ふー、やれやれ(;´_ゝ`)

 

3人目の子供が生まれてからほぼ専業主婦並みの激務家事に追われていますが、

なんとか休みを取って定時出社定時帰りツーリングをしてきましたよ。

 

 

2月12日。

10時練馬出発でアクアラインを通り、1時間半くらいですかね。

すげー寒い。

朝、自宅出発の時にエンジンかからなかったから焦ったけど、灯油ストーブであっためて始動した。

 

 

富津って、チーバくんのあそこだよね。って期待して来てみたら、ただの工業地帯でした。

先っちょは、公園になってて、平日にもかかわらず来ている人はいましたね。

夏は良さそうだね。

ハンググライダーも飛んでいるし。

 

海堡もあるしね。

海底40メートルまで掘削した大工事だったようですよ。地図マニアにはたまりません。

そんな感じで寒さに負けてコーヒーどころではなく、さっさと金谷港で飯でも。

 

 

大アナゴ丼。でかいのが2尾乗っている。とろとろの海苔の味噌汁もつく。

 

やっぱ、貝焼きも外せない。

酒飲みにはたまらんなー。

お客さんも平日にも関わらず、多かったような気がする。

結構、若い人たち(大学生くらい)もいるんだよな。

千葉も変わったな。

ま、俺たちみたいなおっさんツーリング組も結構いました。

 

 

ツーリング仲間のM氏の友人宅が酒造だったので、立ち寄り。

M氏大吟醸を購入。

ソフクリをいただく。

ここの資料館が面白くて長居した。

 

時間も4時くらいになったので、どっかでコーヒーでもと思って、

ここから近い公園といえば、

 

 

 

ここだ。

雲海の見える公園。

 

ここに上がるワインディングがツーラーにはたまらない。今日イチで面白かったな。

10分くらいで山頂だが。

 

 

公園は絶景でいいんだけど、それより桜が咲いていたので、その下でコーヒーにしよう。

 

 

M氏の持参したコーヒーセットで一服。

酒造でもらった酒饅頭と、うちの長女のバレンタインデークッキーでいただいた。

大変、いい時間でした。

相棒、ジェベル250XCでございますが、16年前の製造のため、LEDとか搭載されていません。

 

今更ながら、拙者、LED化を実行したい所存であります。

 

そんなわけで12ぶりに外装のカスタムと行きますか。

 

ヘッドライト交換~ジェベル250XC

 

これ以来ですね。ウインカーは中古で買ったときからそのままでしたね。

いろいろいじったけど、ここだけは手を出していませんでした。

 

フロントウインカー

リアウインカー

 

 

特に、リアウインカーに関してはサイドケースつけると全く見えない有様。

ツーリング中にYZF-R25の友人Mから指摘を受けてやっべとなったわけです。

 

ハイフラだしね。

ハイフラは元の所有者がかっこだけを考えて適当につけたウインカーの消費電力を計算せずにウインカーリレーを交換しなかったことが原因であり、拙者のせいではございませぬ。

 

取り外したハイフラウインカー

 

とはいえ、12年間もハイフラで使っていた拙者もどうかと思いますがね。(*´_ゝ`)

 

そんなわけでAmazonで買ったよ、激安中華LEDウインカー!

 

こんなんが、全部で3300円くらいで買えるなんて、12年で時代も変わったもんだ。

 

ちなみにこちらは、

 

T5LEDウエッジ球 一個100円くらいだね。

メーター横のインジケーターランプもLED化します。理由は後述。

 

 

単純にサクッと交換。

無駄に明るい。。まいっか。

 

ちなみに、3つついているけど、最終的にはウインカーの一番上だけつかなくなってしまいました。理由など知らぬ。存ぜぬ。

 

 

新旧の比較。

今風のウインカーだね。真ん中にエア抜きみたいな穴があってそれっぽい。LEDは9個入っているみたいだね.下側は常備灯になっています。

 

とりあえず、単純に交換しただけでつきはする。

 

ここまででも実はハイフラ!

 

最後の仕上げにこれをつける!

 

ポッシュのLED用リレー

 

 

お分かりだろうか・・

 

純正リレー(左)は、

15Wx2(ウインカー) 4Wx3(インジケーター)

固定なので、消費電力が変わると誤動作を起こし、ハイフラになったり常備灯になったりといろいろ起こる。

 

交換後LED対応リレー(右)

1Wx2(ウインカー) 0.3Wx3(インジケーター)

 

なかなかの省電力。

 

ポッシュのLEDリレーは

1W-100Wで対応している。 基本LEDにするときは、リレーを交換することだ。

ちなみに最近のバイクはLED対応のリレーを搭載している事が多く、たとえ純正で豆球ウインカーでも、LEDをポン付けしても誤動作はしないという話を聞いた。

ま、ウインカーなんてすぐに壊れて換えるだろうしね( ´_ゝ`)

12年ハイフラウインカーを至極大事に使っているなんて拙者くらいだろうよ。

 

てわけで、ハイフラ現象は収まり、道交法でいうところの85c / minになりましたとさ。

 

夜間 ポジションは赤です。そう見えないけど。

 

フロントはブルーのポジション。

 

フロントをハザードにして。

こんな感じですかね。

 

インジケーターランプのウインカー表示ランプがつかないことを除けばあとは安定。

ただ、このウインカーって流れるタイプらしいですが、全く流れません(笑)。

ま、中華だしな。

 

やっとこさ、令和のバイクになってきました。

 

昼間のポジションの写真も追加。

 

フロントはブルー。

ジェベルのタンクと合わせてある。

 

 

リア。

リアはブレーキ灯に合わせた。

いやー、もうね。( ´_ゝ`)

チェーン掃除な訳ですが、実に12年ぶりでした。

 

チェーン掃除~ジェベル250XC

 

前のブログでは「一番頻繁にする整備はチェーン掃除だ!」なんて熱っぽく語っていたわけですが、ぶっちゃけ、

 

一番めんどいんだよね(*´_ゝ`)

 

駐車場汚すのもやだし。手が汚れるし。飛び散るし。

 

こんな後輪クルクルも買っちゃったし。

 

 

トリプルアクセスブラシも買ったし。

 

 

でもやるしかねーしなー

 

 

ふー。1時間とクリーナー1本丸々使ってここまで。

 

あー、めんどい。

 

ま、次は12年後だな。( ´_ゝ`)

 

追記〜令和2年3月15日

 

あ、昔のブログ見てて思い出しました。

 

忘れてました!

ここです。

 

グロッキー(゚Д゚)。

 

フロントスプロケットと、チェーンガイド。

 

流石にヤクい(;´_ゝ`)

ほとんどオンロードでの走行なので、アスファルトから巻き上げられた窒素化合物やらクロムやら石綿やら鉄分やらが入り交じり、チェーングリスを腐食させながら固着していた。

こいつがパーツクリーナーでもなかなか溶けない曲者である。

何度もチェーン掃除しても黒いのが出てくると思ったが、こいつが原因か。

 

とはいえ、なんとかしてとかしましたよ。ひでえ目にあった。

 

新品同然に元どおり。

 

 

 

ふう。忘れ物はありませんか。

 

ひとまず、綺麗になったな。(*´_ゝ`)

 

 

またしても消耗品の交換です。備忘録的に書いておく。

すっかり忘れていたこの存在。エアフィルターです。

 

 

しかも前の記事読んだら2007年ですよ。( ´_ゝ`)

いやー、つい昨日のことのようだ。

 

エアフィルター交換(2007年)

 

そういえば、最近エンジンの始動性が悪かったんだよな。バッテリーは大丈夫でセルが回ってても、かからないことがあって、すぐに出かけられなかった。

 

この時も気温の低さもあって、全然かからなかった。

 

なので、原因はエアフィルターのつまりだと思ったわけです。

 

そんなわけで13年ぶりにエアフィルターの交換と行こう。

 

ジェベルのエアフィルターはカバー一つでアクセスできる。しかもボルトも不要。

 

オフ車らしく、頻繁にメンテ出来るように設計されているのだ。

 

外してみたところ、そんなに汚れていない。

 

新旧比較。

流石に比較するとわかる。

新品は、Webicの純正品販売で手軽に手に入る。しかもオンライン見積もりが可能。

新品で2365円。

 

エアフィルターは、灯油で洗って、オイルを浸して使えば再利用できるのだが、流石に13年も使うと劣化しまくりである。

 

穴が空いてるし(;´_ゝ`)こりゃ交換ですわな。

 

サクッと入れて終了。

 

ついでにバッテリー交換もね。

 

そしてセル一発でかかった。

やはりこれだったな。

 

 

 

 

あとは細かいところの交換をしておこう。

次の13年も使えるようにと。

いやー、年月の過ぎるのは早いもので。。( ´_ゝ`)

ヤフーブログで作ったこのブログもいつの間にかアメーバに移行しちゃったし。

 

更新しないと次はいつになるのやら、、と考えつつ、時間がなくて更新できませんでしたが、なんとか復活ですよ。

 

まさに10年ぶり。

とっくにHDDのデータは消えているのに、ネット上には残っているんですね。

これはいいインターネットですね。

 

前置きはともかく、

2008年に交換したプラグを交換してみようと、思い立ちながら数ヶ月が過ぎましたがついにやりました。

ふー。

昔の記事に飛びます。

プラグ交換~ジェベル250XC

 

これを見ながら、再度交換ですよ。

すっかりやり方も忘れてましたが、当時の記事がまた役に立つとはね。

 

そんなわけで、今回も前回同様、デフォルトでついていたプラグを新調した。

 

 

NGK CR9E 6263 

 

 

一応、記録と。

 

 

今回 走行距離 25949km 2019/9

前回 走行距離 21586km 2007/12

 

・・・すいません、12年も前でした。(;´_ゝ`)

走行距離は4400km程度。

 

プラグ交換の頻度って色々議論されるけど、まあ、1年くらいだよね。あとは3000kmごとか。

それにしても12年とは。。放置し過ぎ。

 

とはいえ、致命的な不具合はないんだけどね。ただ、何と無くエンストが多かったのは確かだけどね。

 

友人のRZ50を復活させてから、昔のレストア欲が出てきてしまって、金かけて不具合箇所を潰しているところではある。

 

余談ですが、このRZ50は不動品でしたが、ほぼ完璧に仕上がりました。

 

ま、そんなこともあり、自分のジェベルもちゃんとしないとね、って感じで始めたわけです。よろしく。

まずは、シートとタンクを外す。これがまた厄介で、この手間のために12年間も換えてなかったと言っても過言ではない。

 

 

車載工具のプラグレンチを使う。外すのはこのように回せばいいのだが、

つけるときはやり方があるから注意。

 

 

手でいっぱいに締め付けてから、工具で180度回すとある。

 

 

さらに、耐熱グリスを写真のように塗る。下に写っている使用後のプラグを見てもわかるが、塗ったところと、塗らない先端部で色が違う。

この耐熱グリスはネジ山を傷めないために塗るものだ。なんたって、一度ナメたらエンジンカバーごと交換になるからかなりの痛手だ。

 

 

古いプラグを見てみると、先端のスパーク部分が焦げ付いていることがわかる。

蓄積した炭素が火花を飛びにくくしてエンジン不調に繋がっていたわけだ。

 

この後は、タンク、シートの順で戻して完了。

 

ところで先日、高速道路走ってたら出口前2kmのところでガス欠になり、リザーバタンクに切り替え息絶え絶え帰ってきました('A`)。

 

タンクが空になったついでに作業に入れたわけです。

 

ま、高速でエンストは死ぬかと思ったよ(;´_ゝ`)

 

追記。

 

首都高ちょっくら走ってきましたが、高速道路制限速度での加速性はよくなりました。ジェベルはいいエンジン積んでるんだよね。やっぱりデフォルトが一番。