11/20放送分 | nao?のブログ

11/20放送分

火曜がロケで水曜が発売記念ライブでしたので、久しぶりな感じがしました。

OP、升野さん、フォンチーさん。

ついにフォンチーさんが・・・1番の山場ですか?

森田さんのときのように、学校で習ったこと。ルート・・・系?を覚えた。升野さんが「なにを?」と聞いてたんで「ひとよひとよにひとみごろ」とかを答えるかと思ってたんですが・・・山のような・・・・・・・・

理科は、生物。ニョロニョロしてるオタマジャクシみたいなやつ・・・何?  ムツグロウ!おしい、たぶんムツゴロウですね。オタマジャクシに似てる?似てると言われれば似てるか・・・・・そうかな?


自己紹介「小学生のときに、はまったもの。」

滝口さん「みんな私に、はまり中。」升野さんのつっこみが、なかったですね。

加藤さん「ねりけし」、小泉さん「ポケモン」、遠藤さん「シール集め」、フォンチーさん「ドロ警」、横山さん「一輪車」、河村さん「ブランコ」、朝日さん「ベイブレーダー」?(ベイブレードかな?)、菊地さん「モーニング娘。」

シールは、壁にこすりつけて、うつすやつはよくやってました。(わかりにくくて、すいません。)


今回は、マニアイドル。「ミニ四駆」

やってましたね。小学生のころに。

先生は「ミスターミニ四駆」ことAD植松さん(今まで漢字間違ってました。すいません。)

すごい、うれしそうに出てきましたね。シャツからリストバンドからTAMIYAですし、気合い入ってました。

ダッシュ四駆郎は、なつかしい。コロコロは、毎月読んでましたから。内容は、覚えてないんですけど。

升野さんは、シャーシを知らないんですね。車には、興味がないんでしょうか。

小泉さんが、植松さんを指して「ちょ~キモくないですか」 好きなことに、テンション上がってしまうのは、しかたがないでしょう。


造った、ミニ四駆を。

加藤さん「ライトニングマグナム」 小泉さん「グレートエンペラー」(未完成?) 遠藤さん「レイスティンガー」 滝口さん「スピンアックス」(子供時代、使ってたそうです) フォンチーさん「ダンシングドール」 横山さん「ビークスパイダー」 河村さん「ビートマグナム」 朝日さん「ビークスパイダーゼブラ」 菊地さん「ブリッツァーソニック」

名前は、まったくわかりません。

走らせてナンボということで「ミニ四駆ジャパンカップJrサーキット」でと思ったら、まずは予選。


1試合目。滝口さん、横山さん、朝日さん。

滝口さん、スイッチを入れてもタイヤが、動かない。ギアのかみ合わせでも悪いんでしょうかね。なにかしら起こす人ですね~。

1着は、朝日さん。

2試合目。加藤さん、フォンチーさん、河村さん。

1着は、ひっくり返ったけど、河村さん。

3試合目。小泉さん、遠藤さん、菊地さん。

きれいに決まって、1着は、遠藤さん。

そして、決勝戦!遠藤さん、河村さん、朝日さん。

スタートして、いきなり河村さんコースアウト。そのあともボロボロに・・・・・さすが?

優勝は、朝日さん。おめでとうございます。


最後に、植松先生から「ミニ四駆の魅力は、自分の1台が、どれだけ速くなるか、どれだけ美しくなるか、ということ。」そうですね、なので次(あれば)は、カスタマイズして対戦を。


オンデマで番外編。アイドリング!!!グランプリ・・・名前あったんですね。

まず、加藤さん、滝口さん、菊地さん。

滝口さん、走るけど遅いな~。予選のコースの坂をのぼれなかったですからね。この回、1番のツボでした。

菊地さんのは、コースアウトしてどっかにいってしまう。見つかったんでしょうか。

とりあえず、勝ったのは、加藤さん。

次は、小泉さん、フォンチーさん、横山さん。

横山さんは、スタートするときの進行方向が逆に・・・・・IBのなせるわざですかね。

勝ったのは、横山さん。


レースをするごとにパーツが、ポロポロと落ちる。接着剤を使ってなければ、しかたがないと思います。


ホントに植松さんが、うれしそうでした。