一週間に3つのご褒美を設定して、機嫌よく過ごす。
これもまた、感情的にならない気持ちの整理術の1つだったんです〜
やっぱり、ご褒美って大事なものなのね![]()
だからって訳じゃないんだけど笑
軽量の折り畳み傘を新調してしまった〜![]()
いつ雨に降られてもいいように、財布と同じくらい傘も常に持ち歩いているワタクシ。
軽量傘は大事なのです!!
今までのは、実は布地に小さな穴が空いてしまったのをボンドで塞いで使っていたの…![]()
(ケチにも程がある笑)
一昨日、Amazonでセールになってたの知らず…
自分の欲しいものリストを眺めていたら、10%offってマーク付いてて、ポチってしまった笑
これは、傘の骨が内側に折れるタイプの折り畳み。これだと、広げた時にスッと傘が開くから嬉しい!
今まで使っていたのは外側に折るタイプだったから、よく骨を伸ばしておかないと、傘開いた時に、おちょこ形になっちゃって、地味にイラッときてましたwww
可愛らしさは何もない、真っ黒な折り畳みだけど、使い勝手重視なので
カーボン製の骨なので、超軽い!
カバンの中に入れていてもずっしりしないから気にならないわ〜![]()
そして、さらに来月購入予定だった非接触型温度計が20%offってなってて、思わずポチッとしてしまったσ(^_^;)
もっと厚みがあるようなのを想像してたら、予想より平べったい体温計でした。
平らで軽い。(単4電池2本使用)
数字見やすい。
個体差あるかもしれないけど…
計測時のピッ音が、小さいの。
聞き逃して「ん?測れなかった?」って見ると、ちゃんと測れてる。
聞き逃すくらい小音。
(音量調節機能は無し)
仕事先とかで体温測らなきゃいけない人なら、かさばらなくて、うるさくないし、自分専用体温計として持ち歩くのもアリかも。
来月の宿泊学習で体温計を持参することになっているんだけど、その宿泊の荷物を前の週から学校に持って行って、荷ほどき、荷詰めの練習などもするらしく(^^;;;
それをやって貰えるのはありがたいけど、、、1個しか買ってなかった非接触型温度計。
持って行かれると家で使う体温計がなくなっちゃうわ。
まあ、宿泊が終わるまでは、普通の脇に挟んで使うタイプの体温計を使っているんでもいいんだけど。
やっぱり、1秒測定に慣れちゃうと、待ってられないよね笑
私のガチおすすめ
読んでくださり、ありがとうございます![]()
アクセス数の多いこちらの記事↓も良かったらどうぞ!![]()
![]()
にほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!



