働くしあわせプロジェクト -22ページ目

よそ者、若者、バカ者を応援したい

おはようございます。

「地域連携ネットワーク強化プログラム」という研修プログラムをつくりました。

企業と福祉の連携、事業所間連携による工賃アップ、あるいは、地域連携によって就労移行支援事業所による就職支援の底上げを図るものです。

ぼく一人で考えたプログラムではなく、その道で成果を上げている人たちに参画してもらいながら作成したプログラムなので素晴らしくクオリティが高い。

でも、正直なところ、思った以上に広がらない。

そんな話を尊敬するWさんに話をしたら「“事業所”ではなく“個人”にアクセスすることを考えた方はよい。変化を望んだり、新しいことに挑戦したいと思っている人は、組織の中に埋もれていることが多い。でも、彼ら1人ではどうにもできないから彼らの仲間づくりを応援することが大事なんだよ」とのアドバイスをいただいた。

なるほど!!


地域おこしには、よく「よそ者、若者、バカ者」が必要だと言われるけれど、本当にその通りだと思う。

ぼくの身の回りにいる障害者福祉のあり方を変えようとしている人たちも、よそ者(最近になって福祉の世界に入り込んだ人たち)、若者(ここにはトップの二世も含まれる)、バカ者(古くからの組織には適応できないちょっと変わった人たち)、そして、女性(時代を捉える感性が優れているのだと思う)。

人間は1人では顔晴りつづけることはできない。

だから、彼らをつないで継続的に支援していくコミュニティ(仲間)をつくっていくことが、新しい社会づくりにつながる。

法人トップや施設長に対する働きかけも大事だけれど、組織に埋もれている彼らにアクセスすることを意識していきたいと思う。

顔晴ります!!


─────────────────────────────────────────────

◆障害福祉サービス事業所向け「地域連携ネットワーク強化プログラム」のご案内

─────────────────────────────────────────────

複数の小規模事業所がネットワークを組んで行なう合同研修に事業費が補助されること(複数事業所連携事業)をご存知でしょうか?


「働くしあわせプロジェクト」では、地域の経営資源を活かした就労支援ネットワークの未来を描くワークショップと障害福祉サービス事業所の経営ノウハウをお伝える講座を組み合わせた合同研修を企画しております


あなたの地域で「複数事業所連携事業(補助金)」を活用して合同研修を企画してみませんか?


「複数事業所連携事業」は今年度(平成23年度)が最終年度になります。また、自治体単位で予算枠が決まっているので、早目の申請をオススメいたします。


ご関心のある方には、合同研修の企画書をお送りしますので、お気軽にお問い合わせください!!

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6日本生命丸のビル21階

TEL 03-6212-2931  FAX 03-6212-2943

株式会社船井総合研究所 石田和之

kazuyuki_ishida@funaisoken.co.jp

─────────────────────────────────────────────

■リニューアルオープン!!
貴方も「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティに参加されませんか♪

─────────────────────────────────────────────

◎フェイスブックにアカウントを登録し「いいね!」ボタンを押すだけ(無料)

◎“働くしあわせ”を感じられる職場づくりに取り組む全国の仲間と交流!!

◎ 障がい者雇用や福祉的就労の底上げに関する良質な情報を配信中!!
  ↓全国の同志と“つながり”たい方はこちらへ↓

http://www.facebook.com/hatarakushiawase

─────────────────────────────────────────────

地域発 新しいリーダー

昨日、ご支援先の業界団体で定例会がありました。




「さすがに東北地方のメンバーは欠席だろう」と思っていたのですが、盛岡から夜行バスで上京してくれた方をはじめ、多くのメンバーが元気な姿を見せてくれました。




被災地への緊急支援や継続的支援の現状報告や話し合いがありましたが、見えない恐怖と戦っている福島のメンバーからの報告の際は、みんな目を潤ませながら聴いていました。




同情ではなく、今、困難に立ち向かっている人の言葉がどんな言葉よりも心に響いたのだと思います。




この業界団体では数年前から、地域のリーダーが集い、ノウハウやリソースの共有化、相互支援活動を続けています。




地域(支部)によってバラつきがあるものの、同業者だけではなく地域の関係機関との連携を強めています。

 

その結果、今回の震災が起こった際、他の団体に先駆けて、震災対策本部が立ち上がり、迅速な緊急支援活動が展開されました。

 

 非常時ほど本当に大切なものは何かがよく見えてきます。




今回の経験からこの業界団体のメンバーそれぞれが自分たちの積み上げてきたことに確信を深めたと思います。

 

これからの障害者支援も「地域主導(ボトムアップ)」「自立(自ら動く)」「絆(連携)」「分かち合い」が不可欠になってきます。




そして、鍵は、それぞれの地域に新しいリーダーが出てくるか否かだと感じています。

 

誰かが動き出し「この指止まれ!」をはじめないことには何も起こらないからです。




 「誰かが何かをしてくれる」のを待つのではなく、この非常時をきっかけに多くの地域から新しいリーダーが生まれることを願っています。




─────────────────────────────────────────────

◆障害福祉サービス事業所向け「地域連携ネットワーク強化プログラム」のご案内

─────────────────────────────────────────────

複数の小規模事業所がネットワークを組んで行なう合同研修に事業費が補助されること(複数事業所連携事業)をご存知でしょうか?




「働くしあわせプロジェクト」では、地域の経営資源を活かした就労支援ネットワークの未来を描くワークショップと障害福祉サービス事業所の経営ノウハウをお伝える講座を組み合わせた合同研修を企画しております。




あなたの地域で「複数事業所連携事業(補助金)」を活用して合同研修を企画してみませんか?




「複数事業所連携事業」は今年度(平成23年度)が最終年度になります。また、自治体単位で予算枠が決まっているので、早目の申請をオススメいたします。




ご関心のある方には、合同研修の企画書をお送りしますので、お気軽にお問い合わせください!!


〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6日本生命丸のビル21階

TEL 03-6212-2931  FAX 03-6212-2943

株式会社船井総合研究所 石田和之

kazuyuki_ishida@funaisoken.co.jp















─────────────────────────────────────────────

■リニューアルオープン!!
貴方も「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティに参加されませんか♪

─────────────────────────────────────────────

◎フェイスブックにアカウントを登録し「いいね!」ボタンを押すだけ(無料)

◎“働くしあわせ”を感じられる職場づくりに取り組む全国の仲間と交流!!

◎ 障がい者雇用や福祉的就労の底上げに関する良質な情報を配信中!!


  ↓全国の同志と“つながり”たい方はこちらへ↓

   http://www.facebook.com/hatarakushiawase


─────────────────────────────────────────────





にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村

































うまくやるより全力でやるby福島正伸

おはようございます。




昨日、NHKのニュース番組で選抜高校野球の選手宣誓を務めた創志学園の野山主将がインタビューされていました。




「震災を経験していない自分が震災を語ることに対して、被災者の方々がどう受けとめてくださるのか少し怖かった」と語っていましたが、彼の選手宣誓は、寸分の迷いも感じられない心に響くものでした。




全身全霊の思いを込めて宣誓する。


全力でプレーする。




ここに感動があるんだと思う。




でも、ふと気付けば、全力でやることより、うまくやろうとしていた自分がいることに気づく。




高校球児から大人が学ぶことは多いですね。




今日も顔晴ります。













─────────────────────────────────────────────

■リニューアルオープン!!
貴方も「働くしあわせプロジェクト」のコミュニティに参加されませんか♪

─────────────────────────────────────────────

◎フェイスブックにアカウントを登録し「いいね!」ボタンを押すだけ(無料)

◎“働くしあわせ”を感じられる職場づくりに取り組む全国の仲間と交流!!

◎ 障がい者雇用や福祉的就労の底上げに関する良質な情報を配信中!!


  ↓全国の同志と“つながり”たい方はこちらへ↓

   http://www.facebook.com/hatarakushiawase


─────────────────────────────────────────────





にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ
にほんブログ村