spin on the RITZ -95ページ目

俺は噛ませ犬

プログラミングの発表会がありました!


10グループ位あって、GUIは4グループくらいだったかな?残りはCUIです。
オーソドックスなゲーム(シューティングだったり、ボードゲームだったり)ばかりだったので、まぁ驚くようなことはなかったです。


うちのグループはシューティングで、次のグループもシューティングだったんですが、もうクオリティが違うのなんのって(笑)あれじゃ俺たちのは噛ませ犬じゃないかww


まー

自分は製作に協力してないんですがネ
(変わりにソーラーストライカー作ってました)


製作時間は200時間くらいらしいよー
彼みたいな人間はプログラマに向いてるだろうねー


グラフィックでは負けてるけど、俺のソーラーストライカーだって負けてないんだぜ!



来年度はどんなことするんだろ。
実験もあるし。ちょっと楽しみ

バンアレンタイ

バレンタインの季節になると絶対に「ヴァン・アレン帯」について話したがる奴が出てくるに1万ジンバブエドル。


・・・俺だけかw



むか~しはバレンタインの甘酸っぱい思い出があったんですがねぇ・・・・
高校行ってからは暗黒時代突入だぜヒャッハー!!


逆チョコ?とかいうやつを流行らせたいみたいで、なんか良く広告やってますね。
ぼくのだいがくせいかつとはまったくむえんのものです。


とりあえず、明後日からテストだー!
がんばるどー!

Complex

楽しくお勉強中。


今度、公務員になった学部の先輩が大学に来てお話するよーって企画があるらしくて、ちょっと参加してみたいと思ってるspinですこんばんは。


頑張って公務員になるのも良いかもネ。

今までの知識?そんなの関係ねぇ!



そりゃ今までの知識の延長上で仕事ができたら楽しいけどさ、情報系の学生が行き着くところなんてIT土方ですよ。死ぬよ?35歳定年説だよ?夢でご飯は食べれないのよ?



そりゃあ社会に出て働いてないから実態はわからないけどね。

そんでもSE・プログラマは楽しいよーなんて言ってる人はほとんど聞いたことがないわけで。知り合いにプログラマになった人間が居ますが、心を病んでしまったようで。やれかなし。




大学のレベルがもうちっと良ければ、色々と良くなったのかなぁ?

まぁ、今更どーのこーの言ってもしょうがないんですが。



学歴が云々って話は、受験生が聞くとガッカリする可能性があるので一応伏せておきます(笑)

目標がある人間って良いよね。羨ましい。

キャー!のび太さんのフェッチー!

所謂、命令を取り出す処理のことです。


フェッチ

デコード

実行


いたってシンプル。基本的な構造はシンプル。
ただ、それを実現するには多くの複雑な処理が必要。


とりあえず、アーキテクチャは何を覚えればいいんだろう。



突然だけど、ゲームしなくなったな。
時オカ裏も投げ出し中だし、新たにゲーム買おうとも思わないし。

むしろ、ゲーム機とかのアーキテクチャに興味を持つようになってきた。
ハードウェアの知識がほしい。

ハンダゴテとか買ってきて遊んでみるかな。


正直、将来何になりたいかは決まってないけど、とりあえず大学では楽しいことをしたい。

64MBの凄さ

イマドキ?の学生(というよりパソコン使う人)ならもっているであろうUSBメモリ。

やれ云ギガだの通信速度が云々だの言ってますが、自分も一応持ってます。



そういえば、こないだ2GのマイクロSD買ったけど、袋から出してないや。



最近は4ギガとか普通で、シリコンディスクのやつなら(フラッシュメモリではないけど)32ギガとか普通に売ってますね。いやはや驚き。


一応情報系の人間なので、もっとアンテナはって生きなきゃいけないんでしょうが、どーも疎くて疎くてw

いまだにUSBメモリは64メガバイトのを利用しております。

だってさ、ソースコードとwordファイルとか入れまくっても10メガいかないよ。


むしろ4ギガも要るのか?クノーピクスでも積むのか?




最近パソコンの調子が悪いです、買い換えたいです。