ドイツ語
である。
私はこっちに来るまで、ドイツ語など勉強したことがない。
”なんか、「ヒッヒ」と、のどから音だして、うるさい言語やな~”
くらいの認識であった。
話はそれるが、
学生の頃オーストラリアに旅行したときに、ドイツ人と出会った。
今でも忘れられへんのが、彼女の発音。
かなり、なまっていた。
以前、記事に書いたが、
私のインド人のお友達Aちゃん (クリックで記事にとべます)と比べると、
私の彼らに対する理解度が高いほうを”勝利”とすると、
すんでの差でドイツ人が勝利、という状況であある。
まあ、英語と発音にのどからかすれるような音の「ヒ」が混じっていて
本当にひどかった。
当時の私の英語力は、ちょっと毛が生えた程度だったので、
そんな私にとっては彼女の英語はもはや「凶器」であった。
ただ、とにかく外国人と話すのが楽しかったので、笑ってごまかしていた。
話を戻して、
そんなドイツ語が理解できひんばっかりに、
スイスでの生活もゲンナリする時があるのである。
特に、友達などが集まる時なんか、
みんな笑ってるけど、一人だけ顔の周りにハテナ???が舞っている。
それに、
意味のわからんドイツ語はまるで「ケンカしてるんちゃうか」というサウンド。
彼にもよく、「あの2人ケンカしてる、なんか、もめてんちゃう?」
と言っても、全くそんなことはなく、むしろ逆なのである。
その国の言葉が分からんちゅーのは、ほんまに悲惨。
なんでかって、全然楽しくない。
いつになったら理解できるようになるのか。
はるか何光年も先のようにさえ思える。
早く、「いっちょまえ」になりたいのである。
早くいっちょまえになって、面白おかしいネタでゲラゲラ笑いたい。
そしてこのブログで、つっこみネタにしたいのである。

人気ブログランキングへ
