東海林 順の一人旅 -179ページ目

Assenのレースは土曜日です

はい、MotoGPです。

今回はオランダGPです。

会場はAssen。

有名どころですね。

しかし、今回も例に漏れずヤマハファクトリーの二人が早いです。

新型シャシーを投入してきたダニ・ペドロサもファーストローを獲得しています。

先程WUPが終わりましたが

相変わらずヤマハの二人が早いです。

最後の周回でTOPタイムを出したロッシですが

同じく最後のアタックで赤連発してロレンソが結局TOPタイムでした。

で、こちらも相変わらずKC以外あまりパッとしないドカ勢です。



話が変わりますが

来週末引越し荷物の選定をしに実家に一旦帰ります。

帰りをバイクにすることも考えましたが

時間的に余裕が無いのでまたの機会とします。

結局今後も寮住まいなので住民票を移すのをしばらく延期します。

住民税とかで比べてからでもいいかな、とか。



話を戻しましょう。

MotoGPです。

これから日本時間18時よりGP125の決勝レースが始まります。

エンジンが壊れまくっているらしいロンシンに個人的に注目です。

無事に完走できるのでしょうか!?

GP250ではもはやお馴染み

ヒロシがどこまで結果を出せるのかに注目しています。

現地の天気予報を見てみると丁度GP250が終わるかという時間から雨の予報なのですが

もしこの予報が当たった場合、せっかくのPPが微妙になるかもしれないロッシ・・・

MotoGPクラスは今回も天気に泣かされるのでしょうか!?

今年のレースは天候が一つのキーポイントになっています。

タイヤだ電子制御だということならどうにでもなりますが

天候だけは人間にはどうしようもありませんから

まぁ、ある意味フェアであるのかもと思います。

何はともあれ、日本時間18時からはGP125の決勝レースです。

楽しみです。

















またペプシがやらかしたぞ!

おい!また PEPSI がやらかしたぞ!

と、いうことで近場のスーパーで一本98円で売っていたので買ってきました。

PEPSI SHISO


東海林 順の一人旅-0149


飲んだ途端に紫蘇の風味がします。

で、後に残ります。

個人的にはマウンテンデューのような色が気になったのですが

まぁ、これはこれで飲めないことも無い。

というか慣れれば結構いけるのではないでしょうか。





先日配属の話を書きましたが、その続きをば。

とりあえず、しばらくは、というか コイツ駄目だな と思われるようなことをやらかさなければ

当分は岐阜から離れられそうにありません。

まぁ、仕事もしないうちからそんなことを心配しても始まらないので

気楽に行きます。

会社に不満が・・・無いわけではないのですが

このご時世、楽な仕事に逃げたところでジリ貧になるのは目に見えているので

というか、こんなこと考えているうちに

少しでも自分の価値を高めるようにしないといけないんだよな。

生きるって本当に面倒くさい。

いや、人間社会で生きていくこと、ですね。

ただ生きるだけならば田舎に移住して畑を作って・・・

やめましょう。

空しくなってきます。

境遇を嘆いたって何も変わらないのですから。

本屋さんで見かけて立ち読みした田舎暮らしの本がえらく印象に残っています。

コンビニで賃貸情報誌を買ってきたのですが

会社の周りは思ったより家賃相場が低かったのです。

これはうれしい誤算でした。

ただ、どうも地域柄、外国人が多いのでその辺の心配があるのが悩みです。

あまり安いところに飛びつくと失敗しそうな雰囲気。

でもアパートの駐車場借りるのに三千円くらいだというのは嬉しい。

まぁ、バイクしか持っていませんけども。

と、いうか、岐阜に配属決定したのだからバイク持ってこないと。

いつまでも自転車しかない生活は嫌だぞ。

しかも寮から借りているモノだし。

自転車も自分のをちゃんと持ってこないと。

寮長さんに聞いたところ、どうやら自転車の室内保管は問題無いらしいので

よかったよかった。

やっぱり盗難とか心配ですからね。

長いこと使っているとやっぱり愛着も相当ありますし。

苦楽を共にしてきた相棒ですよ。

バイクは流石に無理だけど。

引越しするならバイクも室内保管できるようなところにしたいです。

どうも見かけるアパートはベランダに手すりとかがあってバイクを入れられなさそうです。

これは一軒家を借りるしかないか・・・?

まぁ、住まいのことを考え出したら止まらなくなりますので

今回の記事はこの辺で。

今日も暑くなりそうだ。
















岐阜県か・・・

今日はお休みの日なので

しっかり、ゆっくり寝ていようと思ったのですが

相変わらず五時半には目が覚めてしまいます。

大学の頃と何も変わってないじゃないか・・・



と、いうことで先日配属が発表されました。

といっても教育配属なので10月からの本配属では

また変わる可能性があるのですが。

で、表題の通り、しばらくは岐阜で仕事をすることになりました。

配属部署の名前が長すぎる&漢字ばかりなので

なんだか仰々しいですが

簡単に言うと、生産管理部です。

と、いうことは、しばらくライン行きの可能性が大きいということなのか・・・?

今年は新人の配属先が例年に無く経理部が多いらしく

事務系の15人中、実に9人が場所は異なりますが経理に配属されていました。

発表のときは人事部長が一人一人発表していったのですが

わたくしの前から経理・経理・経理・・・ときていたので

自分も経理かな・・・などと思っていたら

空気読まずに生産管理部・・・

でまた経理・経理・・・

経理以外の部署に配属されたのはどうやらわたくしを含めて6人の模様。

技術系なら配属部署に同期が一人はいる感じなのですが

わたくしはこの部門でボッチです。

ものの見事にボッチです。

一人高専の子がいると聞いたのですが

後で確認したところ生産技術でした。

なるほど、ボッチですね。分かります。

で、配属発表後はお偉いさん・会社の役員を交えての懇親会。

ホテルでの立食パーティとなりました。

まずは各テーブルに社長・会長をはじめ、お偉いさんが各一人ずつ配置されました。

わたくしのいるテーブルに来たのは会長でしたww

とりあえず今回わたくしは空気を読まずに酒を飲まないことにしていたので

ひたすら料理を食べていました。

ウーロン茶で。

それにしても岐阜に来てから初めて生魚を食べました。

岐阜は海がありませんからね・・・

今までずっと海沿いの県で暮らしていたので

海の無い県は初めてなのです。

生魚と言えばやはり刺身なのですが

今回の刺身はなんと魚類がすべてタタキ状になっていて

かなり斬新に思いました。

刺身と言えば生魚の切り身だという固定観念があったのですが

東海地方では違うのかな?

で、ひたすら食べていた訳ですが

当然ある程度を超えれば腹も膨れるわけで

そこから少しずつ話の輪の中に入っていくわけです。

その辺の記憶が今となっては少々曖昧なのですが

最後には所属の工場長・社長・本部長の三人に囲まれていました。

どういう経緯でこうなったのかを覚えていないのですが

酒入ってなかったはずなのに、なんでだろう?

というか、何故にお偉いさん三人に囲まれていたのだろう?

何故に皆がこっちを見ていたのだろう?

思い起こせば幼少の頃から年上の、それも相当上の人との方がお話できる妙な子供でした。

それは今となっても あまり変わっていないのかもしれません。

そうそう、配属部署で同期が一人もおらず、ボッチだと書きましたが

その事自体に何か思うところがあるわけではないのです。

ただ、何故に経理の多い今回の配属で、わたくしが違う部署にまわされたのか、と。

担当の人事曰く、事務系の中でも期待されているんだよ

らしいのですが、わたくしとしては責任が重くなるのはあまり歓迎できないのです。

まぁ、やれといわれたからにはやりますが

なんだか部署名を見ていると数字と現場との板挟みになりそうな臭いがプンプンしますw

「生産管理部」で止まっていれば分かりやすかったのですが

その後に「○○室」とまで書かれているので、これが厄介です。

会長には頭使うところだぞ、と言われるし

工場長には、ウチのキーになるところだ、なんて言われるし

社長には、ココがダメになると工場全体がダメになるからしっかり頼むよ、なんて言われるし・・・

責任だけ重い中間管理職になる絵が容易に描けるんですがww

まぁ、今自分にできることは、与えられた環境で頑張ることだけですから

せいぜいクビにならないように頑張るだけです。






で、懇親会後に寮で飲み会やっていたらしいのですが

わたくしは飲み会には参加せず 洗濯して風呂入って

日が変わる直前くらいに寝ました。

大体こういうときは8時くらいまで寝ているものなのですが

起きて時計を見ると午前五時半。

・・・まぁ、こんなもんです。






話が変わりますが、目下の問題は引越しです。

引越しのための休みなどは存在せず

どこかの土日か夏期休暇まで待つしかありません。

本当に、今すぐにでも冷蔵庫だけは欲しいのです。

でもバラバラに送ると面倒くさいので

どこかの土日か連休で一回で済ませられれば良いのですが・・・

まぁ、しばらくは会社の寮に住み続けるので

家賃の大幅なアップは心配しなくて良さそうなのがせめてもの救い。

しかし、寮に自炊設備が無いので

ある程度のまとまった貯金が出来れば

どこかの賃貸住宅にでも移りたいと考えています。

寮にいる限りはインフラに出費がかさまなくていいので

ある意味理想的な環境なのですが

やっぱりご飯は自分で作りたいです。



長くなってきたのでこの記事はここで終わります。

また後程。 ノシ















死刑宣告の朝・・・

さて、泊りがけの工場見学から帰ってきました。

見学の内容は、一晩寝たら殆ど忘れました。



今日は愛知県まで工場見学に行きまして

午後からいよいよ我々の配属先が発表される予定です。

場合によっては死刑宣告になりますから

固唾を呑んで見守ることになりそうですが

なんだか今日の朝は

もう、どうでもいいや、と

半ば諦めの心境になっております。

今日は更に夕方から役員との懇親会ということで

飲みニケーションやるらしいのですが

わたくしは空気を読まずにお茶で過ごしたいと思います。

酒を飲むような気分でもないし

元々自分から進んではお酒を飲みませんから。

まぁ、明日から三連休になるので

飲兵衛の同期に絡まれないように気をつけます。

どうも連休前に飲むのが習慣になっている奴等がいるので

わたくしとしては要注意です。

飲んで気分良くなっている奴等を傍観するのは面白いのですけどね・・・




まぁ、どこに配属されても行けと言われれば行かねばならないのが

サラリーマンの悲しいところ。

場合によっては製造ライン行きですから

本当に死刑宣告です。

製造ラインに大卒入れるなんて無駄でしかないと思うのですが

今までのウチの会社の対応を見ているとありえない話ではないのが何とも・・・

出来ることなら、いきなり札幌辺りに飛ばしてくれるのが一番ありがたいのですが

そうそう上手くいくものでもないよな・・・

配属の希望部署を総務で出したのですが

果たしてどうなることやら?

今からケーブル外して吊る準備をしておいた方が良さそうだな・・・orz












工場見学ツアー三日目

昨日は久し振りに日が変わる時間まで起きてましたが

やはりいつもの癖で五時半頃には起きていました。

七時半にはチェックアウトしなければならないのですが

それにしてもかなりの余裕があります。

でも結局ネット巡回しているので

やっていることはいつもと変わりませんw

で、今日中に岐阜に戻るのですが

基地外のようなような暑さのところに戻ると考えると

気が進みません。

とうとう明日配属先が発表されますが

ウチの会社は暑い所にしか工場や営業所が無いので

今更ながらに会社選び誤ったかなぁ・・・等と考えています。

就職活動の時にはそこまで考えていなかった。

唯一札幌だけが救いなのですが

新人が配属されることは無いという噂です。

畜生め!!




なるべく北の涼しい地域に配属されることを祈りたいです。

本当にもう、どうなることやら・・・?