nao?のブログ -419ページ目

11/20放送分

火曜がロケで水曜が発売記念ライブでしたので、久しぶりな感じがしました。

OP、升野さん、フォンチーさん。

ついにフォンチーさんが・・・1番の山場ですか?

森田さんのときのように、学校で習ったこと。ルート・・・系?を覚えた。升野さんが「なにを?」と聞いてたんで「ひとよひとよにひとみごろ」とかを答えるかと思ってたんですが・・・山のような・・・・・・・・

理科は、生物。ニョロニョロしてるオタマジャクシみたいなやつ・・・何?  ムツグロウ!おしい、たぶんムツゴロウですね。オタマジャクシに似てる?似てると言われれば似てるか・・・・・そうかな?


自己紹介「小学生のときに、はまったもの。」

滝口さん「みんな私に、はまり中。」升野さんのつっこみが、なかったですね。

加藤さん「ねりけし」、小泉さん「ポケモン」、遠藤さん「シール集め」、フォンチーさん「ドロ警」、横山さん「一輪車」、河村さん「ブランコ」、朝日さん「ベイブレーダー」?(ベイブレードかな?)、菊地さん「モーニング娘。」

シールは、壁にこすりつけて、うつすやつはよくやってました。(わかりにくくて、すいません。)


今回は、マニアイドル。「ミニ四駆」

やってましたね。小学生のころに。

先生は「ミスターミニ四駆」ことAD植松さん(今まで漢字間違ってました。すいません。)

すごい、うれしそうに出てきましたね。シャツからリストバンドからTAMIYAですし、気合い入ってました。

ダッシュ四駆郎は、なつかしい。コロコロは、毎月読んでましたから。内容は、覚えてないんですけど。

升野さんは、シャーシを知らないんですね。車には、興味がないんでしょうか。

小泉さんが、植松さんを指して「ちょ~キモくないですか」 好きなことに、テンション上がってしまうのは、しかたがないでしょう。


造った、ミニ四駆を。

加藤さん「ライトニングマグナム」 小泉さん「グレートエンペラー」(未完成?) 遠藤さん「レイスティンガー」 滝口さん「スピンアックス」(子供時代、使ってたそうです) フォンチーさん「ダンシングドール」 横山さん「ビークスパイダー」 河村さん「ビートマグナム」 朝日さん「ビークスパイダーゼブラ」 菊地さん「ブリッツァーソニック」

名前は、まったくわかりません。

走らせてナンボということで「ミニ四駆ジャパンカップJrサーキット」でと思ったら、まずは予選。


1試合目。滝口さん、横山さん、朝日さん。

滝口さん、スイッチを入れてもタイヤが、動かない。ギアのかみ合わせでも悪いんでしょうかね。なにかしら起こす人ですね~。

1着は、朝日さん。

2試合目。加藤さん、フォンチーさん、河村さん。

1着は、ひっくり返ったけど、河村さん。

3試合目。小泉さん、遠藤さん、菊地さん。

きれいに決まって、1着は、遠藤さん。

そして、決勝戦!遠藤さん、河村さん、朝日さん。

スタートして、いきなり河村さんコースアウト。そのあともボロボロに・・・・・さすが?

優勝は、朝日さん。おめでとうございます。


最後に、植松先生から「ミニ四駆の魅力は、自分の1台が、どれだけ速くなるか、どれだけ美しくなるか、ということ。」そうですね、なので次(あれば)は、カスタマイズして対戦を。


オンデマで番外編。アイドリング!!!グランプリ・・・名前あったんですね。

まず、加藤さん、滝口さん、菊地さん。

滝口さん、走るけど遅いな~。予選のコースの坂をのぼれなかったですからね。この回、1番のツボでした。

菊地さんのは、コースアウトしてどっかにいってしまう。見つかったんでしょうか。

とりあえず、勝ったのは、加藤さん。

次は、小泉さん、フォンチーさん、横山さん。

横山さんは、スタートするときの進行方向が逆に・・・・・IBのなせるわざですかね。

勝ったのは、横山さん。


レースをするごとにパーツが、ポロポロと落ちる。接着剤を使ってなければ、しかたがないと思います。


ホントに植松さんが、うれしそうでした。

戦国時代

可能なら、何時代に行ってみたい? ブログネタ:可能なら、何時代に行ってみたい? 参加中
本文はここから
いや、もう、戦国時代しかないでしょう。あそこには、漢のロマンが・・・・・そこまでは、ないですけど。
実際、戦国武将には、直に会ってみたいです。
勝手ですが、ランキングを・・・・・
第3位・・・・・長宋我部元親
たんに、好きなだけです。

第2位・・・・・浅井長政
織田信長も好きですが、それ以上に浅井長政は、好きですね。なにが、と言われても「お市」ぐらいしか出てこないんですが、信長の野望とかでは、必ず使ってましたね。

第1位・・・・・伊達政宗
遅れてきた英雄。
独眼流は、かっこいいです。
なんにしても会ってみたい。話をするとかよりも、まず会ってみたい。

こんな感じです。
結局は、信長の野望で好んで使っていたのが、上位ということです。

チキンラーメン

少し古いですが、チキンラーメン、やってみました。

牛乳は、おいしいです。あれは、いけます。

牛乳嫌いでもいけるというのは、ちょっと疑問でしたが。

バニラアイス・・・・・自分には合わないです。もともと塩キャラメル、嫌いですから。

お茶漬け(お茶はかなり薄め)が、好きなんです。味が濃いので、ごはんに合いますよね。今度は、加藤さんのも試してみたいです。


アメディゾン見ました。加藤さんが、出てた分です。

うまくアイドリング!!!の名前出してました。宮迫さんにものってもらってたし、さすが加藤さんですね。

最後、加藤さんのおいしいシーンが、見れてたかもしれないのに、RGが・・・・・残念でした。


昨日のオリコンデイリーシングルチャート3位!

すごいですね。これは、俄然ウィークリーが楽しみです。

トレカ

限定版のDVDばかり気にしていて通常版のトレカを忘れていた。

江渡さんでした。裏にメッセージがあるのは、いいですね。

画像をつけてみようかとデジカメで撮ったけど・・・500まででないとだめなんですね。

2期生オーディション映像

特典DVDです。

ちょっとした感想です。


11号、森田涼花さん。

ドラえもんの絵が・・・個性的でした。かなり前の話ですが、1期生のアンケートで、江渡さんが書いた「悪ドラえもん」に似てる気がしました。

天然が、出てなかったように思います。

あまり緊張してるようには、見えませんでした。


12号、河村唯さん。

タップは、定番みたいです。

梅干しの話で「私「梅干し」が大好きすぎて」が、なまった。スタッフに「なまったね。」と言われ固まってましたね。番組を見てる分には、まったく思わないんですが、浜松なまり?って、どんなんなんでしょう。

最初は、緊張してるのかな?と思いましたが・・・・・どうなんでしょう。ちょっと、早口っぽい感じなんで、やっぱり緊張してたんでしょうかね。

「納豆、大嫌いなんです。」ヨシタカさんぽかったんですが、納豆が嫌いかどうか知らないので、わからなかったです。


13号、長野せりなさん。

特技が、オタ芸!?番組内でやったことありましたか?最初の自己紹介は、覚えてないんでまた見かえしてみようかな。やりきっては、いました。

長野さんの割には?緊張してるように見えました。


14号、酒井瞳さん。

標準語じゃないと言われたことにびっくり・・・宮崎弁、自体のことなのか、話方なのか、ちょっと、うまく理解出来なかったので、また見てみます。

標準語の本を探していたそうなんですが、そんなものあるんですか? 今は、宮崎をプッシュしてる?ので、もういらないですね。


15号、朝日さん。

アイドリング!!!のことを知らなかったんですね。ということは、小泉さんや遠藤さんタイプ?ということですかね。

升野さんが「猫かぶってますね。」と言ってましたが、緊張してるように見えました。

前に2期生だけで、がっつり話した回で、三宅さんが「暗い子だと思った。」と言ってたと思いますが、なんとなくそれが分かる映像だと思います。なので、やはり緊張してたんでしょう。


16号、菊地亜美さん。

しゃべってましたね。

「ウザイ」と言われるのが、好き?たしかに、ポジティブです。

最近、悲しかったこと「シーチキンだと思って食べたらキャットフードだった。」以外とおいしくていけるらしいです。食べたいとは、思いませんが。しかし、食べ終わるまで気づかないとはね~。


17号、三宅ひとみさん。

番組内では、披露していない「I 字バランス」を披露。

「痛くないの?」の質問に「イタ気持ちいいです。」そうなのか。どんな感じなんだろう。自分は、小泉さん並にかたいんで、痛いだけですから。

1番、緊張してた感じがしました。


18号、ミシェル未来さん。

なぜか、みんなと違う場所。日が、違うんでしょうか。

まだ、日本語になれていないのか、ほとんどタメ口でした。でも、関西弁は出なかったです。

アイドリング!!!は、知らないけど「フジテレビ見てます。」でしめてた。直球のアピールですね。


こんな感じでした。

ジャケット撮影の舞台裏・・・・・酒井さんのイメージしか残ってないです。