになって、すごく気持ちが落ち着いたのよねぇ。

 

 

kindle unlimitedで読み放題の中から、好きな本を選んで色々読んだり、カウンセラーの勉強始めたり、自分のために何かするのが楽しくて。

 

 

っていうか、なんで、あんなにも「自分は好きなことはしてはいけない」って自分を押し込めていたんだろう…と、振り返ると思う(^^;;;

 

 

 

自分を大事にするって、本当に大事なことなんだなと改めて思った、この1か月だったな。

 

 

 

バカは自分を大事にするのやり過ぎではあるんだけど、「お前、本能に従って、自分のやりたいことを素直にやれてんだね」って、ちょっと安心というか。

 

 

 

「仕事でストレスが高いんだ。」とか言うけど、自分を大事にしてるんだし、大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 

そりゃ、私も、バカの言動に、未だにムカつく。

 

 

「はぁ?ムキーッお前、何考えとんじゃ!!!ムキームキームキー」って、ちょいちょいなるけどね。

 

 

自分を大事にすることを放棄して、自分をみじめな状態にさらし続けていた時は、

もっと感情のアップダウンが激しくて、イラついたら最後、長期間ムカつき続け、舌打ちしまくり、

「こいつ、死ねばいいのに!!!ムキームキームキームキー」って思いまくってた笑

 

 

 

でも、そこまでならなくなったんだよね…

 

 

 

意識が違う方へ、スッと向けられるようになった。

 

 

 

もう、いいわ… それより、こっちやろう!って切り替える先が出来るようになったっていうのかな。

 

 

ここからだな。

 

 

 

ここから、やっと、私がどうしたいか、どうするべきか、冷静に考えられる。

 

 

長い長い泥の中だったな…(^^;;

 

 

 

いや、まだ、完全にぬぐい切れた訳でもなく、今度は自分ともっと向き合わなければ、

バカを許して、許容するところまでは到達できないから、先は長いのだけれど。

 

 

 

 

 

それにしても、自分で自分を虐待してはいけないね。

 

 

私のガチおすすめ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日コンスタントに摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓

iHerb

 

 

本日の一日一褒

 

 

昼に換気扇も回さずに鍋でラーメン作っていた夫に、「換気扇回してくれる?」と普通に声を掛けたwww

「換気扇くらい回せよ…ムキー」と小声でうなり、自ら換気扇回しに行く私から、成長した気がする笑

 

頑張ってるね、私!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!