ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

 

ストレスを増やす言動をやめる

 

 

 

 

この本を読んで、私が自分の生き方、生活の中で、これは確かにあるし、辞めた方がいいなと思ったこと。

 

 

相手に察して欲しいと甘えるのをやめる

 

 

普段から自分が周囲の人の思惑を気にして生きているから察して欲しいと甘えてしまうのだそうで…

 

そう言われてみれば、、、

 

私は、結構な確率で自分以外の人がどう思っているかをすぐ推測して、

 

こうしてあげよう、こう言ってあげようとか考えて、

 

うーん…でも、やっぱりそれって傲慢な考えかなとか、私が言うと偉そうかなとか、迷惑に感じるかなとか、

 

さらに考えて、思考がグルグルグルグルうずまきしてる…

 

 

それを自分(私)がしてるんだから、お前もやれよなムカムカって相手に求めている感はあるかも…と思った。

改めて考えるとこれって迷惑な話だよね…(^^;;;

 

 

人の感情は言葉に出さない限り理解されなくて当然なのだから、表出されていないことを理解しようと独り相撲をしないようにするのが、イライラしない生活には大事らしい。

 

 

なるほどー。

 

 

 

考え方の癖を修正しよう

 

 

あと、

 

自分で変えられることと変えられないことに物事を分ける

 

自分が変えられることだけを考えて、変えられない過去とか他人のことは考えないようにするのも大事だと改めて学んだ。

 

自分を振り返ってみて、事実として「他人は変えられない」というのは知っているけれど。

 

 

どうしても「お前が変われよ」「お前が変わりさえすれば…」って他人のことを思ってしまう癖がついてるなぁ…と思うのよね。

 

 

焦点を自分に合わせておくって、でも、正直、私には難しく感じる。

 

 

 

でも、それも先の「察して欲しいと甘えるのをやめる」に繋がっているのかな。

自分がこれだけ考えてやってるんだから、お前も考えろ、変えろイラッって思ってるってことだもんね…

 

 

他者の思惑を気にし過ぎるって、鬱にもなるし、イライラもするし、本当に体に毒だなぁドクロドクロ

 

 

 

 

②へ続く…

 

私のガチおすすめ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かせない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日コンスタントに摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓

iHerb

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!