バレンタインチョコ! 〜お菓子展〜
数年前からお菓子展期間中に 別途ご注文をいただくようになりありがたくつくらせていただいています。まず第一弾の発送分を送り出しました。きっと大きな箱がどーんと届くので驚くんじゃないかな~。無事到着しますように!
そしていつも商品説明を丁寧に書いて同梱したいと思いながら、ヤマトさんとの闘いに負け走り書き、、、しかも途中のまま箱へ・・・ごめんなさい。なのでここで少しだけご説明させていただきまーす。

*左から右へ
☆ボンボンショコラ今年はマーマレードが潜んでいます!マーガレット型とクラウン型を使用。お気に入りです。
ダックワーズ キャラメルショコラ(ま~るいお菓子) 新キャラメルサレクリームをしのばせて・・・気に入ってもらえますように。
☆いちごのタブレット(ピンクのチョコバー) ストロベリー味の甘酸っぱいチョコレート
☆オレンジケイク(クグロフ)ホワイトチョコデコ しっかり食べごたえのあるパウンドケーキをクグロフ型で!懐かしい味(わたしだけかな)に仕上がりました。
ロッシェ(隠れていて見えないかな)フレーク+チョコ(ビター) ☆フランボワーズ+ライスパフ(ピンク)
ロミアス(お花形のクッキー) アーモンド/☆チョコ チョコバージョン登場~ブルボンのお菓子にあったような・・・(笑)。
☆金柑コンフィチュール と天然酵母ビスケット 金柑の美味しい季節です!風邪予防にね。まずはシンプルなビスケットにのせて食べてみてね!
スノーボール ☆いちご/抹茶きな粉 抹茶きな粉が新顔、、、やっぱりいちごが人気かな?プレーンアーモンドとトリオで登場~。
☆ショコラサブレ ザグザグ食感 見た目通りの男前!
merciクッキー 人気者のリス君。割れないようにしっかりした食感のザックリクッキーです。
☆caOriブラウニー (写真にはありませんが)しっとり甘さ控えめなブラウニーです!
☆マークは『アーモンド未使用』だよ!

プチギフトは お家セットにしました。

人気のクラウン型 ボンボンショコラ caoショコラティエ作

パウンドケーキはキャラメルフリュイ しっとり洋酒のきいたフルーツケイクです。先日購入したばかりのお花のスタンプを嬉しげに押してみました~。フフ

今年はパンのご注文もあり発送当日に焼き上げそのまま箱へお入れしました!
ちょっとご説明 左から~(ホシノ天然酵母使用)
・ツヴィーベルブロート
【Zwiebel】(ツヴィーベル)とは、ドイツ語で「玉ねぎ」【brot】(ブロート)は、「パン」のこと。ハムやソーゼージ、マスタードなんかとバッチリ合うと思います。
・クグロフ 茶色いお砂糖でまろやかな甘みのパン。ホールアーモンドと合わせて焼きました。
・バジルパン バジル風味が楽しめる食事パン。パスクイーニのオリーブオイルとあわせると本当に美味しいです。
・ベーグル2種(写真にはありません) 今回は2種とも甘さ控えめの食事系ベーグルです。酵母もつかいわけてみたのでお気に入りの食感、どちらがお好きか教えてね!
セサミをベースにサツマイモ風味をプラスしたもの(イースト使用)
シナモンベーグルもほんのり甘さと香りが感じられる程度です。(天然酵母使用)

チョコカンパーニュ 私のお気に入りパン。無性に食べたくなるときがあります。
カンバーニュ(写真にはありません) シンプルな生地にドライフルーツを少し巻き込んでみました。
ドライフルーツが不揃いに入っていて 不格好になってしまった~。ごめんなさい。薄くスライスしてお召し上がり下さいね!
カンパーニュは共に ori酵母 未だ元気に育っております(嬉)☆★☆
mu-ちゃん、お友達皆様ありがとうございました。本日夜に到着予定です。

楽しいラッピングはつきる事なく、新パンタグを初めてお披露目します♪
このイラストは ABCクリエイター 刺繍家のクロヤギシロヤギさんに書き下ろしていただきました。papotageらしくカトラリー+リボンですよ。とっても気に入っています。可愛いでしょ!また 後日きちんとお披露目させていただきます。
バレンタインはたくさんお菓子を焼くのでどーっとアイデアも湧いてきます。喜んでもらえるかな?っと試行錯誤するのは 頭を使っていいものですね(笑)。
まだまだ、お菓子展は続きます、宜しくお付合いくださいね~。
p.s.今夜はハティフに集合!宴会部長 お菓子展もさることながらこちらも楽しみであります。(なぜかケロロ語)久々に書き過ぎておかしくなってきました・・・まとまりがなくてすみません。終了。
そしていつも商品説明を丁寧に書いて同梱したいと思いながら、ヤマトさんとの闘いに負け走り書き、、、しかも途中のまま箱へ・・・ごめんなさい。なのでここで少しだけご説明させていただきまーす。

*左から右へ
☆ボンボンショコラ今年はマーマレードが潜んでいます!マーガレット型とクラウン型を使用。お気に入りです。
ダックワーズ キャラメルショコラ(ま~るいお菓子) 新キャラメルサレクリームをしのばせて・・・気に入ってもらえますように。
☆いちごのタブレット(ピンクのチョコバー) ストロベリー味の甘酸っぱいチョコレート
☆オレンジケイク(クグロフ)ホワイトチョコデコ しっかり食べごたえのあるパウンドケーキをクグロフ型で!懐かしい味(わたしだけかな)に仕上がりました。
ロッシェ(隠れていて見えないかな)フレーク+チョコ(ビター) ☆フランボワーズ+ライスパフ(ピンク)
ロミアス(お花形のクッキー) アーモンド/☆チョコ チョコバージョン登場~ブルボンのお菓子にあったような・・・(笑)。
☆金柑コンフィチュール と天然酵母ビスケット 金柑の美味しい季節です!風邪予防にね。まずはシンプルなビスケットにのせて食べてみてね!
スノーボール ☆いちご/抹茶きな粉 抹茶きな粉が新顔、、、やっぱりいちごが人気かな?プレーンアーモンドとトリオで登場~。
☆ショコラサブレ ザグザグ食感 見た目通りの男前!
merciクッキー 人気者のリス君。割れないようにしっかりした食感のザックリクッキーです。
☆caOriブラウニー (写真にはありませんが)しっとり甘さ控えめなブラウニーです!
☆マークは『アーモンド未使用』だよ!

プチギフトは お家セットにしました。

人気のクラウン型 ボンボンショコラ caoショコラティエ作

パウンドケーキはキャラメルフリュイ しっとり洋酒のきいたフルーツケイクです。先日購入したばかりのお花のスタンプを嬉しげに押してみました~。フフ

今年はパンのご注文もあり発送当日に焼き上げそのまま箱へお入れしました!
ちょっとご説明 左から~(ホシノ天然酵母使用)
・ツヴィーベルブロート
【Zwiebel】(ツヴィーベル)とは、ドイツ語で「玉ねぎ」【brot】(ブロート)は、「パン」のこと。ハムやソーゼージ、マスタードなんかとバッチリ合うと思います。
・クグロフ 茶色いお砂糖でまろやかな甘みのパン。ホールアーモンドと合わせて焼きました。
・バジルパン バジル風味が楽しめる食事パン。パスクイーニのオリーブオイルとあわせると本当に美味しいです。
・ベーグル2種(写真にはありません) 今回は2種とも甘さ控えめの食事系ベーグルです。酵母もつかいわけてみたのでお気に入りの食感、どちらがお好きか教えてね!
セサミをベースにサツマイモ風味をプラスしたもの(イースト使用)
シナモンベーグルもほんのり甘さと香りが感じられる程度です。(天然酵母使用)

チョコカンパーニュ 私のお気に入りパン。無性に食べたくなるときがあります。
カンバーニュ(写真にはありません) シンプルな生地にドライフルーツを少し巻き込んでみました。
ドライフルーツが不揃いに入っていて 不格好になってしまった~。ごめんなさい。薄くスライスしてお召し上がり下さいね!
カンパーニュは共に ori酵母 未だ元気に育っております(嬉)☆★☆
mu-ちゃん、お友達皆様ありがとうございました。本日夜に到着予定です。

楽しいラッピングはつきる事なく、新パンタグを初めてお披露目します♪
このイラストは ABCクリエイター 刺繍家のクロヤギシロヤギさんに書き下ろしていただきました。papotageらしくカトラリー+リボンですよ。とっても気に入っています。可愛いでしょ!また 後日きちんとお披露目させていただきます。
バレンタインはたくさんお菓子を焼くのでどーっとアイデアも湧いてきます。喜んでもらえるかな?っと試行錯誤するのは 頭を使っていいものですね(笑)。
まだまだ、お菓子展は続きます、宜しくお付合いくださいね~。
p.s.今夜はハティフに集合!宴会部長 お菓子展もさることながらこちらも楽しみであります。(なぜかケロロ語)久々に書き過ぎておかしくなってきました・・・まとまりがなくてすみません。終了。
高円寺hattifnatt(ハティフナット)お菓子展2♪

このドアをくぐると・・・
私たちのお菓子の籠が並んでいます。
p.s.モデルはかおり姫(笑)
本日の籠情報!2011.2.4 23:00

caOri☆しっかり補充して参りましたぁ。スノーボールはトリオで登場~♪

奥から...プレーン 抹茶きなこ いちごちゃん!3種類並んでるのは珍しいかも!

Poco de Bomboneraさん!あみあみ雑貨とお菓子のセットは、今年初登場ですね。可愛いな♪

たまこさん!デザインそのものがたまこさんらしい~。caOriのお隣さんですよ・・・。

rechercheさん!ブラウニーが飛ぶように売れています!急げ~。

AVENUE Yさん!可愛いメレンゲチョコ。サクサクプチプチの食感がやめられない、とまらない~。

rechercheさん(天然酵母パン) パンは朝食に、明日の朝のお楽しみ♪
今日はたくさんの友達と2Fで宴会でした。遠くから来ていただいて感謝感激!
毎年ありがとうございます。
良い出会いがあり、それぞれのお友達同士で仲良くなって、輪が広がっていけば楽しいですよね。
小さな籠が私たちのお店です。
是非 覗いてみて下さいね♪
明日も作るぞ!
高円寺hattifnatt(ハティフナット)お菓子展♪
お菓子展はじまりました~♪
昨夜 第一回目の納品を済ませてきました!甘いおやつでほっこりした時間を過ごしていただけたら嬉しいなぁ~と思いながら、caoちゃんともりもり頑張りました。それから、応援のメールをいただきましてありがとうございました!やる気満々で2週間望みたいと思います↑。宜しくお願いいたします。
場所:高円寺北口 cafe HATTIFNATT -高円寺のおうち-
東京都杉並区高円寺北2-18-10
TEL : 03-6762-8122
日時:1/31~2/14 バレンタイン真っ最中!
月~土12:00~24:00
日曜日12:00~21:00
定休日:不定休
それでは、一部ですが 定番のお菓子のご紹介♪

今年のコンフィチュールは”金柑”です。私の中では THE金柑って位、冬にもってこいのコンフィチュールです。バニラとワインと一緒にコトコト コトコト。素朴な天然酵母ビスケットと一緒にどうぞ・・・。

毎年売上げナンバーワンの”キャラメルポム”です!
ロミアス(クッキー)とロッシェ(チョコレート)とセットにしてラッピング。私たちも大好きなキャラメルポム、人気者なんですよ~。

いつものmerciクッキーも少しだけお化粧してみました。シンプルに、少しだけ、どう?似合うかしら?

しっかりした食感がたまらなく癖になる、ショコラサブレ☆単品で販売中。

そして こちらが手作りcaOri看板!
じっくり見に来てやって下さいな・・・。
つづく・・・ caOri
昨夜 第一回目の納品を済ませてきました!甘いおやつでほっこりした時間を過ごしていただけたら嬉しいなぁ~と思いながら、caoちゃんともりもり頑張りました。それから、応援のメールをいただきましてありがとうございました!やる気満々で2週間望みたいと思います↑。宜しくお願いいたします。
場所:高円寺北口 cafe HATTIFNATT -高円寺のおうち-
東京都杉並区高円寺北2-18-10
TEL : 03-6762-8122
日時:1/31~2/14 バレンタイン真っ最中!
月~土12:00~24:00
日曜日12:00~21:00
定休日:不定休
それでは、一部ですが 定番のお菓子のご紹介♪

今年のコンフィチュールは”金柑”です。私の中では THE金柑って位、冬にもってこいのコンフィチュールです。バニラとワインと一緒にコトコト コトコト。素朴な天然酵母ビスケットと一緒にどうぞ・・・。

毎年売上げナンバーワンの”キャラメルポム”です!
ロミアス(クッキー)とロッシェ(チョコレート)とセットにしてラッピング。私たちも大好きなキャラメルポム、人気者なんですよ~。

いつものmerciクッキーも少しだけお化粧してみました。シンプルに、少しだけ、どう?似合うかしら?

しっかりした食感がたまらなく癖になる、ショコラサブレ☆単品で販売中。

そして こちらが手作りcaOri看板!
じっくり見に来てやって下さいな・・・。
つづく・・・ caOri
お菓子展♪
今年もはじまるよ~!
Hattifnattのお菓子展♪

年に一度のイベントです。
今年も caoちゃんと一緒に 「caOri」というユニット名でお菓子を出展させていただきます。高円寺の可愛いカフェ「Hattifnattさん」での開催です!基本 委託販売になりますので 限られた日にしか 私たちはお店にいません・・・もし お立ち寄りいただけるようであれば 一度お知らせいただければと思いま~す♪
場所:高円寺北口 cafe HATTIFNATT -高円寺のおうち-
東京都杉並区高円寺北2-18-10
TEL : 03-6762-8122
日時:1/31~2/14 バレンタイン真っ最中!
月~土12:00~24:00
日曜日12:00~21:00
定休日:不定休
まったり食事して 帰り際にお菓子をちらりっと見ていただけると嬉しいです。
みんなで楽しくお菓子を作って 販売できるなんて ほんとに良い機会をいただいているな~っと毎年思います。全てに感謝!今年も頑張るぞ♪
詳細は 後日写真と一緒にUPしますね・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
Hattifnattのお菓子展♪

年に一度のイベントです。
今年も caoちゃんと一緒に 「caOri」というユニット名でお菓子を出展させていただきます。高円寺の可愛いカフェ「Hattifnattさん」での開催です!基本 委託販売になりますので 限られた日にしか 私たちはお店にいません・・・もし お立ち寄りいただけるようであれば 一度お知らせいただければと思いま~す♪
場所:高円寺北口 cafe HATTIFNATT -高円寺のおうち-
東京都杉並区高円寺北2-18-10
TEL : 03-6762-8122
日時:1/31~2/14 バレンタイン真っ最中!
月~土12:00~24:00
日曜日12:00~21:00
定休日:不定休
まったり食事して 帰り際にお菓子をちらりっと見ていただけると嬉しいです。
みんなで楽しくお菓子を作って 販売できるなんて ほんとに良い機会をいただいているな~っと毎年思います。全てに感謝!今年も頑張るぞ♪
詳細は 後日写真と一緒にUPしますね・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
ガレット・デ・ロワ galette des rois

今更ですが・・・ガレット・デ・ロワ焼き上がりました!
パイ生地にアーモンドクリームを忍ばせて、、、予習です。本番は明後日!週末にお越しいただくお客様へお出ししようと思います♪
珍しく夜な夜な せっせと作りましたが 最後の最後にジュ~ですって(泣)。そう、火傷してしまいました。トホォ。目が覚めて、ブログなんて書いてますが保冷剤がはなせません!明日は 「ラフォーレバーゲン」に行って「エコールクリオロのレッスン」、「カフェハティフナットのお菓子展打ち合わせ」と盛りだくさんな一日なのに、そんな前日にやらかしてしまいました。
最近は 機械を使わずに手でメレンゲをたてたりしていたら 右手首の付け根(小指のライン)に痛みを感じたり 思いもよらず自分のかよわさに驚き(笑)♪ どなたか 手首鍛える方法おしえてくださ~い!
でも 今夜はもうちょっと頑張って寝ようと思います・・・。
ガレット・デ・ロワ(フランス)って、日本でいうおせちのようなものなんですって・・・1月6日に家族で切り分けて食べ、中に忍ばせている フェーヴ(そらまめぐらいの大きさで陶器で出来たもの)に当たった人は王冠を被り、祝福を受け、幸運が1年間継続すると言われているんですよね~。
週末フェーブをひくラッキーな人はだれだろう~。楽しみ!
最近のoriパン!
旦那ちゃんもお気に入りの一品に、、、アーモンドをごろっと入れた生地に カソナード(お砂糖)で甘みを加えて焼き上げました!自家製のレーズン酵母です♪

2010 手作りのクリスマス!
クリスマスも過ぎ 一大イベントも終わりホッと肩を なでおろしている今日この頃♪いかがお過ごしですか?今年のクリスマスは食いしん坊仲間と2回にわたる クリスマス会で 2010年をしめくくり~。手作りの美味しい時間は思い出になりますよね?
あっそうそう、25日はラジオにも出させていただきました!文化放送の菅野しろうさんの番組です。初のスタジオでド緊張、でもスタッフの方が優しく接して下さり助かりました。しどろもどろで 片言で・・・果たして聞けたのか~!と 問うところですが(私は聞いていないから(汗)) なんとか終わって良かったぁ。nさ~ん本当にお世話になりました!
そんなこんなの クリスマスでしたが 来年はパンに没頭できる日々をすごせたらと願うばかりです。どうおぞお付合い下さいね♪

新しく工房兼フリースペースとして70%完成した場所へ お友達をお招きしお料理を作りました!

今年のシュトーレンは、広島のドリアンというパン屋さんの パンタイプのシュトーレンです!先週 結婚式で帰省した際に 旦那ちゃんの先輩が買っておいて下さいました!ありがとうございます。
シュトーレンは キリスト誕生の「むつきに包まれた子供」の象徴だそうです。形は薪だったり おくるみに包まれた様子だったり 言い伝えはいろいろあるそうです。クリスマスを待ち遠しく 少しずつスライスしてクリスマスを迎える頃には食べきるというお菓子だそうです。ストーリーのあるお菓子って素敵ですよね~。

それから みなんでアイシングクッキー制作!可愛くラッピングされたクッキーは 年末の帰省のお土産にするとのこと。可愛い!アイシングはまりそうです。

メインのクリスマスケーキは Aちゃんが担当~。シンプルな飾り付けなのに 2段ケーキなのでとっても豪華♪クリスマスをしっかり演出してくれました。ごちそうさまでした。
お招きするクリスマス会を終え 次はいつも仲良くしていただいている”ATERIE DE LA FARINE 粉のアトリエ”さんのお家へ!レストランのようなテーブルセッティングでほれぼれ~。お料理もとってもきれいでした♪


家飲み大好きです。お招きするのも 伺うのも ほんとに楽しいですよね!
またすぐ 実家に帰ります。昨日母と電話でお正月に何作る?っと打ち合わせもしました。
今年はレストランボンジョリーナさんで習った お友達にだしてとても好評だった 鶏肉のリエットとパン を、サラダ感覚の冷製テリーヌやいかと野菜のサブジを作る事に決定★母も忙しい中 あれこれと考えていました。いとこが結婚し 子供たちも増えどんどん人数が増えて行く お正月の宴会。さて今年はどうなる事やら...。 少し早いですが 今年は最後の更新になりそうです。
皆様 ありがとうございました。そして 良いお年をお迎え下さいね♪
あっそうそう、25日はラジオにも出させていただきました!文化放送の菅野しろうさんの番組です。初のスタジオでド緊張、でもスタッフの方が優しく接して下さり助かりました。しどろもどろで 片言で・・・果たして聞けたのか~!と 問うところですが(私は聞いていないから(汗)) なんとか終わって良かったぁ。nさ~ん本当にお世話になりました!
そんなこんなの クリスマスでしたが 来年はパンに没頭できる日々をすごせたらと願うばかりです。どうおぞお付合い下さいね♪

新しく工房兼フリースペースとして70%完成した場所へ お友達をお招きしお料理を作りました!

今年のシュトーレンは、広島のドリアンというパン屋さんの パンタイプのシュトーレンです!先週 結婚式で帰省した際に 旦那ちゃんの先輩が買っておいて下さいました!ありがとうございます。
シュトーレンは キリスト誕生の「むつきに包まれた子供」の象徴だそうです。形は薪だったり おくるみに包まれた様子だったり 言い伝えはいろいろあるそうです。クリスマスを待ち遠しく 少しずつスライスしてクリスマスを迎える頃には食べきるというお菓子だそうです。ストーリーのあるお菓子って素敵ですよね~。

それから みなんでアイシングクッキー制作!可愛くラッピングされたクッキーは 年末の帰省のお土産にするとのこと。可愛い!アイシングはまりそうです。

メインのクリスマスケーキは Aちゃんが担当~。シンプルな飾り付けなのに 2段ケーキなのでとっても豪華♪クリスマスをしっかり演出してくれました。ごちそうさまでした。
お招きするクリスマス会を終え 次はいつも仲良くしていただいている”ATERIE DE LA FARINE 粉のアトリエ”さんのお家へ!レストランのようなテーブルセッティングでほれぼれ~。お料理もとってもきれいでした♪


家飲み大好きです。お招きするのも 伺うのも ほんとに楽しいですよね!
またすぐ 実家に帰ります。昨日母と電話でお正月に何作る?っと打ち合わせもしました。
今年はレストランボンジョリーナさんで習った お友達にだしてとても好評だった 鶏肉のリエットとパン を、サラダ感覚の冷製テリーヌやいかと野菜のサブジを作る事に決定★母も忙しい中 あれこれと考えていました。いとこが結婚し 子供たちも増えどんどん人数が増えて行く お正月の宴会。さて今年はどうなる事やら...。 少し早いですが 今年は最後の更新になりそうです。
皆様 ありがとうございました。そして 良いお年をお迎え下さいね♪
*究極の休息*
先日の事・・・親友に”農業体験いこうやぁ”っと声をかけてもらい 泊まり込みで襲撃! 行き先は 茨城☆★☆
土や泥にまみれて 畑仕事です。芋掘りやジャガイモ掘り、大根の収穫などなどを体験。ぎりぎりセーフの時期にも関わらず、いろいろな野菜にありつけてラッキーな食三昧の旅です。

ベビにんじんさんこんにちは。見つけたときは嬉しくてカメラカメラっと激写!

お芋も立派です。抱えきれないほど持ち帰り、ペーストにしてフリージングしましたぁ。


火をおこして早速焼き芋を~。その間地域のそば職人みっちゃんにおそばレッスンをしていただきました。みっちゃんはそば歴5年。軽自動車はそばうち仕様となっておりみんなでそばをうつ。みっちゃんは褒め上手の先生で 気持ちよく作業をさせてくれます。晩ご飯は、自分たちで収穫したお野菜とうった おそば。取り寄せた甘エビのお刺身、名の無いお豆腐屋さんで 揚げを大量に仕入れ、生姜醤油でいただく。これはお隣のこうちゃんのおすすめ♪こうちゃんと呼んでいたけど、実は父くらいの年齢ではないだろうか・・・(笑)

初体験!自分でうったおそばを食す。庭の紅葉をそっと飾って 季節と共にいただく 究極の贅沢です。

迎え入れてくださった方は 世田谷と茨城を行き来してらっしゃるそう。いろいろやってこられたみたいで、たどり着いたところが農業だったとか・・・。人生 何にしても経験した方の言葉には重みがあります。思いや感性は少しづつ変化し その度 良い意味で順応していくのも楽しい人生だなと思いました。出来る範囲 背伸びせず 序所に理想に近づけるよう 遊びながら仕事する。
難しいようで 考え方次第で楽にもなる事って多いかも。本当に良い経験をさせていただきました。
それにしても どろんこ遊びって、なんで楽しいんだろう~。癖になりそうです♪ 茨城最高!!サンキュー 茨城!
最近のoriパン!

Uって?
土や泥にまみれて 畑仕事です。芋掘りやジャガイモ掘り、大根の収穫などなどを体験。ぎりぎりセーフの時期にも関わらず、いろいろな野菜にありつけてラッキーな食三昧の旅です。

ベビにんじんさんこんにちは。見つけたときは嬉しくてカメラカメラっと激写!

お芋も立派です。抱えきれないほど持ち帰り、ペーストにしてフリージングしましたぁ。


火をおこして早速焼き芋を~。その間地域のそば職人みっちゃんにおそばレッスンをしていただきました。みっちゃんはそば歴5年。軽自動車はそばうち仕様となっておりみんなでそばをうつ。みっちゃんは褒め上手の先生で 気持ちよく作業をさせてくれます。晩ご飯は、自分たちで収穫したお野菜とうった おそば。取り寄せた甘エビのお刺身、名の無いお豆腐屋さんで 揚げを大量に仕入れ、生姜醤油でいただく。これはお隣のこうちゃんのおすすめ♪こうちゃんと呼んでいたけど、実は父くらいの年齢ではないだろうか・・・(笑)

初体験!自分でうったおそばを食す。庭の紅葉をそっと飾って 季節と共にいただく 究極の贅沢です。

迎え入れてくださった方は 世田谷と茨城を行き来してらっしゃるそう。いろいろやってこられたみたいで、たどり着いたところが農業だったとか・・・。人生 何にしても経験した方の言葉には重みがあります。思いや感性は少しづつ変化し その度 良い意味で順応していくのも楽しい人生だなと思いました。出来る範囲 背伸びせず 序所に理想に近づけるよう 遊びながら仕事する。
難しいようで 考え方次第で楽にもなる事って多いかも。本当に良い経験をさせていただきました。
それにしても どろんこ遊びって、なんで楽しいんだろう~。癖になりそうです♪ 茨城最高!!サンキュー 茨城!
最近のoriパン!

Uって?
「nos choses favorite ~おきにいり~ vol.4」
無事終了しました。ありがとうございました!

「nos choses favorite ~おきにいり~ vol.4」
2010.12.9.thu. open-10:30 close-5:00
10.fri. open-10:30 close-3:00
場所:ギャラリーかくれ舎さん
広島市西区古江新町6-29 082-274-0185
”trois-liaisonさん”主催のイベントに 参加させていただく事になりましたぁ。
この時期 ちくちく・あみあみには絶好のシーズンですね。素敵な布雑貨・お洋服、アンティーク家具などを 展示販売されます。ミカGrand Cafeさんのスコーンやかくれ舎さんのおむすびランチと共にお過ごしいただける空間になっているようです。
私は お菓子だけ旅立たせ会場には伺えないのです。にも関わらずいつも声をかけていただきまして 本当にありがとうございます♪毎回楽しみにしているイベントです。
どうぞ宜しくお願いします。
☆menu☆

Papotage ~冬の贈り物~
「オレンジとショコラのマーブルクグロフケイク」
「クリスマスのフルーツのクグロフケイク」
小さなクグロフ型で焼き上げます。
クリスマスの飾りつけをすれば目にも嬉しいケイクの出来上がり・・・
「ロミアス」
定番のキャラメルクッキーです。
作らずにはいられない oriの大好物クッキーです。
キャラメル風味の飴とクッキーが 絶妙です。

「天然酵母ホットビスケット・なめらかキャラメルクリーム」
チョコを練り込んだ天然酵母のビスケットです。
キャラメルクリームに添えてお届けします。
キャラメルクリームは焼きたてのトーストに塗って食べても美味しいよ♪
「Merciクッキー」
素朴なバニラクッキーです。
幸せを運んでくれると言われているお馬さんで登場します。
「クッキー4種食べ比べセット」
食感の違う4種類のクッキーをセットにしました。

素敵な出会いがありますように・・・♪
「最近のoriパン」
ドーンと田舎パン!


「nos choses favorite ~おきにいり~ vol.4」
2010.12.9.thu. open-10:30 close-5:00
10.fri. open-10:30 close-3:00
場所:ギャラリーかくれ舎さん
広島市西区古江新町6-29 082-274-0185
”trois-liaisonさん”主催のイベントに 参加させていただく事になりましたぁ。
この時期 ちくちく・あみあみには絶好のシーズンですね。素敵な布雑貨・お洋服、アンティーク家具などを 展示販売されます。ミカGrand Cafeさんのスコーンやかくれ舎さんのおむすびランチと共にお過ごしいただける空間になっているようです。
私は お菓子だけ旅立たせ会場には伺えないのです。にも関わらずいつも声をかけていただきまして 本当にありがとうございます♪毎回楽しみにしているイベントです。
どうぞ宜しくお願いします。
☆menu☆

Papotage ~冬の贈り物~
「オレンジとショコラのマーブルクグロフケイク」
「クリスマスのフルーツのクグロフケイク」
小さなクグロフ型で焼き上げます。
クリスマスの飾りつけをすれば目にも嬉しいケイクの出来上がり・・・
「ロミアス」
定番のキャラメルクッキーです。
作らずにはいられない oriの大好物クッキーです。
キャラメル風味の飴とクッキーが 絶妙です。

「天然酵母ホットビスケット・なめらかキャラメルクリーム」
チョコを練り込んだ天然酵母のビスケットです。
キャラメルクリームに添えてお届けします。
キャラメルクリームは焼きたてのトーストに塗って食べても美味しいよ♪
「Merciクッキー」
素朴なバニラクッキーです。
幸せを運んでくれると言われているお馬さんで登場します。
「クッキー4種食べ比べセット」
食感の違う4種類のクッキーをセットにしました。

素敵な出会いがありますように・・・♪
「最近のoriパン」
ドーンと田舎パン!

「2010年摘みたて 搾り立て♪エキストラバージンオイル」

今年もやってきました!オリーブオイル一番搾り♪
「イタリア トスカーナ産 エキストラバージンオリーブオイルのおとりおき」受付開始しまーす♪ 愛してやまない代物!お料理の腕があがった?っと錯覚するほどにクオリティ高く 毎年 私と夫の楽しみでもあるオリーブオイルです。
ori家では 数年使い続けており 今年の味はどうかな?と変化を感じるのもひとつの楽しみ♪
まるでワインのようですね?自然のままの搾り立てフレッシュなオリーブジュースです。
数はあまり多くはありませんが、お渡しできる範囲でおとりおき受付しまーす。 ご興味がありましたらメッセージお送り下さいませ♪お問い合わせお待ちしてます。
500ml (残り若干あります)
250ml(余裕あります)
おまけ 「ダッテリーノ トマト缶」もご紹介!
イタリアから日本へ届いた頃には すでにご予約で完売となる トマトソースです。私もぎりぎりセーフで購入することが出来ました♪ 最上級 酸味0のイタリアのトマト缶も 今ならお分けできますよ~。パスタ・スープ・煮込み等々 最高に美味しいです。あわせてお試しくださいな・・・。
☆もちろんori価格です(笑)☆
詳しくはこちらでご覧ください。こちらの店主さんのセレクトされた食材はどれもおすすめできる美味しい食材ばかりです♪
★Shop Ciao(イタリア食材)
☆★★最近のoriパン パウンド型をフルに使いまわしてます♪ちょうど良い大きさで気に入っていまーす♪
