・今まで気付いた事のやることを備忘録としてリストにしました。

・目標状況も書くことにしました。

毎週更新予定です。

 

今週、優先度が高いものからです。

ウインク順調 ①宿題

ウインク順調 ②国語「ふくしま式」

ウインク終了 ③理科の「てんびん」と「電気・磁石」単元の復習

ウインク終了 ④社会の「都道府県」単元の復習

 

以下については今週はやりません

キョロキョロ   ⑤算数「立体図形」単元の復習

 

 

  やることリスト


①宿題

目標:次の授業までに必ず終了させる!

状況出来ています。OKウインクOK

 

前回記事に書いたとおり、6年生の2月1週の受験に備えて、1/31までは5年生以下はすべてZOOM授業となっています。

・ただ宿題は、通常授業とまったく同じ量でているようですが、すべて済ませたと息子は言っています。
 

算数(120分) 宿題テキスト+入試問題+基礎力養成問題(7日分)

国語(100分) 授業テキストの復習+漢字テキスト+基礎力養成問題(7日分)

理科(30分) 宿題テキスト

社会(50分) 宿題テキスト

 

※基礎力養成問題とは、毎日行う算数・国語のプリント問題集のことです。

 

 

②国語「ふくしま式」

※以下、経緯の記事リンク

「12/11 第5回G模試(4年生)の目標!① 」の国語partに記載

 

目標1/31の第6回G模試のまでにやりかけの1冊を終わらせる。

状況:順調に進んでいます。OKウインクOK

 

ふくしま式4日分(80分)

 

 

理科の「てんびん」と「電気・磁石」単元の復習

※以下、経緯の記事リンク

1/31 第6回G模試(4年生)の目標!③理科

 

目標:1/31の第6回G模試ののテキストを一通り見直す。

状況終了!OKウインクOK

 

「てんびん」「電気・磁石」単元見直し(60分)

宿題テキストのこの単元について、間違えた問題をすべてやり直しました!

 

 

社会の「都道府県」単元の復習

※以下、経緯の記事リンク

【ご報告】「都道府県」分野が不得意なのは理由があった!?

 

目標:1/31の第6回G模試の範囲であるためこの模試の勉強として過去のテキストを一通り見直す。

状況終了!OKウインクOK

 

過去のテキストを一通り見直す(90分)

 

(先週まで)

・これを機会に、「過去の”都道府県”単元すべてを見直そう!」と息子に提案したところものすごい拒否反応を示されました。

 (この記事に書いています→)1/31 第6回G模試(4年生)の目標! ④社会

 

(今週)

・息子と話をして、「このやり方なら納得」という方法を見つけ出しました。

・結果、無事終了できました(終了させました、笑)。

 

※拒否反応を示された状況から、どのように終了までこぎつけたか?別途機会があれば記事に書きます。

 

 

  まとめ・補足

 

国語「ふくしま式」の順調です。

1/31のG模試に関係した以下が終了しました。

   理科「てんびん」「電気・磁石」の単元の復習

   社会「都道府県」の単元の復習

 

今週は、よく頑張ったと思います。

 

 

↓次回やることリスト

 

 

 

↓よろしければフォローをお願いします。

フォローしてね!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

 

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング