spin on the RITZ -96ページ目

仮面ライダーG

かっけー!

平成ライダーの中でも遜色ねーよ、かっけーよ(ディケイドより…)
変身ベルトかっこよすぎ
ボトルあけて変身とか素敵過ぎる


五郎が『食前酒は何が良い?』とか言ってた時の敵に斬鬼さんいたね!キバの狼兄さんですよ!


仮面ライダーで思いだしたけど、水島ヒロと佐藤健はカブトと電王でした
今や超人気俳優
チョコのCMに出てた山本なんとかはサソード
クウガを黒歴史認定したのはオダジョー
響鬼は最年長ライダー細川茂樹
ファイズ半田健人は歌謡曲マニア
要潤は仮面ライダーG3X
オンドゥルは忘れた
龍騎も忘れた
アギトはかしゅうとしき
キバも忘れた
ディケイドは明日観る

Cocke,Younger,Kasami

これ、テストに出るかも

Chomsky標準形が前提だけど、標準形にするのはそんな大変なことじゃないし。


こいつもDPに基づく方法ですね
最悪時間計算量はO(n^3)だったはず



Kは日本人だとか(違ったかも)




とりあえず、フーリエは大丈夫そう

確>オ≧情>コ≧フ>プ>化

力学は未知数。先生変わったし、過去問もないし
とりあえず簡単な所から理解すべき

座標変換のやつはめんどくせーだろーなー

カイ

XはN(μ,σ)に従う



の分布を書け

自由度1のχ2分布になるんじゃなかろうか。
これであってるんなら、謎を一つ解いたことになるけど。


つーか、まともに習ったのってt分布くらいじゃんね。自分でやれってことかい?
まぁ、つかう時期になったら覚えるよ。


農業系の知り合いが居ますが、カイ二乗分布使いまくってるそうで。大変だなぁ~

ガクンと下がれば

単位階段関数が入ってる関数を書いてみる問題があったので、エクセルで書く!



3までは0で、5になったらちょっと下がる。あとは普通。






こんな感じ。境界のところはちょっと怪しいけど、まぁだいたいわかればよいのです。

最初はt=9くらいまでプロットしてたんですが、t=9だとf(t)の値がずいぶん大きくなるので、t=3とt=5の特徴的な変化がわかりませんでしたw一瞬間あせったよ。


エクセル超便利。

りさんこさいん

りさんこ さいん へんかん

離散コサイン変換




プログラミングの課題で普通に離散コサイン変換が出てきた。別に考える必要ないから言われたとおりにプログラム書いたけどさ。

まーあれだね、離散コサイン変換ならまだしも、フーリエ変換とかくそ真面目にプログラミングするのは良くないね。時間かかるし。なんかダサいしw


FFTのプログラムはいずれ自分で書こうと思います。そんなに難しくないらしいし。

バタフライ演算がどんなもんかは今度勉強するとして。



それにしても、フーリエ変換習ったのはいいけど、画像を変換するってのがイマイチしっくりこない。どういうことなんだろうか。



とりあえず、プログラミングのテストはまだ先だからのんびりやろう。

それ以前に情理とかオートマとかアーキテクチャとかあるから油断は出来んのだよ




バイト入れちゃったしw



まーなんとかなるでしょ。

なんとかしてきたし。