東海林 順の一人旅 -70ページ目

セイバーのバイク乗ってみた

先日、秋葉原に行ってみた時のこと。

駅出てすぐのところに人だかりを発見。

オタクとしては並んでいる人がいると気になるもので

見に行ってみると・・・

東海林 順の一人旅-928

グッスマのブログでも紹介されていた、例のバイクを展示していました。

アニメでは未登場ですが、多分後半戦で出てくるでしょう。

Vmax の魔改造ver. です。

東海林 順の一人旅-927

見た目はいかついです。

ついでに中二魂を刺激されますww

跨って撮影も可能とのことだったので、スタッフさんにお願いして撮影してきました。

んで、記念品を頂きました。

東海林 順の一人旅-929

グッスマのステッカーです。

何気にいいものもらった気がします。

バイクにでも貼ろうかしら。

ところで、バイクに跨ってみた感想ですが・・・

ベースは旧型Vmax なので、重さ他足つきなどは私が知っているV魔そのもの。

しかし、タンクを覆っているパーツがちょうど膝に当たって痛い。

ニーグリップは辛そうです。

更に、このバイクには致命的な問題がありました!

なんとブレーキホースがマスターシリンダーに繋がっていない!!

ブレーキレバーに指をかけてみたら何の抵抗も無く、スカーッとww

外から見るとブレーキホースが前輪から出ていますが、

よく見ると、ディスクはあるのにキャリパーが無い!

まぁ、実際に走るわけではないのでこれはこれでいいのでしょうが、

リアルバイク乗りとしてはイマイチ。

あ、あと、両ステップはOVER Racing製でした。

リアブレーキはちゃんと手応えがありましたよ。

以上、空気読めないインプレでした。













よもやまごと

先日、おらが村の外れにあるマックに行ったら

コークグラスキャンペーンやっていたのでバリューセットを購入してきました。

んで、第二弾のグラスを全色GET!!

東海林 順の一人旅-925

今回はグリーン、薄い青、ダークブルー。

・・・しばらくマック行かなくなりそう。






そして、近所で見つけた東北応援どらやき。

東海林 順の一人旅-926

岩手の小麦と北海道の小豆を使用しているらしい。

皮は美味しかったけど、餡がやたら甘かった。

もう少し甘さを控えてくれると好みの味になるのになぁ・・・

なまじっか皮が美味しいだけに残念。






そういえば、本日 鈴木智彦 というジャーナリストが記者会見を開きましたね。

なんでも腕時計型カメラを持って福島第一原発の作業員やってきたとか。

んで、隠し撮りの写真とか現場での体験を語っていました。

スパイといえばそれまでだけど、ここまでして事実を追ってくるというのは

凄い執念だと思います。

そしてその映像は海外向けだというのがなんとも・・・

案の定、国内ニュースでは現在のところ見ていません。

原発事故の後、個人的にそういった情報に触れる機会が増えたこともあって

関心が高まっているのですが、

知れば知るほどにどうしようもない事実が明らかになるばかりで

もはや諦めかかっています。

全ての利権構造を破壊する荒療治が必要なのでしょうね。

















なんかでた!

今年の夏に買った2L のペットボトルの中に何かが自然発生しました!

普通のスポーツドリンクのペットボトルだったのですが、

先日、液体の中に何か固形物が発生しているのを発見。

開栓済みで数ヶ月冷蔵庫に放置されていたものですが、

冷蔵庫を信じ過ぎていたかな・・・

東海林 順の一人旅-923

ぱっと見、マシュマロのようにも見える。

カビならもっとフワフワした感じだろうし・・・

プルプルした感触というか、結構重さもある。

正体不明のこの物体は一体何なのか?

東海林 順の一人旅-922

手持ちの容器に移してみた。

やっぱりなんだかプルプルしている。

多分、スポーツドリンクの成分が固まったもの or カビだと思います。

理由はペットボトルの中に入っていた液体の変化です。

買ってきたときはスポーツドリンクの色だったのに

現在は明らかに無色透明になっています。

きっとベースの水に溶け込んでいた成分が何らかの原因で固まったのでしょう。

もしくはカビが核になってスポーツドリンクの成分を固めたのか・・・

いずれにしても不思議な物体が発生しました。





さすがに飲む気はしないので、液体は廃棄。

正体不明の物体はしばらく容器に入れて観察してみることにします。











目がキラッ☆と

現在の愛車、FIT の車検がありまして、

先月無事に済ませたわけですが、

その時に合わせてヘッドライトのリフレッシュをしてみました。

中古で購入した当時からヘッドライトのカバーが結構曇っていたので

車検整備のついでに施工してもらいました。

お試し価格で結構安かったし。

東海林 順の一人旅-921

以前の状態はこんな感じでした。

近くで見るとライトのレンズが結構薄ぼんやりと曇っていたのですが・・・

それが

東海林 順の一人旅-924

こんなにクリアになっています!

施工前の接写のデータが無いので比較が出来ないのが悔しいところ。

見た目がかなり綺麗になりました。

心なしか、夜間もよく見えるようになった気がします。

今後も綺麗に乗っていきたいものです。

既にこすり傷がいっぱいあるので

これ以上傷を増やさないように・・・



























掘り出し物

本日、リサイクルショップで掘り出し物を発掘しました。

午後になって薄めの防寒着を探しにリサイクルショップに出かけたのですが、

古着(ジーンズ)の売り場で何故かバイク用のデニムパンツを発見。

よく見てみるとワイズギア製で、膝にパッドが入るポケットを備えているモデルでした。

ちょうど気楽にバイクに乗れるウェアを探していたので試着してみると

少々大きめ・・・

とはいえ、大きめなのはウエストだけだったのでベルトでどうにかなります。

そして肝心のお値段は・・・3000円!!!

周りにあるのは500円~2000円のジーンズだったので相対的に少々高く感じましたが、

バイク用のウェアで3000円は買いだろう!

ということでほぼ衝動買いしてきました。

東海林 順の一人旅-920

後で調べてみると、メーカー希望価格12800円と出ていました Σ( ゚д゚)

やっぱりバイク用はこの位するよね・・・

んで、早速膝のポケットにプロテクターを入れてみたところ、

うん、いい感じ!

そして生地が結構伸びる。

動きやすいです。

なかなかいい買い物ができたみたいで満足です。

来週末はこれ履いてツーリングに・・・行けたらいいな。



そして本来の目的である薄めの防寒着は・・・

300円の薄いジャケットを購入しました。

・・・リサイクルショップは貧乏人の味方ですね。