以前、世界遺産検定2級を受けたことがあり、合格しました📝

 

 

 

 

 

 

世界遺産検定に挑戦するのは初めてでしたが、

世界史や旅行はもともと好きなので勉強して程よく目指せる級はどれかなと考えて
いきなり2級を受けることにしました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイトによると、
学習範囲は世界遺産条約の理念や関係機関について理解し、各地域を代表する世界遺産の多様性で、
具体的には日本の全遺産と世界の代表的な遺産300件です。

 

 

 

合格率は59.1%(2021年度)とのこと。📝

 

 

 

購入した本は以下の2つだけ。
どちらも公式のものです。

 

 

 

 

 

 

※注意

世界遺産は毎年新しいものが追加されたり、逆に世界遺産の登録から外れるものがあるので

出来るだけ最新のものを手に入れることをお勧めします。

 

中古で昔のものを手に入れるのであればその代わりネットで最新の世界遺産情報を調べたりする必要があります。

 













「もともと世界史は得意だったし一回試しに解いてみよう」と思って事前準備なしで解いてみたところ、
60問中22問正解でした📝


合格するには6割正解している必要があるのでこれだとだいぶ足りませんでした(;´・ω・)

単純計算だと36問正解している必要があります。


ここからが勉強の始まりで、

まずは私は大事そうな言葉にはマーカーで線を引きながらテキストを読みました。
ちゃんと読むと、細かいところで昔高校生のころに習ったことを色々忘れてしまっているところがあるなと感じました。

 

 

また「これは自分なりにカテゴリー別にくくって覚えると覚えやすいかも。」と思ったので、
自分のノートにまとめることにしました。

 

 

カテゴリーというのは、

・危機遺産

・建築様式

・場所

・宗教

などです。

 

 

色んな共通点を見つけてノートにまとめました。

 

 

また、上記の話は遺産そのものについてですが、

世界遺産検定と言うのは遺産の登録基準とか登録手続きについても出題されます。

 

 

それらについてもテキストを読んで大事だと思ったところにはマーカーを引き、

必要に応じてノートに書いて覚えました。


それから世界遺産検定の勉強で個人的に大事だと思うことがもう1つあります。

それは、
最近の世界遺産委員会で決まったことをネットで調べておく!💻

ということ。


例えば新しく増えた世界遺産とか、逆に登録から消された遺産のことです。
私はGoogleで調べました。

これは一語一句完璧に覚えることを目指すのではなく頭の片隅に入れておこう、くらいの感じで良いと思います。

(多分ちゃんと覚えようとすると、テキストの内容とかもっと大事なことを忘れそうなので。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このような勉強をして、
結果、72点で見事世界遺産検定2級に合格しました✨

 

 

次は1級に挑戦したいなと思いつつなかなか時間が取れなくて今のところまだ挑戦できていないです。

 

 

今年は挑戦出来たら嬉しいなと思います。

 

 

以上。

 

 

👇同じような時期に秘書検定準1級に合格しました

 

 

👇FP、宅建にも合格してます

 

 

👇ITパスポートに2週間で合格した経験もあります

(社会人におすすめの検定です!)