ロデヴ(フランス)レッスンと自家製ハム 手作りしましょ♡
皆さんこんにちは〜♡ 今日も晴天!! いいお天気の日がつづくGWですね。いかがお過ごしですか?
過去(学生の頃)のGWというと、広島ではね...
「フラワーフェスティバル」や子どもの日には「岩国米軍基地 解放の親善デー」とイベントも多く毎年遊びにいっていました!! 二十歳を過ぎて上京した私のGWの記憶がない〜、東京のGWの定番ってなんだろう?ふと思いました。
さてさて、7年前、会社を退職してからの私のGWは仕事〜。張り切ってパン教室を開催させていただいています。昨日は、加水の多いパン『ロデヴ』のレッスン♡ ガスオーブンが苦手とするクープの開き、思うような気泡が出来なくて凹みますが、ハード系も頑張ってます。
3年前から配合は一緒ですが、毎年行程を変更しています。より失敗しにくくする為に試行錯誤!! そしてガスオーブン焼きで苦戦しますが、苦手だからこそのポイントをふまえてレッスンではお伝えしています〜。
言い訳のようですがーー(汗)経験したことをそのままお伝えしていきますね!!
今私のオーブンはエラーで着火しなくなってしまうため、少しの蒸気も入れることはできません(涙)そのため、霧吹のみで対応、クラスト(外の皮)が厚くなりがちで申し訳なく思って仕方がありませんが、お持ち帰り生地ではみなさん上手に焼いてみて下さい!!

いつか、断面萌えしたいな〜
オーブンどうしよう。。。

レッスンのお惣菜は『ジャンボン・ド・パリ』自家製ハムをロデヴに合わせました♪さっぱりとしたマッシュルームとインゲンを添えていただきました。

ロデヴのレッスンは今期も無事におわりました。
ご参加いただきました皆さんどうもありがとうございました♡
最後に、、、
ハム仕込みの写真があったのでこちらにUPしておきますね。
500gのお肉を漬け込んだ様子、このまま冷蔵庫へ♪

寝かせたお肉を、常温に戻してから、
きれいに洗って、新しく用意した香味野菜とジップロックに!!

お湯で茹でます。中心温度63℃以上になるようお湯の温度は少し高めの設定を。時間を見て一旦火が通っているかカットして確かめます。うっすらピンク色〜ページュになっていればOK!!
お肉と野菜をこのお湯の中に放ちます。好みの塩加減になったらOkです♡

水分をよく拭き取って袋に入れます。そのご、急速冷蔵ね。菌が繁殖しやすい時間帯をいかに早く通過させるかが重要ですよ〜。私はたっぷりの氷水で冷やします。ご興味がありましたら是非おためしくださいね〜。
それでは素敵なGWをお過ごし下さいね♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
▶パン作りスタート!! 初心者さんは
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶6.5月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから

▶5月13日 (土)パン・コンプレでクロックムッシュ パン教室募集中です♡どなたでもご参加できます。

過去(学生の頃)のGWというと、広島ではね...
「フラワーフェスティバル」や子どもの日には「岩国米軍基地 解放の親善デー」とイベントも多く毎年遊びにいっていました!! 二十歳を過ぎて上京した私のGWの記憶がない〜、東京のGWの定番ってなんだろう?ふと思いました。
さてさて、7年前、会社を退職してからの私のGWは仕事〜。張り切ってパン教室を開催させていただいています。昨日は、加水の多いパン『ロデヴ』のレッスン♡ ガスオーブンが苦手とするクープの開き、思うような気泡が出来なくて凹みますが、ハード系も頑張ってます。
3年前から配合は一緒ですが、毎年行程を変更しています。より失敗しにくくする為に試行錯誤!! そしてガスオーブン焼きで苦戦しますが、苦手だからこそのポイントをふまえてレッスンではお伝えしています〜。
言い訳のようですがーー(汗)経験したことをそのままお伝えしていきますね!!
今私のオーブンはエラーで着火しなくなってしまうため、少しの蒸気も入れることはできません(涙)そのため、霧吹のみで対応、クラスト(外の皮)が厚くなりがちで申し訳なく思って仕方がありませんが、お持ち帰り生地ではみなさん上手に焼いてみて下さい!!

いつか、断面萌えしたいな〜
オーブンどうしよう。。。

レッスンのお惣菜は『ジャンボン・ド・パリ』自家製ハムをロデヴに合わせました♪さっぱりとしたマッシュルームとインゲンを添えていただきました。

ロデヴのレッスンは今期も無事におわりました。
ご参加いただきました皆さんどうもありがとうございました♡
最後に、、、
ハム仕込みの写真があったのでこちらにUPしておきますね。
500gのお肉を漬け込んだ様子、このまま冷蔵庫へ♪

寝かせたお肉を、常温に戻してから、
きれいに洗って、新しく用意した香味野菜とジップロックに!!

お湯で茹でます。中心温度63℃以上になるようお湯の温度は少し高めの設定を。時間を見て一旦火が通っているかカットして確かめます。うっすらピンク色〜ページュになっていればOK!!
お肉と野菜をこのお湯の中に放ちます。好みの塩加減になったらOkです♡

水分をよく拭き取って袋に入れます。そのご、急速冷蔵ね。菌が繁殖しやすい時間帯をいかに早く通過させるかが重要ですよ〜。私はたっぷりの氷水で冷やします。ご興味がありましたら是非おためしくださいね〜。
それでは素敵なGWをお過ごし下さいね♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
▶パン作りスタート!! 初心者さんは
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶6.5月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから

▶5月13日 (土)パン・コンプレでクロックムッシュ パン教室募集中です♡どなたでもご参加できます。

WS パンのおとも・野菜のおとも ご参加ありがとうございました♡
【お知らせ】 5月14日は母の日♡ ギフト〆切間近です。
▶詳細はこちらから

GWも真っただ中♡ お天気にも恵まれ、気持ちがいいですね。私は毎日自転車にのることが多いのでお天気は特に重要〜、今日もこれから仕入れですが 良い気候だととても気持ちが良いものです。ふわ〜っとした気持ちで走れます。
時々「先生見ましたぁ」「井の頭通りで立ちこぎしている人が似ていました〜」とか目撃情報もちらほら... 見つけた際にきちんとした容姿でしたらぜひお声掛けてね!! そうでなければそっと目を外してやって下さい〜お化粧なしで必死の時もしばしばあります。(お恥ずかしい限り)笑!!

さて、本題ね。4月のレッスンも全て終了しました♡お会いした皆さん、こちらでブログをお読みいただいた皆さんどうもありがとうございました!! 5月も宜しくお願いいたします。
4月の終わりには、パンとお野菜に合うペースト、お惣菜などをお伝えするワークショップを開催させていただきました。初めてさんもいらして下さり、嬉しいワークショップになりました。ご参加いただきました皆さんどうもありがとうございました♡
回を重ねるごとに、パンの種類を変えたり、粉違いで焼いてお出ししてみたりと私自身も楽しくパン焼きさせていただきました〜。
そして、お越しいただいた生徒さんも、ペーストやお惣菜他と合わせて、お好きな食べ方を見つけられていたようで皆さんいい笑顔〜♪
私も新しい食べ方を発見できましたよ!!
またこれらのメニューは『パナソニックさんのeproシリーズ(調理家電)』がとても便利に活躍しましたね。これまでチョッパー使いはあまりしていなかった私ですが(ブレンダーのオプション)意外にも使いやすくて重宝しました。今では片腕です(笑)
パナソニックさんのサイトでは 購入特典付き販売も延長されましたのでご興味のある方は是非ご覧下さいね♡
▶パナソニック eproシリーズ

最後のレッスンでは、Rさんが今話題のGINZA SIXでパンを購入してきて下さいました。ありがとうございます〜。お店情報を備忘録として記載しておきますね。
関東初出店
Le Boulanger de Monge GINZA SIX店
(ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ)パリ発祥の店で 現在はその名をドンクが引き継いでいるそうです。バゲットとライ麦のパンをいただきました。

バゲットは軽め、お料理に合わせて美味しくいただけます。
ライ麦は今日のレバーペーストにピッタリ。レバペとオレンジピール(最終日にお出しした)の組み合わせを気に入って翌日も頬張りました。Rさんご馳走様でした♪
いい一日を終えてGWも張り切ってレッスン及び母の日ギフトの制作です。
皆さんもどうぞ素敵なお休みをお過ごし下さいね♡
私と同じ業種または、フリーランスのお友達はみんなお仕事ですね。
一緒にがんばりましょ〜!!

▲ハイパワーミキサーで作ったヌテラが大人気でした♡ また合いそうなパンを焼くときに作っておきますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
▶パン作りスタート!! 初心者さんは
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶6.5月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから

▶詳細はこちらから

GWも真っただ中♡ お天気にも恵まれ、気持ちがいいですね。私は毎日自転車にのることが多いのでお天気は特に重要〜、今日もこれから仕入れですが 良い気候だととても気持ちが良いものです。ふわ〜っとした気持ちで走れます。
時々「先生見ましたぁ」「井の頭通りで立ちこぎしている人が似ていました〜」とか目撃情報もちらほら... 見つけた際にきちんとした容姿でしたらぜひお声掛けてね!! そうでなければそっと目を外してやって下さい〜お化粧なしで必死の時もしばしばあります。(お恥ずかしい限り)笑!!

さて、本題ね。4月のレッスンも全て終了しました♡お会いした皆さん、こちらでブログをお読みいただいた皆さんどうもありがとうございました!! 5月も宜しくお願いいたします。
4月の終わりには、パンとお野菜に合うペースト、お惣菜などをお伝えするワークショップを開催させていただきました。初めてさんもいらして下さり、嬉しいワークショップになりました。ご参加いただきました皆さんどうもありがとうございました♡
回を重ねるごとに、パンの種類を変えたり、粉違いで焼いてお出ししてみたりと私自身も楽しくパン焼きさせていただきました〜。
そして、お越しいただいた生徒さんも、ペーストやお惣菜他と合わせて、お好きな食べ方を見つけられていたようで皆さんいい笑顔〜♪
私も新しい食べ方を発見できましたよ!!
またこれらのメニューは『パナソニックさんのeproシリーズ(調理家電)』がとても便利に活躍しましたね。これまでチョッパー使いはあまりしていなかった私ですが(ブレンダーのオプション)意外にも使いやすくて重宝しました。今では片腕です(笑)
パナソニックさんのサイトでは 購入特典付き販売も延長されましたのでご興味のある方は是非ご覧下さいね♡
▶パナソニック eproシリーズ

最後のレッスンでは、Rさんが今話題のGINZA SIXでパンを購入してきて下さいました。ありがとうございます〜。お店情報を備忘録として記載しておきますね。
関東初出店
Le Boulanger de Monge GINZA SIX店
(ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ)パリ発祥の店で 現在はその名をドンクが引き継いでいるそうです。バゲットとライ麦のパンをいただきました。

バゲットは軽め、お料理に合わせて美味しくいただけます。
ライ麦は今日のレバーペーストにピッタリ。レバペとオレンジピール(最終日にお出しした)の組み合わせを気に入って翌日も頬張りました。Rさんご馳走様でした♪
いい一日を終えてGWも張り切ってレッスン及び母の日ギフトの制作です。
皆さんもどうぞ素敵なお休みをお過ごし下さいね♡
私と同じ業種または、フリーランスのお友達はみんなお仕事ですね。
一緒にがんばりましょ〜!!

▲ハイパワーミキサーで作ったヌテラが大人気でした♡ また合いそうなパンを焼くときに作っておきますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
▶パン作りスタート!! 初心者さんは
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶6.5月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから

糸ネマ vol.6 お越しいただきましてありがとうございました♡ レポート

カフェ ド 糸ネマ vol.6 先月開催させていただきました♡
皆さん、どうもありがとうございました。楽しんでいただけましたか?
「予定が合わず伺えませんでした」「作っているベーグルサンド美味しそうですね」とインスタの写真をみて言ってもらえたり、参加された方はもちろん今回お越しいただけなかった皆さんからもお声をかけていただけるイベント、私も準備段階から楽しんでいます。
カフェド糸ネマは、映画のcafé de cinéma(祖山ことチャッピー)の映画のセレクトと解説、クロヤギシロヤギ 刺繍家 千葉美波子さんの大人気 刺繍WS、そしてパンと家庭料理パポタージュのサンドイッチケータリングで皆さんにお楽しみいただいています。

映画を見終えた後には、その余韻のなか刺繍をする。
もちろん映画と繋がる図案で♪


今回の上映映画は『LIFE!』
こちらの映画 とても好きになりました。
内容、映像、音楽『ホセ・ゴンザレス』や『デビットボウイ』まで?
すべてしっくり合います。
仕事に誇りを持ち愛するとう気持ち。
そしてそう思わせるLIFE社のスローガン、惚れ惚れしますね!!

さて、開演までの時間は真剣勝負!!
まっさらな黒板に可愛いイラストが描かれました♡

今回も刺繍アシスタント Sさんと、フードのお手伝いAさんにお願いして会の準備もスムーズに進みました。ありがとうございました!!

イスやクッションを整頓して、刺繍道具もずら〜と並べられました。


フードも着々と!! 映画のシーンからNYのパン、ベーグルでサンドイッチを制作。具材とのバランスを少し考慮して、ベーグルはいつもより柔らかく焼き上げたつもりです。皆さんいかがでしたか? ピックは美波子さんの刺繍図案から、図案が素敵だから可愛く仕上がりました♡
サブメニューとして、ビーツのポタージュを。ご存知の通りビーツは、色にインパクトがありますよね。LIFE誌のロゴに合わせて赤いポタージュにしました。そしてクスクスをサラダに持ってきて、映画を見ながらのフードとしてご提供させていただきました。
一番力をいれたのは、私の中で印象にのこったウォルターのお母さんが作る「クレメンタインケーキ」

旅するケーキ、この映画ではキーになる食べ物だったかな?と思っています。刺繍を終えた後のおやつにもってこいでしたね♡ ご試食いただきましてありがとうございました。

さて、今回もたくさんの方とおしゃべりしながら楽しい時間でした。会が終わった後のメッセージには、レッスンに興味があります〜とか、どちらで食べられますか?など... 嬉しいお言葉をいただきました(涙)普段はレッスンが主体で活動しています。食べられるのは、今のところ 『カフェド糸ネマ』次回の秋になります。楽しみにお待ちいただけると嬉しいです♡
関わった全ての皆さまに心より感謝します。
ありがとうございました。

▼謎の一枚(笑)最後の最後まで一生懸命なスタッフです。(時はすでに23時半回っています)完成系はクロヤギシロヤギさんのブログでご覧下さいね。また秋にお会いしましょう〜♡
▶クロヤギシロヤギさんのBlogはこちらから


▲美波子さんがブローチを作ってくれました♡ 今日の記念に大切にします。

そしてこの写真(スタッフ同士で写真の交換をしていますがその中の1枚)ビニテをしている私です、指... 長い... たくさん空気はいっちゃったね、そしてきっとそのまま作業したんだろうね(笑)
素敵なGWを♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
▶パン作りスタート!! 初心者さんは
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶6.5月のスケジュールはこちらから
▶お問い合わせはこちらから

日々ごはん。毎日のこと♡
毎日ご飯を作る日々〜皆さん お夕飯は何作られていますか?または何を食べてるの?
結婚してから20年間、外食する日をのぞいては、毎晩せっせと夕飯を作ります〜。
若い頃は(20代前半ね) なにを思ってか、私料理できるもん!! って過信し自己流で何でもつくってきましたが、今思うと全然〜(笑) 本当に可愛いものです♡
料理系の習い事に興味を持った20代半ばからは、出会いとタイミングを大切に集中して勉強しました〜。最近 3年間は今更ですが『和食とイタリアン』です
そして改めて思うと、10年以上 長く勉強し続けているのはパン作り!! 好きの気持ちが強いのと、思うように焼けない歯痒さにはまり抜け出せませんね(笑)まだまだ勉強したい気持ちでいっぱい。
和食教室は シンプルに季節の食材のことに興味をもって学びます。食材の処理の仕方などためになりますよね、パポタージュでも 旬のお野菜をお出ししたいのでこういった学びって大切、見せ方は違いますが レッスンでお伝えすることもしばしば。繋がることも多いんですよ。

そして春は好きな食材が特に多い美味しい季節、夏は夏野菜からパワーをいただき、冬はまた違った調理法で時期の物をいただく。


ふきのとうも美味しかった。

ホタルイカもそろそろ終わりかな?

お世話になっている先生方です。
陽なた料理教室
割烹野村

最後に... 桜えびとほたてのかき揚げ丼。
今まで家では揚げ物をしなかった私が、和食を習うようになって揚げ物をするようになりました♪こちらはすぐに再現出来て美味しかったです。
一生作り続ける日々ごはん、楽しんで作るがモットーです。
またイタリアン編更を新しますね♡
素敵な週末になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
結婚してから20年間、外食する日をのぞいては、毎晩せっせと夕飯を作ります〜。
若い頃は(20代前半ね) なにを思ってか、私料理できるもん!! って過信し自己流で何でもつくってきましたが、今思うと全然〜(笑) 本当に可愛いものです♡
料理系の習い事に興味を持った20代半ばからは、出会いとタイミングを大切に集中して勉強しました〜。最近 3年間は今更ですが『和食とイタリアン』です

そして改めて思うと、10年以上 長く勉強し続けているのはパン作り!! 好きの気持ちが強いのと、思うように焼けない歯痒さにはまり抜け出せませんね(笑)まだまだ勉強したい気持ちでいっぱい。
和食教室は シンプルに季節の食材のことに興味をもって学びます。食材の処理の仕方などためになりますよね、パポタージュでも 旬のお野菜をお出ししたいのでこういった学びって大切、見せ方は違いますが レッスンでお伝えすることもしばしば。繋がることも多いんですよ。

そして春は好きな食材が特に多い美味しい季節、夏は夏野菜からパワーをいただき、冬はまた違った調理法で時期の物をいただく。


ふきのとうも美味しかった。

ホタルイカもそろそろ終わりかな?

お世話になっている先生方です。
陽なた料理教室
割烹野村

最後に... 桜えびとほたてのかき揚げ丼。
今まで家では揚げ物をしなかった私が、和食を習うようになって揚げ物をするようになりました♪こちらはすぐに再現出来て美味しかったです。
一生作り続ける日々ごはん、楽しんで作るがモットーです。
またイタリアン編更を新しますね♡
素敵な週末になりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
久しぶりにブログを開いたらインスタグラムが上がっていました!!
皆さん こんにちは♡
昨日こちらのブログを久しぶりに開いてみたら、インスタ記事が更新されていて驚きました〜。シェアボタンに手が当たっていたみたいですね、知らず知らずの間に 初投稿!!
たまには、インスタとの連動をしてみても面白いのかもしれませんね。パン情報だと出来るだけ早く皆さんにお伝え出来ますし、少し使ってみたいと思います〜。
▼靖国神社〜千鳥ヶ淵散歩〜日本武道館へ向かう途中で。

ところで 最近は初夏の陽気ですね。
皆さんお花見は楽しまれましたか?私も花びらがちりつつもそれも美しいな〜とふと立ち止まって写真をとったり、ベンチに座ってパンを食べたり、少しお散歩してきました。


ゆっくり時間も作ってリフレッシュできました。
さぁ今週末は『カフェ ド 糸ネマ』のイベントです。Foodのベーグルは今から激焼きします!! アトリエ暑そう〜
しっかり準備してお持ちしますので、どうぞ楽しみにお越し下さいね。
当日は宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
昨日こちらのブログを久しぶりに開いてみたら、インスタ記事が更新されていて驚きました〜。シェアボタンに手が当たっていたみたいですね、知らず知らずの間に 初投稿!!
たまには、インスタとの連動をしてみても面白いのかもしれませんね。パン情報だと出来るだけ早く皆さんにお伝え出来ますし、少し使ってみたいと思います〜。
▼靖国神社〜千鳥ヶ淵散歩〜日本武道館へ向かう途中で。

ところで 最近は初夏の陽気ですね。
皆さんお花見は楽しまれましたか?私も花びらがちりつつもそれも美しいな〜とふと立ち止まって写真をとったり、ベンチに座ってパンを食べたり、少しお散歩してきました。


ゆっくり時間も作ってリフレッシュできました。
さぁ今週末は『カフェ ド 糸ネマ』のイベントです。Foodのベーグルは今から激焼きします!! アトリエ暑そう〜

当日は宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
4/22(土)糸ネマのFOOD試作中です♡ ケータリング
【お知らせ】
本日FOOD付きでのお申し込み、〆切日です。
ご検討いただいている皆さん♡
是非遊びにいらしてね!!

café de cinémaセレクトの映画と、
クロヤギシロヤギによる刺繍ワークショップ、
papotageのつくるおいしい料理。
3つの“たのしい”が「カフェ ド糸ネマ」
第6弾は『LIFE!』を上映します。
2017年4月22日(土)18:00 開場
18:30 『LIFE!』上映 〜軽食をつまみつつ刺繍ワークショップをお楽しみいただけます。

今回の映画の舞台はNYをベースに世界へと移り行きます。
NYの定番のパンといったらパンケーキ、カップケーキ、そしてベーグルですよね♡
毎回糸ネマには「サンドイッチ」をお持ちするので、ベーグルサンドの試作を始めました。女子が集る場所なので女性に好まれるフィリング?で。気に入ってもらえると嬉しいです。

イメージはこんな感じ♡

また今回外せないのはこの『クレメンタインケーキ』
アメリカでのクレメンタインって小振りなみかんのことだそう、「日本のみかんそのものがクレメンタインよ〜」とお友達に教えてもらいました。
ですが... 普通のみかんでは皮が柔らかいので思ったように出来そうにありません。なので オレンジで代用します。試作中のケーキは何人かの方にお味見いただき、お褒めもいただきましたが、私的にまだまだ〜って感じ。今とても力を入れている「酵母ケーキ」で理想に近づけたくって頑張っています。徐々に美味しく出来あがっていますので、どうぞお楽しみに♡
▶ 皆さんのお越しをお待ちしていますね〜
イベントの詳細はこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
本日FOOD付きでのお申し込み、〆切日です。
ご検討いただいている皆さん♡
是非遊びにいらしてね!!

café de cinémaセレクトの映画と、
クロヤギシロヤギによる刺繍ワークショップ、
papotageのつくるおいしい料理。
3つの“たのしい”が「カフェ ド糸ネマ」
第6弾は『LIFE!』を上映します。
2017年4月22日(土)18:00 開場
18:30 『LIFE!』上映 〜軽食をつまみつつ刺繍ワークショップをお楽しみいただけます。

今回の映画の舞台はNYをベースに世界へと移り行きます。
NYの定番のパンといったらパンケーキ、カップケーキ、そしてベーグルですよね♡
毎回糸ネマには「サンドイッチ」をお持ちするので、ベーグルサンドの試作を始めました。女子が集る場所なので女性に好まれるフィリング?で。気に入ってもらえると嬉しいです。

イメージはこんな感じ♡

また今回外せないのはこの『クレメンタインケーキ』
アメリカでのクレメンタインって小振りなみかんのことだそう、「日本のみかんそのものがクレメンタインよ〜」とお友達に教えてもらいました。
ですが... 普通のみかんでは皮が柔らかいので思ったように出来そうにありません。なので オレンジで代用します。試作中のケーキは何人かの方にお味見いただき、お褒めもいただきましたが、私的にまだまだ〜って感じ。今とても力を入れている「酵母ケーキ」で理想に近づけたくって頑張っています。徐々に美味しく出来あがっていますので、どうぞお楽しみに♡
▶ 皆さんのお越しをお待ちしていますね〜
イベントの詳細はこちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
パンと家庭料理 パポタージュは6周年を迎えました。感謝♡

今日はパンの日〜そしてパポタージュのお誕生日です♡
アトリエをもちパン教室をオープンしてから丸6年が経ちます。本当にあっという間・・・ この6年間 関わった皆様と一緒に美味しい時間を過ごせたこと、何よりの宝物と思っています。本当にありがとうございます!!
愛ある方々との出会いに心から感謝すると同時に これからもパンを主軸に喜ばれるレシピと食事の時間をつくれるよう精進します。
『楽しく、美味しく、笑顔になれる教室』であり続けられるよう、求められることには素直にお答えしていけるよう頑張ります。
この6年間 パン作りのお手伝いが出来て私は光栄です。今後ともご贔屓にお付き合いいただけると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶5.4月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
ホームパーティにお招きいただきました♡
昨日は朝一番で仕込み用の買出しにでました。外に出るとなんとも あたたかい日差し。マンションの前の桜は満開でとても気持ちのいい朝の始まりでした。そろそろコートいらずですね。身軽になって嬉しい♡
さて先日、お友達のホームパーティにお招きいただき パンを持って遊びにいってきました!! 実はご近所なのに半年?いやそれ以上会えていない・・・時が経つの早すぎるね〜と話しながら近況報告です。
お料理のメイン に釘付け、何が入っているんだろう?

レバーやお野菜がぎっしり!! ワインにあいます〜〜

美味しい食材で作られたペンネはもっちもちで、サーモンマリネ、自家製鶏ハム、持ち寄りの牡蠣のオイル漬け、チーズ、ワイン など、お昼から美味しい料理に感動しました。
またお招きいただくとホームパーティに合うお料理の参考にもなりますし、パンを食べてもらってどのパンにたくさん手が伸びるかな・・・? など また違った目線で観察してみたり。といっても最後は酔っぱらって記憶ぼんやりな私ですが(笑)

今回は キッズのリクエストでチーズの丸パン、大人用にはカンパーニュフリュイや、クルミ入りロデブ、パンコンプレなどを合わせました!! 食事の時の定番だと思っています。
いつかここにバゲット追加できたらいいのですが・・・ガスオーブン(蒸気無し)×ホシノ天然酵母でも納得のいくバゲットに近づきたいものです。春の陽気にのって試作も頑張ります。
素敵な一日を♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 火曜日/土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶4.3月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
さて先日、お友達のホームパーティにお招きいただき パンを持って遊びにいってきました!! 実はご近所なのに半年?いやそれ以上会えていない・・・時が経つの早すぎるね〜と話しながら近況報告です。
お料理のメイン に釘付け、何が入っているんだろう?

レバーやお野菜がぎっしり!! ワインにあいます〜〜


美味しい食材で作られたペンネはもっちもちで、サーモンマリネ、自家製鶏ハム、持ち寄りの牡蠣のオイル漬け、チーズ、ワイン など、お昼から美味しい料理に感動しました。
またお招きいただくとホームパーティに合うお料理の参考にもなりますし、パンを食べてもらってどのパンにたくさん手が伸びるかな・・・? など また違った目線で観察してみたり。といっても最後は酔っぱらって記憶ぼんやりな私ですが(笑)

今回は キッズのリクエストでチーズの丸パン、大人用にはカンパーニュフリュイや、クルミ入りロデブ、パンコンプレなどを合わせました!! 食事の時の定番だと思っています。
いつかここにバゲット追加できたらいいのですが・・・ガスオーブン(蒸気無し)×ホシノ天然酵母でも納得のいくバゲットに近づきたいものです。春の陽気にのって試作も頑張ります。
素敵な一日を♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 火曜日/土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶4.3月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。
4月パン教室 全粒粉のパン(パンコンプレ)はじまりました!!
皆様 おはようございます♡ 気がつけば4月のはじまり・・・久しぶりのブログ更新になってしまいました。4月はパポタージュのお誕生日月です。今年も無事に4月を迎えられました♡ 関わって下さる皆様への感謝の気持ちを忘れずに再スタートの月です。また改めてメッセージ書かせて下さいね。

▲こちらは先日のレッスン パンコンプレでクロックムッシュ
さて、桜の季節ですね。お花見楽しまれていますか?
私はといいますと、、、 引きこもってます(笑)
そのおかげで、思った以上に仕事がはかどって気持ちも軽くなりました♡
美味しい珈琲とチョコをおともに、自宅でこつこつ。
あ〜この時間が欲しかったの。
ずっと気になっていたことが進められた安堵感、大事、大事。
・先ほど 提出レポートまとめました!! 送信完了〜。
・写真も整理して提出できました!!
(生徒さんに写真をいただきました、Kさんありがとうございました。)
・いただいているメールにも全てお返事できました!!
・美味しいもの好き仲間との食事の予約もすませました!!
・糸ネマ(ケータリング)のベーグル試作も始めました!!
・ピタパン、ミルクフランス(湯種) レッスン前の復習生地 仕込みました!!
(生地調整は明日激焼き〜事前調整します)
・アメブロレッスンスケジュール更新できました!!
・旦那さんにも好物のクロックムッシュを作ってあげられました!!
・洗濯も2回転!! 部屋の掃除もできて心もすっきり〜〜〜。
あっという間に17:00 一日って早いけど、充実です。
今週も 楽しく元気に、過ごせますように!!
皆さんも、いい1週間を♡♥♡

▲レッスン中、ベシャメル、チーズものせ放題〜(笑)
最後に少しレッスンのこと。
Newクラスは 新配合に生まれ変わった『パン・コンプレ』
全粒粉 40%のパンを 型焼きする上での注意点、布取りでそのまま焼くときのポイント、深くお話したいと思います。今回は 珍しい作り方です。
*ここだけの話・・・ホシノ天然酵母の生種を起こすのが面倒な方は お持ち帰りいただけます。お気軽にどうぞ〜。
美味しくする工夫を施しパンを仕込みますので中級者の方には 少し楽しんでいただけるレッスンです。4月5月に開催いたしますので、どうぞ皆さんお気軽にお問い合わせ下さいね!!
お惣菜はパンコンプレでクロックムッシュ、ビーツとカリフラワーのマリネ、クスクスのサラダ を作ります。どちらも簡単で 美味しい 家庭料理です。どうぞお楽しみに♡



▲旦那さんも豪快にたべてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 火曜日/土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶4.3月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。

▲こちらは先日のレッスン パンコンプレでクロックムッシュ
さて、桜の季節ですね。お花見楽しまれていますか?
私はといいますと、、、 引きこもってます(笑)
そのおかげで、思った以上に仕事がはかどって気持ちも軽くなりました♡
美味しい珈琲とチョコをおともに、自宅でこつこつ。
あ〜この時間が欲しかったの。
ずっと気になっていたことが進められた安堵感、大事、大事。
・先ほど 提出レポートまとめました!! 送信完了〜。
・写真も整理して提出できました!!
(生徒さんに写真をいただきました、Kさんありがとうございました。)
・いただいているメールにも全てお返事できました!!
・美味しいもの好き仲間との食事の予約もすませました!!
・糸ネマ(ケータリング)のベーグル試作も始めました!!
・ピタパン、ミルクフランス(湯種) レッスン前の復習生地 仕込みました!!
(生地調整は明日激焼き〜事前調整します)
・アメブロレッスンスケジュール更新できました!!
・旦那さんにも好物のクロックムッシュを作ってあげられました!!
・洗濯も2回転!! 部屋の掃除もできて心もすっきり〜〜〜。
あっという間に17:00 一日って早いけど、充実です。
今週も 楽しく元気に、過ごせますように!!
皆さんも、いい1週間を♡♥♡

▲レッスン中、ベシャメル、チーズものせ放題〜(笑)
最後に少しレッスンのこと。
Newクラスは 新配合に生まれ変わった『パン・コンプレ』
全粒粉 40%のパンを 型焼きする上での注意点、布取りでそのまま焼くときのポイント、深くお話したいと思います。今回は 珍しい作り方です。
*ここだけの話・・・ホシノ天然酵母の生種を起こすのが面倒な方は お持ち帰りいただけます。お気軽にどうぞ〜。
美味しくする工夫を施しパンを仕込みますので中級者の方には 少し楽しんでいただけるレッスンです。4月5月に開催いたしますので、どうぞ皆さんお気軽にお問い合わせ下さいね!!
お惣菜はパンコンプレでクロックムッシュ、ビーツとカリフラワーのマリネ、クスクスのサラダ を作ります。どちらも簡単で 美味しい 家庭料理です。どうぞお楽しみに♡



▲旦那さんも豪快にたべてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『パンと家庭料理パポタージュ』*初心者さん歓迎します。
単発のクラス(@5,500)とコース制クラス(@4,800)
をお選び下さい。
パン教室コース制
『旅パンプティクラス(6回)”パンのアレンジクラス”』
4月開講: 火曜日/土曜日クラス募集中!!
▶パン作りスタート!! 初めておこしの方は
『デパールクラス』へ♡(1回/単発/毎月開催)

▶4.3月のスケジュールを更新しました!!【単発受講可能】
▶Papotage詳細はこちらから
▶お問い合わせはこちらから


▶パンのおとも・野菜のおとも パン食べ放題WS
お料理とパンを楽しむワークショップ開催
皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしています。