spin on the RITZ -104ページ目

大学で殺人事件

yahooニュースに載ってたんだけど、中央大学理工学部の先生が刺殺されたらしい。



なんかおかしなことが良くおきるね。

赤池情報量基準

赤池情報量基準-Akaike's Infomartion Criterion-

略してAIC


AIC=-2*(対数尤度関数)+2*(パラメータ数)


このAICが最小になるモデルを選択すると良い(ことがだいぶ多い)。



もう教科書とか関係ねぇ!

もう教科書とか関係ねぇ!


良いモデルを選びましょう。なんて言われても、そんな沢山のモデル知らねーっつーの。


こりゃあ鬼門なんだぜ。



AICは1970代に出来たものらしくって、新しいみたいです。

名前の通り、日本人の赤池弘次さんが考案・発表したんですって。

日本人もやるね。



とりあえず頑張って勉強しねぇと・・・・・・・

戦績

初日の授業しゅーりょー


確率統計は大体復習+α多重回帰分析とか色々
プログラミングは俺の作ったゲームを御披露目


思った以上に周りの反応が良くって『俺にもexeファイルよこせ』状態だったので、製作者としては嬉しい限りなのです
作って良かった。やっぱプログラミングは楽しい。


でも、学校のパソコンだと処理落ちしないせいか、弾の速さが思ってた以上に容赦なかったww
家だとノーミスクリアは余裕なのに、学校のパソコンだと避けるのが難しいのなんのって


次も何かしら笑いを誘うような物を作りたいなぁ

こなぁぁゆきぃぃぃ

spin on the RITZ-090113_0841~0001.jpg
朝起きたら雪が降りそうだったので、車で駅に行くことに。



大学に近づけば近づく程増える降雪量!
こんなこと滅多にないよ

基本的に
家周辺の積雪量>>大学周辺の積雪量
なんですが、今日は明らかに逆でした。驚きだね



雪のせいで、いつもはバスで大学まで15分ちょいで着くのに今日は50分もかかったorz

まぁ暖かいバスん中で友達と喋ってたんですがね
それに空いてたし




帰りに電車止まってたらアウトだな…
なんとか地元まで行ければ歩いてでも帰れるし


それにしても雪すげーな

明日から学校だ

確率統計から始まる!

その次はパソコンカタカタだ!



一時間目からだから寒いだろうなぁ~


とりあえず、確率統計の復習しとこ。






成人式に特攻服で乱入した人がいるらしいね。

エネルギー有り余ってるね。


にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ ←押してくれると嬉しいです