ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態、
私はコミュニケーション取りたくない鬱状態。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

 

大人のASDとの付き合い方の本を読んで、

 

 

その特性をどうにかするのじゃなく

 

 

そのままで、お互いの生きづらさをどう軽減するか

 

 

それを考えて生きていくしかない。

 

 

 

私は、どうにかして自分が楽になれるように

 

 

相手を調整させることばかり考えてきたなぁと

 

 

諦めというか…反省というか…

 

 

なんか、怒っても、もうどうにもならないんだなって思うようになり

 

 

瞬間湯沸かし器のMAXが少し下がったように思っていたんだけど…

 

 

 

そうは問屋が卸さなかったぜニヤリ

 

 

 

 

てめぇ!なんで今更、そんなこと言いやがるムキー

 

 

 

確かに、少し涼しくなってきましたけどね。

 

今日は雨も上がっていて、曇りで太陽光も強くないですけどね。

 

 

バカが、息子に

 

 

お散歩行く?

 

 

って言い出しやがった…

 

 

夏休み中は、なーーーんにもしなかったくせに…

 

 

休みが終わって、これからまた学校生活に戻るのに、十分な休息が必要な時期に入ったのに。

 

 

 

 

 

自己モニター機能がない

 

 

「行く?」って聞かれたら、子供は「行く」って答えるわよ、そりゃ。

 

 

「行く」って言ったから連れて行くんじゃないのよイラッ

 

 

だって、息子は自閉症ってだけでなく、子供だから、

 

 

自分の状態がどうか?(疲れている、疲れていないetc.)

 

これから先の予定もかんがみて、どうするのがいいか?

 

 

そんなことは考えていないわけ。

 

 

 

だから、大人が

 

 

今日はやめておこうね。とか、

 

 

今日なら、ちょっと行ってみる?とか、

 

 

判断しなきゃいけないわけなのに。

 

 

 

バカは、

 

自分のことをモニターできない特性あり

 

で、それが普通の世界しか知らないんだろうな…

 

 

だから、自分の調子と、その先の予定を照らし合わせて、今日の動きを決めるってことが

 

分からないんじゃないかなと…

 

 

自分が行きたいか、行きたくないか。

 

気持ちがすべて…

 

 

あぁーーーー!疲れるわぁ…チーンチーンチーン

 

 

 

 

やらかし阻止

 

 

「やめなさい」

「ママは、行って欲しくありませんよ。」

 

 

と言ったけれど、

 

 

 

「えー、チュンたん、行かないの?行かないの?行かないの?」と

 

バカが引き下がらないおかげで、

 

 

チュンは外に行く気になってしまい…

 

 

仕方ないので、私も一緒に行くことに…真顔真顔

 

 

 

バカは、すぐ帰ってこようとか言いながら、自分が歩きたかったら

 

 

「もうちょっと、こっち行ってみる?」

「もうちょっと、こっち行ってみる?」

「もうちょっと、こっち行ってみる?」

 

 

を続け、結局、1時間くらい歩かせて、チュンをヘトヘトにさせるに違いない…

 

 

すでに去年それをやらかし、チュンの状態を回復させるのに苦労したのだ…悲しい悲しい悲しい

 

 

そして、その時私は、それに憤慨したけど、バカは、恐らく、自分が悪いことをしたとは、まったく思っていないので、

 

 

確実に同じことやらかす。

 

 

 

 

 

 

勝手に散歩に連れて行こうとしないで、

ちゃんと私に相談してから言えよムキームキームキームキー

ほんと、めんどくせぇことしやがるなぁむかつきむかつきむかつき

 

 

 

 

と怒鳴る私www

(アンガーはマネジメントしておりません笑)

 

 

 

たぶん、意味分かってないだろうな…

 

 

なんで、いちいちお前に許可取らなきゃいけないんだよイラッ

 

 

 

と思っていそう。

 

 

はぁ…絶望

 

 

 

出発前に

 

 

「ママは洗濯干したりしたかったから、お外は10分だけね?」

 

 

とチュンに念押しし、

 

 

とりあえず、最寄りの公園のブランコを楽しみ、

 

 

10分で、「さあ、帰ろ」とうながす。

 

 

 

 

チュンさん、なんか、変なところで賢いので笑

 

 

「嫌」とは言わず、言われたとおりにすんなり家まで帰ってきた。

 

 

来週から、ちゃんと学校行くのに、その前に疲れちゃうのは良くないから、

ママは本当は外に遊びに行って欲しくないんだよ。

 

 

って、話したのが分かったのかな…

 

 

 

バカは、

 

コンビニにジュース買いに行こうとか、

 

マンションのエントランスの方まで回って家に入ろうとか、

 

色々とチュンと散歩に行く口実を作ろうとしてきたけど、

 

 

 

全却下!

 

 

 

ちょっと許すと、しめしめ…とばかりに、もうちょっと、もうちょっとって

 

自分の都合に合わさせようとしてくるのを、私は知ってるんだ。

 

 

何度もその目に遭ってきたわムカムカ

 

 

 

それでも、私は色々なやり途中のものを中断して、突然のショートな散歩に付き合ったんだからな。

 

 

いいと思えムカムカムカムカ

 

 

 

すべて、言葉で細かに伝える…

 

 

そんなこと、やっぱり私にはできなかった魂が抜ける

 

 

 

分かっていても、やりたくねぇむかつき

 

 

 

 

私のガチおすすめ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日コンスタントに摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓

iHerb

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!