spin on the RITZ -122ページ目

意外ッ!それはピクロスッ!!!

picross!!!


意外でもなんでもないけどね。


上の問題は「冬の夜空」って名前らしい。オリオン座が出てるからだろうか。

あれ?オリオン座って冬の星座だったっけ?




とりあえずゲーム自体は完成しちゃいました。音出したり、時間を測ったりするのはおまけみたいなものなので、気が向いたらつけようと思います。


あとは適当に四角の中になんかテキスト載せたりキャラクタ載せたりすれば、様にはなるでしょうね。



マスの描画だったりを無理やりクラスで実装したけど、やっぱり無茶なような気がするw

自分たちのグループは余裕ですが、ほかのグループでは苦しんでいる人々がいるので、そこに助太刀という名の嫌がらせをするのもいいかもしれません(それはダメです)

ピクロスッ

プログラミングの授業で、前年度の方々はピクロスとか麻雀とか作ってたみたいです。


麻雀はルール知らないから出来ない。

ピクロスは一週間もあれば多分作れる。



今朝おきてピクロスのプログラミングしてたけど、とりあえず全体の描画は仕上がった。あとはマス目とかをどういう風に内部で表現するかが問題。

無理してオブジェクト指向使わないほうがいいかもしれないけど、それだと単位が認められないので何とかしなくちゃなぁ・・・・


あ、授業で作るのはピクロスじゃないです。おまけです。




仲間内で2つの班になったんですが、多分向こうの班はDirectXを使ってくる可能性があります。

とりあえず使えるやつは使っとけ、との指示なので、なんでもかんでも使ってくるだろうなぁ・・・



まぁ、とりあえずA判定されもらえれば文句はありませんが

ルイ・ヴィトンの思い出

ルイ・ヴィトンの思い出、教えて ブログネタ:ルイ・ヴィトンの思い出、教えて 参加中
本文はここから


ブランド物大好きな自分です(パソコン周辺機器的な意味で)


思い出っていうほどのもんじゃあございませんが、この間電車を待っていたときに、ふと前に立っている女性の携帯画面の待ち受けが見えたんですが、ルイ・ヴィトンのマークでした。


やっぱり女性はブランドものが好きなんでしょうね。


10云万もするバッグをポンと買ってしまえるのは、すごいと思う。
どこからお金が出てくるんだろうか・・・・自分ですべて出してるのなら、ものすごい高給取りか、ものすごい節約家ですね。正直真似できません。

mathematical girls

結城浩さんの「数学ガール」のコミカライズされたのが発売になるそうです。
さっきいけさんFROM・NE OREで見ました


原作のほうも読んでないし、ストーリーもほとんど知らないので、これを機に読んでみるのもいいかもね
でも、お金が・・・・


本買うのには、お金が要りますよホント。
数学ガール 上 (1) (MFコミックス フラッパーシリーズ)/結城 浩
¥620
Amazon.co.jp


追い詰められた時

人間は成長するチャンスを得るものである。

そのチャンスをものにするかは、その人次第。



プログラミングのグループ活動ですが、多分作れないであろう物を課題としました



いやぁ、リソースいじるのって大変だわ。

どういう仕組みなんだろうねアレ。

とかくリソースエディタ万歳!周りの人間はいつもあんな便利な環境(=VisualStudio)使ってやってるのか!?

導入したくなってきた・・・・・でも低スペックのパソコンじゃ無理なのですよ。

Cygwin万歳。windres万歳。フリーのリソースエディタ万歳。できれば日本語パッチ下さい。



モードレスダイアログボックスとモーダルダイアログボックスの違いくらいはわかった。

モーダルダイアログボックスにプログレスバーを設置したい。ネットで調べよう。





そういえば、Youtubeの映像の枠が大きくなって、画質と音質が向上したような気がする。