ご訪問ありがとうございます。
スイス人パートナー🇨🇭と3人の子供たち👦👦👧とのスイスでの日常を綴っています。
更新は不定期ですが、よろしくおねがいします
日本行きを検討していることを書いていましたが↓
申請して3週間弱で学校からの許可*も降りて、その後チケットも買って、夏休み開始よりもほんの少しだけ前に、日本へ飛び立てることが決まりました〜
*スイスの学校(幼稚園含む)では、長期で休みを取りたい場合には然るべきところ(学校評議会や学校経営陣)にお伺いをたて、許可を得る必要があります。
トータルで6週間ほど日本にいられるので、前半は長男を幼稚園に、次男は週一で幼稚園お遊び会に、長女は家族に初お披露目です。
最後の2週間はパートナーも日本へ来るので、ちょっと家族旅行でもしたいな、なんて思っています。
それにしても、チケットのお値段・・・
パートナーは夏休みに飛ぶので、座席オプション無しの状態ですでに1600フランでした・・・。
みんなで近くに座れるように座席を確保するので、そりゃあもう、1800フラン超え。
コロナ前と比べると、ずいぶんと上がりましたよねぇ・・・
ネットサーフィンはクッキーなどの仕組みで、何度も閲覧しているとだんだん値段が上がっていくじゃないですか?
だから、探し出したら一発で決めたかったんです。
少しだけ金額の検討がついたら、あまり頻繁に検索しないようにしていました。
支払い段階で問題が発生しまくって結局、私自身の日本のクレジットカードを使ったので、請求金額が恐ろしいことになると思います・・・。
早急に送金しなければ
今年は一時帰国を諦めていたのに、ひょんなことから日本行き案が浮上して、しかも現実になるなんて嬉しすぎます。
いつかバチが当たりそうで、怖い。
幸せすぎると、怖い・・・。
一日の中で嬉しすぎて、浮き足立つ瞬間があります
日本出発まで、まだまだ時間はあるので・・・
ワンオペ子連れ3人フライトを乗り切れるように、十二分に準備をしていきたいと思います。
とりあえず対策のひとつとして、子供用タブレットをポチりました。
去年は私のタブレットとスマホで映画を見せたりしてましたが、次男も2歳半となり、もうちょっと自分の席で楽しめるようにしてあげる必要が出てきました。
ひとつは、アマゾンfirekids7という一番小さな画面で、値段もお手頃なものを試しに買ってみました。
ネット検索すれば情報は山ほど出てくるので、ここには詳しくは書きませんが、少しレビューをまとめておきます。
画面が小さい分、めちゃ軽い!
放り投げても大丈夫であろうケース付き
アプリをダウンロードしておけば、オフラインでもゲームなどができる
ですが、16GBと容量が少ないので、
映画をダウンロードして見るのは非現実的
同様の理由で、アプリも何でもかんでもダウンロードできる容量ではない
通常の大人タブレットほどのスムーズとまでは行きませんが、軽くゲームする分には不自由も感じません。
キッズモードに切り替えて、アプリ等の内容や使用時間も管理できるのも良い点ですが、私は長距離移動の特別な場合使用限定のつもりなので、使用時間に制限をかける予定はありません。
アマゾンキッズタブレットは、1年間のアマゾンキッズプラス無料がついてくるのですが・・・
ドイツのアマゾン(スイスにアマゾンはない)では「ドイツに住所がある」必要があったので、この無料オプションは使えませんでした・・・地味にショック。
飛行機に乗る少し前に1ヶ月の無料体験に入って、いろいろ試してみようと思います。

にほんブログ村