参考 G模試/まとめテスト(4年)について

 

※テストの概要を記しておきます。

 

◆年間スケジュール

3月 まとめテスト

4月 第1回G模試

5月 第2回G模試

7月 第3回G模試

8月 まとめテスト

10月 第4回G模試

11月 まとめテスト

12月 第5回G模試【今回はこのテスト】

1月 第6回G模試

 

◆G模試配点(時間)

算 150点(40分)

国 150点(40分)

理 100点(20分)

社 100点(20分)

 

◆まとめテスト配点(時間)

算 100点(40分)

国 100点(40分)

理 100点(20分)

社 100点(20分)

 

まとめテストは基本問題の割合が多いです。

対してG模試では応用・発展問題の割合が増えます。

 

 

  (再掲)11月まとめテストの反省点

 

父の反省点は以下でした。今回は1週間前に目標決めます!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回も目標を立てましたが、その時期がまとめテストの寸前になってしまいました。

準備期間も含めて対策するためにはもう少し早めに目標立てないといけないですね。泣泣泣

 

◆父の目標

次回の第5回G模試では、1週間前迄に息子と話をして目標を決めて記事に記す!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  出題範囲

 

2つの範囲から成ります。

 

①11月まとめテスト範囲

11月のまとめテストは、それなりにできてました拍手

ただ、同じ範囲でもG模試では応用・発展問題の割合が増えます。

いつも書いているとおり、「基本を理解した」上で、「発展・応用問題」を解く。これこそ真に身に付いていた証と父は考えます!

 

②その後の授業範囲

およそ4週間の新単元のテストとなります!

 

以下、目標です!

 

  算数

 

◆目標

 

①11月まとめテスト範囲 

比の概念・連比、逆比、比の積・商、和差算・分配算・およその数

 

11月末のまとめテストでは結構出来ていました。今回は応用・発展問題も出るというとで正答率は下がることが予想されますが、応用・発展問題が出たことによる下げ幅はできるだけ少なくしたいです。

ということで目標は、

①の範囲については、11月末まとめテストの正答率より10ポイント以上落とさないようにする、にすることになりました。

 

(父)G模試では応用・発展問題も出ると思うけど

(息子)ケアレスミスさえなければ、大丈夫だと思う。

(父)(・・・間違えたらいつもケアレスミスといっている気がしますが。。。自己認識甘くない??)

 

 

②その後の授業範囲

割合1(割合の基礎、分数倍)、割合2(百分率)、平均1(平均と全体)、平均2(面積図)

 

新しい単元です。どのくらい解けるのかは未知なので、これまで受けたG模試の正答率平均と比べてみようと思います。このモニタリングを今後も続ていけば得意単元、不得意単元がわかるのでは考えてみました。

ということで目標は、

②の範囲の正答率を出し、これまでのG模試の平均正答率以上を目指す(=今回の単元が不得意ではない状態)、としました。

 

(父)この単元得意?不得意?

(息子)まだ最後の単元の授業(平均2:面積図)が終わってないのでわからない。

(父)(冷静ですね)

(息子)今のところ不得意だとは思っていないよ。

 

  国語

 

範囲

今回も物語文中心です。

 

 

◆~前回の第4回G模試後のコメント~(再掲)

 

今回、国語の自由記述の得点率は上がりました

 

しかし、「解答スピードが上がっため、最終問題である自由記述問題に解答する時間が十分取れたから」ことが一番の要因と思われます。

 

つまり、自由記述問題に解答力が上がっているかどうかは、今回はわかりません。今後も自由記述問題の解答率を見ていこうと思っています。

 

一方、前回のブログでも書いたとおり、第4回G模試の理科問題において記述解答力に疑問符が付きました。国語以外の解答力を上げるという意味で、記述解答力の向上を目指せればと思いました。

 

ということで、次回に向けては「記述解答力を上げる取り組みを開始する」です。即効性のある取り組みはないと思うので、長いスパンで考る必要がありそうです。まずは、何をするかは今後考え、開始してみることが重要だと思っています。

 

 

◆目標

 

とういことで、今回も

自由記述の問題の正答率UP!自由記述式の問題だけを取り出して正答率(得点/配点)を出し、第4回G模試を超える!

を目標にしました!

 

 

※「記述解答力を上げる取り組みを開始する」について、

2週間ほど前から「ふくしま式」という国語の問題集に取り組むことにしました。息子は入塾以降は、学校と塾の宿題以外を行うことがなかったので、それ以外としては初めての取り組みとなります。ただ、1日1ページ(時間にして5分もかかりません)なので、負担にはなりません。この辺の効果についても今後記事に書いていきたいです。

 

(父)記述の正答率は向上しそう

(息子)わからいない。でも頑張るよ!

(父)「ふくしま式」の効果ありそう?記述の正答率は向上しそう?

(息子)そう思わない。まだやり始めたばっかりなので。

(父)確かに。冷静ですね。

 

  次回

 

次回は、理科・社会の目標を記します!

 

 

↓よろしければフォローをお願いします。

フォローしてね!

 

↓よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ

 

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング