ともよし:40代主婦。理系好き、論理的思考が好物。1聞いて10を知ろうとして沈没する人。
バカ (一応愛称):今はまだ、ともよしの夫。特性あり。多少の自覚はあるようだが、周りに迷惑かけてる自覚はない人。
チュン:知的障害ありの自閉スペクトラム症児。今年7歳。
 
以上、このブログの登場人物です。
 
夫とはコミュニケーション不全状態で、私はコミュニケーション取りたくない鬱状態です。
完全に病気になるまで、あと一歩!
なんのこれしき!ガス抜きしながら乗り越えてやるぜっ!って思いながら書いてる記録です。

 

自分のためだけに、少しはお金を使おうということにして、真っ先に買った物。

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

珈琲の香りが好きで。

 

 

何と言っても、倫也さまハート珈琲いかがでしょうを見てから、ますます、

 

 

あぁ…珈琲を美味しく淹れて飲みたいなぁ…

 

 

と思うようになり…

 

 

 

ちゃんと豆を挽いて、ハンドドリップして、試行錯誤する。

 

その行程が、とてもうらやましく思えて、なんなら、やってしまおう!と、ポチったのでありました笑

 

 

本当にね、ちょっとしたことで、味とか香りが、変わるのよね。

 

昨日と同じ味の珈琲が淹れられません笑

 

ちょいちょい手元が狂うっていうか…

 

あ、今日はお湯が一気に大量に入っちゃった!!

 

あ、今日は蒸し時間長くなっちゃった!!

 

 

とか、細かくやらかすため、全然、味が決まらない笑

 

 

でも、美味しい。

 

 

ブラックで飲んでも、当然美味しいのだけど、カフェオレにして飲んだ時に、「あ、美味しい」って思えたのは、豆を挽くようになってからだなぁ。

 

 

実は、我が家、電動ミルもあるのですけどね。

 

チュンさんが、電動ミルの音を怖がるのよね…

 

 

チュンさんがいる時は珈琲が飲めない…って、結局、飲みたい時に飲めないってことになるから、少し手間でも音がしないようにしようと思って、手動のミルをあえて購入。

 

 

静かに豆が挽けるので、チュンさんに怒られることなく、珈琲が楽しめているのであります。

 

 

 

珈琲のことを調べると、健康効果もかなりあるのですよ。

 

がん予防とかね、シミ予防とかね、心臓、脳、呼吸器系疾患による死亡リスク減らすとかね。

 

 

覚醒するか、リラックスするかで、飲む珈琲も変えないといけないっていうのも、最近、調べてて改めて気付きましてん。

 

 

珈琲よ、なかなか奥が深いのぉおねがい

 

 

 

 

 

珈琲に含まれるクロロゲン酸が糖分の吸収を遅らせて血糖値の上昇を抑えてくれるのです。

甘い物好きさんに!

 

 

 

珈琲は食欲を抑制するホルモンを刺激してくれるそうなので、食前に飲むと食べ過ぎ防止にも一役買ってくれるそうですよ~

ダイエット中の方に!

 

 

私は、香りが好きなので、匂いを嗅ぐために珈琲淹れてます笑

 

 

「優しい明日」にも珈琲のすすめを書いてみました。

良かったら、こちらもよんでみてねチュー

 

 

 

わたしが最近始めたこと

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

私のガチおすすめ

エキナセアChildLife, Essentials
天然オレンジ風味、30ml
¥1233
 
風邪を引いてから治すより
引かない生活をウインク
子供の免疫力強化に。
毎日コンスタントに摂取するのがベターOK
ジュースやヨーグルトなどの食べ物に混ぜてもGOODうずまき
 

 

 

ペパーミントティーTwinings, ハーバルティー、ピュアペパーミント、カフェインフリー、
ティーバッグ
25個,50g

¥752

胃もたれ、吐き気など胃腸の不調時に。

お湯を注いだら2,3分蒸すと〇。

がぶがぶ飲まずにゆっくりと召し上がれ~照れ

ペパーミントは香りにも不快感を和らげる効果があるので香りを楽しみながら飲むと尚良しグッ

 

お買い求めはこちらから ↓

iHerb

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
ポチッとして頂けると嬉しいです!