にいてです。

 

スマートガレージ(SmartGarage)プロジェクト内で"BASE(ベース)"と呼ぶガレージ!

 

このガレージの中に隠れ家のように開発者が商品開発の合間に部屋を作ってきました。

 

<イナバ製作所:ガレーディア>

 

エアコンがついて、試運転した後、壁の中にパイプを通したところまでが前回でした。

こちら写真下に表示前回の状態before)

 

エアコンの動作も問題ないって事で、石膏ボードでパイプが隠れてました。

これ写真今回の状態が今回の状態ですafter)

 

パイプが壁の中にあると、エアコンの収まりが良い感じになりますね。

床も出来てましたので、次回にでも記事にしますニコ

 

もぐもぐイナバのガレージ「ガレーディア」DIY&カスタムの全記事はこちら

※★マークは閲覧中の記事です。

 

イナバのガレージ「ガレーディア」をDIYで建てるプロジェクト"BASE(ベース)"スタート!
ユニットバスもネット通販で購入ですか?ユニットバスもDIYカスタムです。

ガレージライフ ガレージにトイレ、ユニットバスを設置するために下水を掘るって

ガレージライフ 下水の穴掘りは毎朝1時間と決めている?

ガレージライフ ~ライフライン 穴掘り5日目~

ガレージに上吊り引き戸をつけると扉も滑車もネット注文
ガレージライフ ~ライフライン 穴掘り7日目~

ガレージライフ ~ライフライン 穴掘り9日目~

ガレージライフ ~ライフライン 穴掘り10日目~

配管の説明を受けて出来上がるまでの過程は立体パズルですね

ガレージライフ穴掘り終盤にどこから水が湧き出てきた対処法は?

ガレージの中に仮置きされたユニットバス、配管との取りあい調整ですね

ガレージライフ下水配管完成が近い?水勾配50分の1をクリアしたんですね

仮置きした配管の記事に誤りがあったので訂正します。

重くなったシャッターを解消 ~シリコンスプレー吹きかける位置~

ガレージへ黒い配管、給水装置工事と言うですね

ガレージライフ ~蛇口の位置が変更されてました~

扇風機まわしても室内が暑いと風は熱風ですよ、熱中症注意ですね

ガレージに床を貼る?準備にとりかかったけど猛暑で全然進まない

ユニットバスに後付けでシャワートイレをつけるには防湿対策が必要だって

ユニットバスの固定は下水パイプと床の穴とをあわせるのが一番大変

シャワートイレの防水強化と防湿対策ってどうするか?

ガレージの吊り引き扉をとりつけるための、柱を建てる

次は間仕切り壁を立てて、最終的に部屋にする計画

ガレージの間仕切り壁、しっかりボルト固定されてました。

イナバのガレージ「ガレーディア」の天井カスタム!吊り天井のやり方!

ガレージの中に1つの空間、間仕切り壁に石膏ボードが貼られてましたよ

ガレージの中の部屋入り口はDIYの吊引き扉で開けます

床の構造がようやく分かりました。

間仕切り壁、石膏ボードの後はクロス処理前のパテ処理

天井も仕上がってます。

ガレージの中の部屋にエアコンがついてました。

ガレージの中の部屋に換気扇

★㉞ガレージの中に部屋、エアコンのパイプは壁の中に隠れてました。

ガレージの中の部屋、床が完了してました。

天井の照明が増えてますよ

クロスが貼られて、すっかり部屋ですね

巾木と廻り縁がついて、部屋完成です。